2021年4月1日撮影 自宅近くの芝生には「ムラサキサギゴケ」が密集して咲いています. 周辺にはたくさんの「ソメイヨシノ」の花弁が落ちています. |
2021年4月1日撮影 道路の隅に咲く「ウスベニアオイ」.完全に野生化しています. |
2021年4月1日撮影 農道の土手にたくさんの「タンポポ」に囲まれた「ハナニラ」が. |
2021年4月1日撮影 「タンポポ」は毎年増えてきています. |
2021年4月1日撮影 農道の土手にも夥しい「ムラサキサギゴケ」が. |
2021年4月1日撮影 場所によりますが「レンゲ」がたくさん咲く田圃もあります. |
2021年4月1日撮影 「レンゲ」にはたくさんの「ミツバチ」がやってきています. |
2021年4月1日撮影 |
2021年4月1日撮影 “三日月地(森の楽校)”の「マツバウンラン」.これは植えたわけでは なく,自然に生えてきたものです. |
2021年4月1日撮影 こちらも同じく“三日月地(森の楽校)”の「キランソウ」.この「キラン ソウ」も自然に生えたものです. |
2021年4月1日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「カラスノエンドウ」.形を見る限り食 用の豆とそっくりです. |
2021年4月1日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「ムラサキカタバミ」. |
2021年4月1日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇には「シラン」も咲き出していま す. |
2021年4月1日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「ミツバアケビ」. |
2021年4月1日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「チューリップ」. |
2021年4月1日撮影 今は色も形も様々ですね. |
2021年4月1日撮影 これも“三日月地(森の楽校)”の「チューリップ」です. |
2021年4月1日撮影 こちらも“三日月地(森の楽校)”の「チューリップ」です. |
2021年4月2日撮影 貫抜川の護岸(土手)に咲く「スミレ」. |
2021年4月3日撮影 今や道端などどこにでも咲く「アメリカフウロ」. |
2021年4月3日撮影 この「アカバナユウゲショウ」もどこにでも咲いています. でも今年は早いですね. |
2021年4月3日撮影 「ハナミズキ」も咲き出しました. |
2021年4月3日撮影 伊勢山自然公園にたくさん咲いていますが名前が分かりません. |
2021年4月3日撮影 |
2021年4月3日撮影 伊勢山自然公園に咲く「タンポポ」.中新田の農道に咲く「タンポポ」 よりも茎が長く,種類が異なるように見えます. |
2021年4月3日撮影 写真左と同じですがアングルを変えました. |
2021年4月3日撮影 同じく伊勢山自然公園に咲いていましたが,これも「キランソウ」なの か?.調べると少し立ち上がったものもあるようです. |
2021年4月3日撮影 この花はいつも咲く場所ですが,これからたくさん咲き出すと思いま す.この草花の名前ですが今でも「ノハラムラサキ」なのか「ワスレナ グサ」なのか分かっていません. |
2021年4月6日撮影 農道に咲く「ハルジオン」なの. |
2021年4月6日撮影 「カラスノエンドウ」がたくさんの実を付けていました. 形はまさに「エンドウ」です. |
2021年4月6日撮影 “三日月地(森の楽校)”の北側の花壇に咲く「ダイヤーズカモミール」 という花だそうです.始めてみましたが奇麗な花ですね. |
2021年4月6日撮影 写真左の横に色違いがありました. |
2021年4月6日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲く「アマドコロ(?)」.これも 「ナルコユリ」との区別が良く分からないですね. |
2021年4月6日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「コナラ」の若葉と花. |
2021年4月6日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲く「ジュウニヒトエ」(だと思 います). |
2021年4月6日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲くピンクの「ジュウニヒトエ 」(だと思います). |
2021年4月6日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「モッコウバラ」. |
2021年4月6日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲く「シラン」. |
2021年4月6日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の藤棚の「フジ」も咲き出しました. |
2021年4月6日撮影 貫抜川沿いの散歩道(桜並木辺り)に咲く「ジャーマンアイリス」. |
2021年4月9日撮影 里山に咲く「アマドコロ」. |
2021年4月9日撮影 こちらはまだ蕾の「キンラン」. |
2021年4月9日撮影 同じく「アマドコロ」. |
2021年4月11日撮影 写真上と同じ「キンラン」です.蕾が少し膨らみ黄色くなってきていま すが開花には2,3日かかりそうです. この「キンラン」ですが,昨年まではたくさん生えていました.しかし 今年は周辺環境の変化なのか,10株程度しか生えていませんでした. 昨年,たくさん咲いていた場所を見渡しても見当たらず,周辺を探し 回って見付けたときは思わず「あった!」と声をあげてしまいました. |
2021年4月11日撮影 「キランソウ」にしては立ち上がっているし,名前が良く分かりません. |
2021年4月11日撮影 「ハナミズキ」には青空が似合います. |
2021年4月15日撮影 「キンラン」がやっと開花しつつあります. |
2021年4月15日撮影 昨年と比べると数が激減しています.しかも4月11日に撮影した株は踏 みつぶされていました. |
2021年4月16日撮影 これは「ワスレナグサ」かもしれません. |
2021年4月16日撮影 蕾やまだ開ききっていないものはピンク色です. |
2021年4月16日撮影 アスファルトの通路の隙間に「ニワゼキショウ」が咲いていました. |
2021年4月16日撮影 これは「アゼナ」だと思います. |
2021年4月16日撮影 「アカバナユウゲショウ」が目立ちます. |
2021年4月16日撮影 数年前から農道の土手に咲く「イロマガリバナ」. |
2021年4月16日撮影 こちらも「イロマガリバナ」か? |
2021年4月16日撮影 雑草を駆除した後に咲き出した「オオアマナ」が目立ちます. |
2021年4月19日撮影 やっと開花?「キンラン」は29株確認できました. でも昨年までと比べ激減しています. |
2021年4月19日撮影 木漏れ日がスポットライトのような感じになるチャンスを狙います. 伐採作業のための重機が走行したキャタピラの痕跡のすぐ際にあった 一株を見た瞬間ため息が出ました. |
2021年4月19日撮影 「ギンラン」はこの写真と写真右の2株しか確認できませんでした. |
2021年4月19日撮影 |
2021年4月25日撮影 貫抜川の岸辺で見付けた「オオカワヂシャ」.外来種ですが国内には かなり定着しています.「特定外来生物(植物)」に指定されています. |
2021年4月25日撮影 “三日月地(森の楽校)”に咲く「ジャーマンアイリス」. |
2021年4月25日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「オオデマリ」. |
2021年4月25日撮影 こちらも同じく “三日月地(森の楽校)”に咲く「ピンクオオデマリ」. |
2021年4月30日撮影 貫抜川沿いの植え込みに咲くに咲く「シラー・ペルビアナ」. |
2021年4月30日撮影 “三日月地(森の楽校)”近くの橋の端に咲く「ハナビシソウ」. |
2021年4月30日撮影 “三日月地(森の楽校)”の「シャクヤク」.1週間ほどは楽しめそうです. |
2021年4月30日撮影 こちらも同じく “三日月地(森の楽校)”に咲く「コギク(?)」. |
2021年4月30日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「クレマチス」. |
2021年4月30日撮影 こちらも同じく “三日月地(森の楽校)”に咲くヒルザキツキミソウ」. |