ナガエツルノゲイトウ
 南米原産の多年生草本植物で,最初は鑑賞用の水草として流通していたようです.在来種と競合することに加え,水面上にマット状に繁茂
して水流を停滞させたり,船の往来を妨げたりするため,世界中で侵略的な雑草となっています.生育可能な範囲が水域から陸域までと広く,
世界各地にまで分布を広げています.両性花で種子繁殖を行うとともに,茎の切片による栄養繁殖が極めて盛んで,成長が速い.1989年に兵
庫県で定着が確認され,その後急激に分布が広がった.長期間の乾燥に耐え,耐塩性にも強い.
2016年10月13日撮影
最初に見つけたときの写真です.珍しい花だと思って調べてみると「
ナガエツルノゲイトウ」ということが分かりました.
 
2017年9月23日撮影
2017年10月2日撮影
中新田の一部の田圃の畔に生育しています.
 
2019年7月31日撮影
田圃の持ち主の方(知り合い)にこの「ナガエツルノゲイトウ」について
訊いてみました.「年々広がってきて厄介.根から駆除しようとしても
途中で折れてしまう」.「今年は,除草剤を使ってみた」とのことです.
予想通り,かなり手を焼いているようです.ことしは隣の田圃にも広が
っていました.
※除草剤使用後;再び青々と増殖してきました.根から復活したのか周
辺から延びてきたのかは分かりませんが厄介なようです.
 
2019年7月31日撮影
畔ばかりでなく,田圃の中まで入り込んでいました.この辺りは「イネ」
を栽培しているのか「ナガエツルノゲイトウ」を栽培しているのか分か
らないくらいになっています.
 
2019年7月31日撮影
 調べていたら何と2cmほどの切れ端からでも再生するそうです.“トカゲのしっぽ”を超越したもの凄い繁殖力です.この「ナガエツルノゲイ
トウ」で水面が覆われた用水池の写真(農林水産省発行の資料参照)を見ました.恐ろしいです!
幸いに海老名市では未だ狭いエリアにしかなさそうです.駆除は早いうちに!
2020年6月29日撮影
今年も水田の畦道を覆っています.この辺りだけでしか見ていません
が最初はごく一部だったものが水田一面を覆うほどに広がってきてい
ます.最近,田植えを終えたばかりですが要ウォッチです.
 
2020年6月29日撮影
幾つか花も付けています.
 
2020年7月13日撮影
「イネ」よりも成長が早いようです.
 
2020年7月13日撮影
これはおそらくちぎれた茎が復活してきているのだと思います.
2020年8月22日撮影
「イネ」がだいぶ成長してきましたが,この厄介者も成長し,どちらを
栽培しているのか分からなくなります.
 
2020年9月6日撮影
これまでの場所(海老名高校南側の田圃)以外で初めて見かけました.
「中新田かかしまつり」が開催されるエリアの最西端の田圃です.
まだ花は付けていませんが,この葉の形状は間違いないと思います.
今後,要ウォッチです.
2020年11月28日撮影
初冬でも花が咲いています.一体,年に何回咲くのか?
2020年12月17日撮影
相模川河川敷の釣り場で発見!中新田地区以外では初めてです.
本ホームページ愛読者の方から連絡があり,相模川にてこの「ナガエ
ツルノゲイトウ」を見付けたので管轄部署である「厚木土木事務所 
相模川環境課」へ連絡してくださったそうです.
2021年5月20日撮影
田圃を耕す時期はどうなっているのか?と気になりました.しっかり「ナ
ガエツルノゲイトウ」の新芽が出ています.
2021年5月20日撮影
耕された土の中に「ナガエツルノゲイトウ」の赤い茎が見えます.
2021年5月20日撮影
田圃一面に茎が散らばっていました.
2021年5月20日撮影
ちぎれた茎から芽が出ていました.これでは田植えが終わってから「イ
ネ」が多いか「ナガエツルノゲイトウ」が多いか競争になりそうです.
2021年6月17日撮影
田植が終わりました.コンクリート製の畔の左横にはすでにびっしりと「
ナガエツルノゲイトウ」が生えています.
2021年6月17日撮影
稲の隙間にもかなり生えています.成長が「イネ」より早いなんてこと
が?
2021年6月17日撮影
写真上の畔の右側の田圃にも生えています.
2021年6月17日撮影
水のある田圃の中ばかりでなく,こうして舗装された道路の隙間にも
生えています.
2021年7月16日撮影
中新田の田圃にて.「イネ」の生長と共に「ナガエツルノゲイトウ」も勢
いを増してきました.
2021年7月16日撮影
「イネ」の間にまんべんなく生えてきています.
2021年7月16日撮影
畔もこんな状態です.
2021年9月16日撮影
農道を隔てた隣の田圃にも進出していました.
2021年9月16日撮影
真冬以外は花が咲いているようです.
2021年9月16日撮影
舗装された道路の隙間に生えています.
2021年11月11日撮影
相模川河川敷の釣り場には「オオフサモ」と「ナガエツルノゲイトウ」
が一緒になっていました.
2021年11月11日撮影
この二種類の特定外来生物(植物)のコラボなんて目も当てられませ
んね.
2022年5月19日撮影
中新田の田圃の横です.今年の繁殖はどうなるのか?
2022年5月24日撮影
相模川河川敷の”釣り場”です.勢いを増してきたような.
2022年5月24日撮影
写真右上と同じです.
2022年5月24日撮影
この場所には初期に「オオフサモ」が生えていたと思います.
 海老名市内で,これまで一カ所でしか見たことがありません.気になっているので通年でチェックしていますが,その生育範囲がかなり広がってきています.
List
Home
Top