東京見物7
2018年5月27日撮影
「浅草」から水上バスで「浜離宮」へ直接行くことができます.
  
2018年5月27日撮影
出発です.
2018年5月27日撮影
途中いくつかの橋をくぐります.
2018年5月27日撮影  
2018年5月27日撮影
ホテルのテラスでは宴会が催されているようです.
  
2018年5月27日撮影
ちょっとかっこいい感じの水上バス?
後で調べたのですが,この船の名前は“ヒミコ”といい,漫画家の松本
零士さんによるデザインだそうです.
  
2018年5月27日撮影 2018年5月27日撮影
2018年5月27日撮影
TVドラマとかに出てくる風景ですね.
2018年5月27日撮影
2018年5月27日撮影 2018年5月27日撮影
2018年5月27日撮影 2018年5月27日撮影
2018年5月27日撮影
タワーマンションが林立しています.
 
2018年5月27日撮影
「浜離宮」へ到着しました.
ここは「灯台跡」とあります.ここには三重県安乗崎に明治9年に建設
された木造の洋式灯台が昭和24年に移築されました.しかし昭和
30年に横浜港に移され,今では礎石だけが残っています.
2018年5月27日撮影 2018年5月27日撮影
2018年5月27日撮影
正面の「黒松」と遠方の高層ビル群とのギャップが凄い!この「浜離
宮恩賜庭園」はそのようなエリアです.
2018年5月27日撮影
パンフレットには「横堀水門」とありました.
横にある駒札の説明書きは下記の通りです.
 
昔からこの堰で海水の出入りを調整しています.東京湾の潮の干満
を利用して池の水位を上下させ,庭の趣に変化を持たせているように
作られた「潮入りの池」にはなくてはならないものです.
2018年5月27日撮影
この池は潮入りの池」です.以下,パンフレットより.
海水を引き入れ,潮の干満によって池の趣を変える様式.東京湾の水
位の干満に従って水門を開閉し,池の水の出入りを調整しています.池
にはボラをはじめ,セイゴ,ハゼ,ウナギなどの海水魚が棲息していま
す.
2018年5月27日撮影
遅くなりましたが,ここ「浜離宮恩賜庭園」(正式名称)について,下に記します
以下,「灯台跡」近くにあったボードの説明文です.
 
寛永の頃までは将軍家鷹狩りの場所であったが,承応3年(1654)甲府宰相綱重が埋立て別邸とし,甲府浜屋敷(海手屋敷)と呼ばれていた
.その後,綱重の子 家宣が6代将軍となったため公収され名も浜御殿と改められ,将軍家の慰安場,社交場として大いに利用された.
 維新後 宮内省所管となり,園地を整備し皇室宴遊の地にあてられ名は,浜離宮と改められた.明治2年落成した延遼館は,洋風石像建築で
鹿鳴館とともに世上にしられ,迎賓館にあてられるなど由緒ある建物であったが,明治22年取りこわされた.
 昭和20年11月3日東京都に下賜され,一般に開放された.江戸時代に発達した大名庭園の代表的なもので,現存する潮入りの庭として貴重
なものである.昭和27年,庭園全体が,国から重要文化財として特別名勝及び特別史跡の指定をうけている.
2018年4月2日撮影
由緒ある日本庭園から見る高層ビル群.こちらは汐留方面で主に企業
が入っているビル群です.
2018年5月27日撮影
梅雨入り前の好天に恵まれました.
2018年5月27日撮影  2018年5月27日撮影
2018年5月27日撮影
この防空壕のような不思議なものは?
 
2018年5月27日撮影
この内部に説明がありました.その全文を下記に示しますが,この名称
は「小覗(このぞき)」です.
●元溜りに囮のアヒルが放されています.秋から冬,野の鴨が池に渡ってきます.
●板木を叩くと,アヒルが引堀に入ってきます.板木の音が響くと,引堀に餌がまかれ,それが食べられるので,入るようにしつけられているの
です.
●野の鴨はアヒルの後を追う習性があるので,つられて引堀に入ってきます.小覗では入ってくる野の鴨の数を確認しています.必要数入った
ら鞴(ふいご)を踏みます.鞴を踏むと引堀の入口が泡立つ仕組みになっており,鴨が入れなくなるのです.鴨を遠ざけてから引起し網をあげて
入口を閉めます.
●このようにして準備が整ったら,鷹匠や狩をする者に手信号で知らせます.
●鷹匠や狩をする者が引堀をはさんで配置につきます.おどかされた鴨は,びっくりして逃げまどいます.狩をする者は拳にのせている鷹を放
ちます.鷹は空中で鴨を捕獲するのです.
明治以降は叉手網(さであみ)で捕獲するようになりました.叉手網をかいくぐって空高く逃げたものを鷹が捕りました.逃すと仲間にこの池が
危険なことを知らせてしまうからです.
●大覗では,池や鴨の様子を観察しました.野生の鷹が池のそばにきていると鴨は落ち着きません.そんな時は,大覗に仕掛けがあり,囮の鳩
をそこに置き,野生の鷹をおびきよせて捕えます.また,風向きを考慮し,どこの引堀を使うか決めました.
  
2018年5月27日撮影
こちらの小屋は「大覗(おおのぞき)」です.
2018年5月27日撮影
「大覗」から「小覗」へと続く道だったと思います.
2018年5月27日撮影
ここは「松の御茶屋」です.
2018年5月27日撮影
11代将軍家斉の時代に建てられ,戦災で焼失しましたが,残された礎
石などの遺構を調査し,平成22(2010)年に復原されました.
2018年5月27日撮影
藤棚がありましたが「フジ」は既に終わってしまいました.
2018年5月27日撮影
「ハナショウブ」が奇麗でした.
2018年5月27日撮影
実は真正面のビルに会社があり,上からこの「浜離宮恩賜庭園」を眺め
ていました.こちらから眺めるのは初めてです.
2018年5月27日撮影
2018年5月27日撮影
この松は「三百年の松」と呼ばれています.
2018年5月27日撮影
横にある駒札には下記の通りの記載がありました.
 およそ300年前の宝永6年(1709)6代将軍徳川家斉が,この庭園を
大改修した(その時から「浜御殿」と改称された)ときに植えられたと伝
えられており,その偉業を表現できるような雄姿は昔時をしのばせるも
ので,都内では最大級の黒松であります.
ここ「浜離宮恩賜庭園」も今日のように駆け足で観て歩く所ではないですねと反省しています.やはり事前に調査してポイントを外さないよう
にメリハリをつけるべきでした.このように歴史の長いスポットは余計にそう思います.
2018年5月27日撮影
「浜離宮恩賜庭園」から徒歩で「築地」へ移動.
2018年5月27日撮影
「築地」の交番をパチリ.
2018年5月27日撮影
休日でもあるし割と賑わっています.
2018年5月27日撮影
2018年5月27日撮影
寿司の形をした飴.奇麗ですね!
2018年5月27日撮影
店頭にはマグロのカマが.
2018年5月27日撮影  2018年5月27日撮影
「ここで食うな!」と英語と中国語で.
2018年5月27日撮影
懸命にPRするお姉さん.結局この店に入りました.
2018年5月27日撮影
築地場外市場入り口の看板.「キャリーバックの持ち込み禁止」の注意
書きがあります.
  
2018年5月27日撮影
「築地」から「銀座」へ移動.化粧品の店,ユニクロへ行きたいとのこと
です.事前調査はバッチリのようです.
2018年5月27日撮影
2018年5月27日撮影
同行の我々日本人は周囲をウロウロと怪しいおじさんでした.
2018年5月27日撮影
薬局には懐かしい「サトちゃん&サトコちゃん」が?
  
2018年5月27日撮影
メインの通りへ.
2018年5月27日撮影
2018年5月27日撮影 2018年5月27日撮影
当時はホコ天もこんなに賑わっていました.
2018年5月27日撮影 2018年5月27日撮影
銀座のホコ天にて.
ライオンなんかいるわけないですよね!皆さん写真撮りまくり(笑)で
本人(犬)もその気になっているし.
 
2018年5月27日撮影
中国人女性は化粧品などのお土産を買いたいようです.
先ずはここで買い物.
2018年5月27日撮影
次いで三越へ.ここの化粧品売り場で店員の女性(中国出身者)に中
国語で話しかけられました.奥さんが買い物していて旦那が暇そうにし
ていると見られたのでしょうね(笑).
 
Back
他地域Top
BACK
Home
Top Page
 この「東京見物11」では「東京見物10」の後半,「浅草」から「浜離宮恩賜庭園」への移動(シーバスからの眺め),「浜離宮恩賜庭園」~「築地」~「銀座」のコースの写真を紹介します.
他地域Top
BACK
Home
End Page
Back