水族館なんて何年振りかな?子供が小さかった頃に江の島に行ったのが最後かな?しかもビルの屋上にある水族館なんて初めてです. では「サンシャイン水族館」の概要から. 池袋駅から徒歩で10分ほどの距離にあります.1978年10月に開館,2011年8月リニューアルオープンそして2017年7月に屋外アリアがリニュ ーアルオープン.特にこの屋外エリアでは“空飛ぶペンギン”が楽しめます.11月から3月までは18:00までですが,4月から10月の期間は 20:00まで開いているので,昼間とは違った光景を観ることができるのではないでしょうか. 【注意】爬虫類や両生類も登場しますので苦手な方は飛ばしてください. |
|
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 最初の水槽で写真を撮りながら,カメラの設定を変更しつつ何度かト ライ.思えば水族館(水槽)の撮影は初めてです.思った以上に難しい ぞ~! |
2018年4月2日撮影 これは「ウーディーシードラゴン」.意外と大きいです. レンズは24-70mmの標準ズームレンズ.最後の“空飛ぶペンギン”の 写真を撮ることを考えると24-120mmくらいの標準ズームの方が良か ったと思いました. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 「イソギンチャク」. |
2018年4月2日撮影 館内で最も大型の水槽です.この水槽の全面はお客さんがたくさんい ました.水槽の中からスタッフのお姉さんが手を振ってくれています. 水槽の掃除をするようです. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 水槽の中の岩をブラシで擦り汚れを落としているようです.スタッフの 目前には巨大な「ウツボ」が! |
2018年4月2日撮影 この大型の水槽には巨大なエイもいます.この写真は中型レベル. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 魚の名前が分からない写真ではコメント・名前はありません. |
2018年4月2日撮影 |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 | 2018年4月2日撮影 |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 ここは「クラゲ」だけの水槽です. |
2018年4月2日撮影 |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 | 2018年4月2日撮影 |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 | 2018年4月2日撮影 |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 「イカ」です. |
2018年4月2日撮影 この辺りから“大河アマゾン川”とのテーマで淡水魚のようです.これ は「ナマズ」っぽいですね. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 これは「グリーンイグアナ」のようです. |
2018年4月2日撮影 |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 体が透けて見える「トランスルーセントグラスキャットフィッシュ」と呼 ぶようです.長い名前ですね~. |
2018年4月2日撮影 |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 「テッポウウオ」.じっとして観察すると“水鉄砲”が見られるかも? |
2018年4月2日撮影 「マングローブ」のある水槽を泳ぐ「ヒメツバメウオ」. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 「ミナミトビハゼ」の水槽は上がオープンなので間近で観ることができ ます. |
2018年4月2日撮影 「キバラクモノスガメ」と「ビルマホシガメ」. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 「ジュウジメドクアマガエル」.このエリアの「カエル」は名前に“ドク” が入っているのが多い印象でした.個人的なイメージですが,派手な 色の「カエル」は“ドクガエル”? |
2018年4月2日撮影 忍者のように壁を這う「アイゾメヤドクガエル」.この黄色は目立ちま すね. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 立派な「トカゲ」です. |
2018年4月2日撮影 いきなり目の前に寄ってくることもあります. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 | 2018年4月2日撮影 |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 | 2018年4月2日撮影 大きな「イソギンチャク」の触手の間を泳ぐ「ハナビラクマノミ」です. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 とうとう来ました~!「ペンギン」エリアです. |
2018年4月2日撮影 「ペンギン」を見上げる格好です. 「ペンギン」の動きが激しく,フォーカスが甘くなってしまうこと,背景 が激しく変化するのでカメラの設定が難しいです.何枚も撮るしかな さそうです. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 | 2018年4月2日撮影 正に“空飛ぶペンギン”です. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 | 2018年4月2日撮影 首が痒いようです.他の野鳥と同じように「ペンギン」も足を使うんで すね. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 こんなに目の前で観ることができます. |
2018年4月2日撮影 |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 つがいの「コツメカワウソ」.この写真は両腕を伸ばして撮影していま す.高い場所なので普通では見えません. |
2018年4月2日撮影 とっても仲が良さそうです. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 指が可愛いですね. |
2018年4月2日撮影 この場所は低い位置なので普通に観ることができます. |
![]() |
![]() |
2018年4月2日撮影 池袋駅からの通り. |
2018年4月2日撮影 この辺りは飲食店も多いので,ランチの場所には困りません. |