【特定外来生物豆知識】
上記のリストはあくまでも日本の立場であって,海外各国が日本の生物を「特定外来生物」と指定して,規制を設けています.当然と言えば当然ですね.
身近な植物や生き物がリストに上がっています.
例えば,
アケビ;北アメリカ
クズ;北アメリカ
ススキ;南北アメリカ
ワカメ;ヨーロッパ,ニュージーランド,オーストラリア
コイ(錦鯉);北アメリカ
キンギョ;アメリカ
カブトムシ;東南アジア,特に台湾
などです.
科 | 属 | 特定外来生物 | 海老名で確認 |
キク科 Compositae |
コレオプスィス属 (ハルシャギク) Coreopsis |
オオキンケイギク (C. lanceolata) |
![]() |
ギュムノコロニス属 (ミズヒマワリ) Gymnocoronis |
ミズヒマワリ (G. spilanthoides) |
||
ツルギク属 Mikania |
ツルヒヨドリ (M. micrantha) |
||
ルドベキア属 (オオハンゴンソウ) Rudbeckia |
オオハンゴンソウ (通称:ルドベキア、ハナガサギク、 ヤエザキハンゴンソウ等) (R. laciniata) |
||
セネキオ属 (キオン(サワギク)) Senecio |
ナルトサワギク (S. madagascariensis) |
||
ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae |
ヴェロニカ属 (クワガタソウ) Veronica |
オオカワヂシャ (V. anagallis-aquatica) |
![]() |
ヒユ科 Amaranthaceae |
アルテルナンテラ属 (ツルノゲイトウ) Alternanthera |
ナガエツルノゲイトウ (A. philoxeroides) |
![]() |
セリ科 Apiaceae |
ヒュドロコティレ属 (チドメグサ) Hydrocotyle |
ブラジルチドメグサ (H. ranunculoides) |
|
ウリ科 Cucurbitaceae |
スィキュオス属 (アレチウリ) Sicyos |
アレチウリ (S. angulatus) |
![]() |
モウセンゴケ科 Droseraceae |
モウセンゴケ属 Drosera |
ナガエモウセンゴケ (D. intermedia) |
|
アリノトウグサ科 Haloragaceae |
ミュリオフュルルム属 (フサモ) Myriophyllum |
オオフサモ (M. aquaticum) |
![]() |
アカバナ科 Onagraceae |
ルドウィギア属 (チョウジタデ) Ludwigia |
ルドウィギア・グランディフロラ (※オオバナミズキンバイ等) (L. grandiflora) |
|
イネ科 Poaceae |
オオハマガヤ属 Ammophila |
ビーチグラス (A. arenaria) |
|
スパルティナ属 Spartina |
スパルティナ属全種 (Spartina. spp) |
||
サトイモ科 Araceae |
ピスティア属 (ボタンウキクサ) Pistia |
ボタンウキクサ (P. stratiotes) |
|
アカウキクサ科 Azollaceae |
アゾルラ属 (アカウキクサ) Azolla |
アゾラ・クリスタータ (A. cristata) |