水戸2 2016年10月23~24日
2006年11月4日撮影
この「陳家祠」も広州の観光スポットの一つです.建物の壁や屋根がきめ細かに造られています.
2006年11月4日撮影
天井を見てもかなり豪華です.
 
2006年11月4日撮影 2006年11月4日撮影
2006年11月4日撮影
超特大の硯.周囲の彫刻が見事です.
2006年11月4日撮影
超特大の硯.周囲の彫刻が見事です.
2006年11月4日撮影 2006年11月4日撮影
2006年11月4日撮影  2006年11月4日撮影 
2006年11月4日撮影  2006年11月4日撮影
「陳家祠」とは?
 観光客の殆どが中国人ですが,外人も見掛けます.中国の歴史と文化を学ぶことができる観光スポットです(過大な期待は禁物ですが).
「陳家祠」は広東省に住む陳姓の一族が資金を集め,清代末期1894年に祖先を祭るために建てた祠堂.後に一族子弟が学ぶ私塾としても使用された.現在は,広東省の伝統工芸を紹介する民間工芸博物館になている.広東省について学び,少しでも中国通になりたければ,一度は訪問してみましょう.
2006年11月4日撮影
殆どが中国人ですが,外人も見掛けます. 
 
 
2007年9月23日撮影   2007年9月23日撮影 
2007年9月23日撮影   2007年9月23日撮影 
2007年10月27日撮影    2007年10月27日撮影  
2007年10月27日撮影    2007年10月27日撮影 
2007年11月18日撮影
「陳家祠」の前が公園(陳家祠広場)のようになっています. 
 
2007年11月18日撮影
草花をによる中国らしい飾り付けです. 
 
2007年11月18日撮影
大通りにはトロリーバスが走っていました. 
 
2007年11月18日撮影  
2007年11月18日撮影
中国らしいお土産ものがたくさんあります. 
  
2007年11月18日撮影 
2007年11月18日撮影  2007年11月18日撮影 
2007年11月18日撮影
お茶や茶器のお土産もたくさんあります. 
2007年11月18日撮影 
2007年11月18日撮影  2007年11月18日撮影 
2009年6月28日撮影
次は紀元前の歴史が詰まったタイムカプセル「王墓博物館」です.歴史好きの方は是非,訪問してください.どこでも見掛けるお土産屋さんもあります.1983年に建築工事中に偶然に発見されました.この「西漢(前漢)南越王博物館」は南越国二代目の王の墳丘跡に建てられた博物館で,10000点あまりの文物を収蔵しており,「南越王墓」の遺構(写真左下)をそのまま保存・公開し,さらに墓室より出土した遺物を展示しています.
 
2009年6月28日撮影
発掘された本物の墓に入ることができます.写真中央の「主棺室」は墓主の棺が安置された部屋で,発掘時には棺はすべて朽ちていました.東側には折り畳み式の屏風,西側には多くの武器があり,墓主は「絲縷玉衣」を身に纏い,周囲には玉佩などの玉器が配置され,真珠で作られた枕,10本の鉄製の剣や9つの印章によって墓の主人であることを示しています.
 
2009年6月28日撮影
「絲縷玉衣」の精査中に発見された墓主の遺骨の一部です.塵のように,殆ど朽ちています.
 
2009年6月28日撮影
この「絲縷玉衣(翡翠の帷子)」は2291片の玉盤を赤い絹糸で縫い合わせて作られ,全長は1.73mあります.漢の時代の皇帝貴族は玉衣を身に纏うと体が朽ちないと信じていたとされています.「南越王」の権力の大きさを垣間見ることができます.
  
2008年12月13日撮影
地下鉄「海珠広場」にて下車,外へ出るといきなりの路上販売でクリスマスの飾りなどが並んでいました.
 
2008年12月13日撮影
上野の「アメ横」みたいです.
 
 
2008年12月13日撮影
日本人の間でも有名な雑貨屋さんが並ぶ「万菱広場」へ.
 
 
2008年12月13日撮影
この「万菱広場」にはありとあらゆるものが揃っているらしいです.
  
2008年12月13日撮影
「万菱広場」の周辺はこんな感じです.
 
2008年12月13日撮影
ちょっと中に足を踏み入れると,こうした飾り物が所狭しと並んでいます.
 
2008年12月13日撮影
左の建物はホテルです.
  
2008年12月13日撮影
周辺の店はいずれも同じような春節の飾りを売っています.もの凄い数だと思いますが,それだけ売れるのでしょう.
  
2008年12月13日撮影
「一次性用品・・・」?これは「使い捨て用品」のことです.
  
2008年12月13日撮影
この店にも春節用の飾りがたくさん並んでいます.
  
2008年12月13日撮影
これは結婚式です.中国では教会での結婚式は珍しいのか,一般的なのか分かりませんが.
  
2008年12月13日撮影
「海珠広場」の裏通りを散策中に見つけました.この教会の名前は「石室聖心大聖堂」.建物が花崗岩で造られたため,地元の人々には「石室」という名前で呼ばれている.アロー号戦争(清と英仏連合軍との戦争,アヘン戦争に続いて起こったもので,第2次アヘン戦争とも言われている)後の1863年に,中国国内でのカトリック布教の拠点として,フランスにより建設されたものです.塔の高さは59mもあります.フランスが,パリのノートルダム寺院を模して,建設した立派な教会です.え~ここは何処?という感じです.
  
2008年12月13日撮影
このような路地裏(中国語で“胡同”)を散策するのが大好きです.かなりディープなゾーンに入り込んだこともあり,鞄を抱えて身構えしたこともあります.
  
2008年12月13日撮影
路地裏には今,実際に住んでいる人たちの生活感が溢れています.それを感じることが好きです・・・所謂“中国らしさ”です.
  
2008年12月13日撮影
小さな店が並んでいます.「中国らしくて」良い感じですね~!「右奥の看板「荷叶籠仔飯」と書いてありますが,何でしょう?・・・これは「蓮の葉で包み,セイロで蒸したご飯」のようです.
 
 
2008年12月13日撮影
地下鉄「海珠広場」駅近くで見かけました.移動販売で売っているものは何でしょう?竹ではありません,サトウキビです.約20cmくらいの長さに切ってくれます.それをかじるのですが,歯が丈夫でなければ無理でしょう!夏になると,このサトウキビをローラーで押し潰して絞った汁をサトウキビジュースとして販売しています.何れもチャレンジしたことはありません.
 
 
 ちょっとディープなエリアもありましたが,“中国らしさ”を求めるなら,一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか! 
 このページ「広州ⅱ-2」では陳家祠,王墓博物館,海珠区を散策したときの写真を紹介します.
End Page
Next
Back
Home
国外Top
BACK
Next
Back
Top Page
Home
国外Top
BACK