2016年2月4日撮影
JR線の上野駅を出て,上野公園の入り口へ向かいます.
2016年2月4日撮影
「東京国立博物館」を目指します.
 
2016年2月4日撮影(東京駅のホームにて)
博物館の入り口まで,けっこうな距離があります.正面の建物は本館です.この本館では縄文時代からの歴史文化を物語る品々がが展示してあるそうです.1932年(昭和7年)着工,1937年(昭和12年)に竣工,翌1938年に開館しました.
 
2016年2月4日撮影
本館前にも「始皇帝と大兵馬俑」の案内がありました.
2016年2月4日撮影
本日の目的場所である平成館に到着です.この平成館は皇太子徳仁親王(浩宮)の成婚を記念して1999年(平成11年)に開館しました.
2016年2月4日撮影
一通り展示物を観て回り,最後に撮影コーナーがありました.ここでは何体かの“俑”が立っており,撮影(フラッシュは禁止)が可能となっていました(全てレプリカだと思います.何故なら修復した痕跡が無いからです.完璧な姿で発掘された約8000体のなかで僅か一体しかないと聞いています).
 
2016年2月4日撮影
西安の本物(秦の始皇帝兵馬俑博物館・・・世界文化遺産)を見学(2009年)した時は,全て撮影が可能でした(「西安」へリンク).展示場を出て,1階にも記念写真を撮るコーナー(写真右)がありました.
遥か2200年前に,こんな技術・知恵があったのか!!と改めて驚かされました.玉剣,青銅製の鏃(やじり)製造の技術,そして銅馬車に至っては,約6000もの部品からなっているとのことです.また,中国で観たときは気付きませんでしたが,分銅や武器などに文字(漢字)が刻まれていることにも改めてびっくりぽんです.
2016年2月4日撮影
この建物は「表慶館」です.1909年(明治42年),東宮皇太子嘉仁親王(後の大正天皇)の御成婚を祝う目的で開館した.建物は重要文化財に指定されています.普段は,あまり使用されていないようです.
2016年2月4日撮影
上野恩賜公園の一角に「カンザクラ」が咲いていました.公園内はとても広いのですが,今の時期は花がないので,とても目立ちます.多くの方が,足を止めて写真を撮っていました.
 久し振りに歴史を感じることができました.遥か昔に,こんなことがあったのか・・・と思いを廻らし,胸がワクワクしました.本当は,自分で発掘してみたいですね.売店にあった“図録”を購入してしまいました. 
Back
Next
他地域Top
BACK
Home
Top Page
 この「東京見物4」では東京博物館(平成館)にて開催されている「始皇帝と大兵馬俑」特別展(2015年10月27日~2016年2月21日)で,上野恩賜公園を訪れた写真を紹介します.
 中国の西安への旅行で実物を観たことがありますが,もう一度じっくりと観たくなり上野まで出掛けました.
※中国西安の兵馬俑の紹介はこちらです(リンクしています)・・・「西安」
東京見物4
End Page
Home
他地域Top
BACK
Next
Back