![]() |
![]() |
「岭南印象园」を目指し,地下鉄「大学城南」駅で下車,B出口から地上へ・・・“暑い!” |
当時,駅の周辺は空き地が多く,多くのビルが工事の途中でした. |
![]() |
![]() |
駅名が「大学城」の通り,大学がたくさんあります.ここは「広東工業大学」.この前を通って目的地へ.いい加減に「アジア大会」のマスコットは撤去しては如何でしょうか? 因みに“城”は,ま~“街”の様な意味です. |
「オットー!」,トカゲのいきなりの歓迎です.長さ30cmはありました. |
![]() |
![]() |
「岭南印象园」の「岭南」は広東省のことを指します.広東省の歴史・文化を題材にしたテーマパークみたいなものです. | 広東省の古い建物は,このように屋根の端が丸まっているのが特徴なのではないかと思います. |
![]() |
![]() |
ちょっとした舞台です. | 石畳でできた通りの中央には,水路があり昔の街の雰囲気醸し出しています. |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページのテーマとは無関係ですが,ネズミ取りです. | 結婚式に関するものが飾ってあるのでしょうか?. |
![]() |
![]() |
「同慶堂」?意味がよく分かりませんが,どうも“家(家族)”の幸福に関することの様な気がします. | 暑いので,ミストを浴びられる棚の下で休憩する人達. |
![]() |
![]() |
独特の屋根の形です. | この垂れ下がっている植物(葉・根・茎?)が涼しげな感じです. |
![]() |
![]() |
日本では,あまり見かけない花「ハメリア・パテンス」. | お土産屋さんです.赤い飾り状のものは中国らしいです. |
![]() |
![]() |
「オオサルスベリ」の花. | かなり節の多い,変わった「竹」. |
![]() |
![]() |
飴で,いろいろな形にして売っています. | 暑い広州のファッション.ストッキングや靴下をはいている人,化粧をしている人は皆無に近いです. |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この店の手書きの看板には“自転車王国”と書いてありますが,自転車ばかりでなく動物やカブトムシなども手造りしています.写真右のオバちゃんが器用に編んで写真下の様な鳥も作ります.全てかどうか分かりませんが,値段は25元(約500円)です. | |
![]() |
![]() |
見事です!でも,この鶏ですが乾燥すると惨めな姿になります. | トイレの表示には日本語もありました. |
![]() |
![]() |
ノスタルジックな風景です.この写真を見る限り「静けさが漂う」という感じですが,たまたま人気が無い時に撮れた写真だからでしょう.実際には,たくさんの観光客で賑わっています. | |
![]() |
![]() |
結婚式の前撮りです.中国でもこの前撮りが多く,観光地でも良く見掛けます. | 観光客があまり多くないのでノンビリと散策できますし,かなり綺麗に管理されているので,時間が有るけど行く場所も思い浮かばない時には,訪れても良いのではないかと思います. |
![]() |
![]() |
レトロな感じの図柄の箱に入った月餅です.一か月前から月餅を売り始めています. | えッ!“明治”アイスクリームの冷蔵庫・・・完全にパクリです. |
![]() |
![]() |
帰りに,入り口付近で見掛けた涼しげな棚の下にあるモニュメント.良く見てみると,ちょっと色っぽい絵でした. | |
建物は新しく造られたもので,日本に置き換えると「明治村」(どこかにあると思いますが)のような印象です.暇つぶしには良いと思います. |