Next
First Page
2020年6月3日撮影
“三日月地(森の楽校)”に咲く「アジサイ」.最近この種類の「アジサイ
」をよく見かけます.
2020年6月3日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「ハナショウブ(?)」.
2020年6月3日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「キキョウ」.
2020年6月3日撮影
こちらも同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「カシワバアジサイ」.
最近,この「カシワバアジサイ」や「スミダノハナビ」などが増えてきま
した.
  
2020年6月9日撮影
梅雨時の定番「ツユクサ」も咲き出しました.
2020年6月9日撮影
このブルーがポピュラーですが薄紫色もありますので,これからは注
意して探してみます.
2020年6月9日撮影
海老名市消防署近くの「ヤマモモ」の実が色付いてきました.
2020年6月9日撮影
道端に咲く「ネジバナ」.場所は“水道みち(海老名市消防署の西側辺
り).残念ながらこの後,除草されて野草は全てなくなりました.しかし,
これから再び顔を出してくれると思います.
2020年6月10日撮影
“三日月地(森の楽校)”に咲く「アマリリス」.5月31日に撮った「アマリ
リス」は赤だったのですが.
2020年6月10日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「タイマツソウ」.数種類の色があ
るそうです.
2020年6月12日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「テッポウユリ(?)」.
2020年6月12日撮影
貫抜川沿いの散歩道に咲く「アジサイ」.
2020年6月12日撮影
一時期は雨が降らず枯れそうでしたが梅雨に入り恵みの雨を受けて復
活したようです.
2020年6月12日撮影
2020年6月18日撮影
総合病院横の田圃ばかりでなく中新田の田圃の畦道で見つけた「ワス
レナグサ」.別件でこの辺りを散策中に見つけました.
 
2020年6月18日撮影
ちょっと気を許すと生えてしまう「ワルナスビ」.全体にトゲがあるので
駆除するにも大変です.
 
2020年6月18日撮影
「海老名洋蘭園」の近くの畑にて.「アザミ」のお化けのようです.調べ
ると「アーティチョーク」という地中海沿岸原産でアザミの仲間だそう
です.若い蕾を食用(花菜類)にするとのこと.食べたことはありません
がときどき畑にあるので何だろうとは思っていました.
2020年6月18日撮影
奇麗な紫色の花ですね.
 
2020年6月18日撮影
大谷の田圃の片隅に咲く「ミゾカクシ」.この場所は密集して生えてい
ます・・・正に「ミゾカクシ」ですね.
 
2020年6月18日撮影
“水と花と緑のこみち”の「ネジバナ」.
 
2020年6月18日撮影
ほぼ同じ場所のツインタワーの「ネジバナ」です.
2020年6月18日撮影
農道の土手に咲く「ツユクサ」.
 
2020年6月21日撮影
貫抜川沿いの散歩道に咲く「ヤブカンゾウ」.オレンジ色で目立ちます
.これからは田圃の横にも咲いてくるでしょう.
 
2020年6月21日撮影
同じく貫抜川沿いの散歩道の「アジサイ」.大部分はピークを過ぎまし
たが,これからというのもあります.
 
2020年6月21日撮影
同じく貫抜川沿いの散歩道に咲く「アガパンサス」.
 
2020年6月21日撮影
こちらは“三日月地(森の楽校)”に咲く「アジサイ」.
 
2020年6月21日撮影
貫抜川の護岸に生えている「ナワシロイチゴ」.
 
2020年6月21日撮影
同じく貫抜川の護岸に生えている「ヘクソカズラ」.
 
2020年6月21日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「グラジオラス」.最近は色が何種類もある
んですね.見事です.
 
2020年6月21日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「キキョウ」.
 
2020年6月23日撮影
“三日月地(森の楽校)”に咲く「アサガオ」.今シーズン一番目?
 
2020年6月23日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「アガパンサス」.
 
2020年6月23日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「キバナコスモス」.今年は早いか
も?
 
2020年6月23日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「ニリンソウ」.
 
2020年6月23日撮影
永池川沿いの空き地に生えていました.「バラ」のようで,写真右の通
り「イチゴ」のような実(グミっぽい?)がたくさん付いています.
 
2020年6月23日撮影
色は緑から赤へ,そして黒(あるいは濃い紫)へと変化します.
食べられるかどうかも含め詳しくは分かりません.
 
2020年6月24日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「ノウゼンカズラ」.他の場所より少し開花
が遅いようですが咲き出しました.
 
2020年6月24日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「ササユリ(?)」.
2020年6月24日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「ギボウシ」.
 
2020年6月24日撮影
農道の土手にまだ咲いていましたが名前が分かりません.4月17日と
29日にも撮影しました(「海老名の草花25」).
その後,名前が分かりました!「イロマガリバナ(色曲がり花)」です.
2020年6月27日撮影
薄紫色の「ツユクサ」を求めて近隣を散策,数カ所で咲いていることを
確認しました.
 
2020年6月27日撮影
近隣だけですが薄紫色の「ツユクサ」を捜し歩き,薄概ね1,2割が.
 
2020年6月27日撮影
これも少しブルーが薄い気がします.
 
2020年6月27日撮影
貫抜川沿いの用水路のフェンスに絡まって生えている「ヤブカラシ」.
繁殖力が旺盛で,藪を枯らすほどに繁殖することから名付けられたよ
うです.
 
2020年6月29日撮影
中新田の田圃の「ナガエツルノゲイトウ」です.特定外来生物(植物)
に指定されています.普通の除草では消えそうにありません(詳細は
特定外来生物(植物) ナガエツルノゲイトウ
へ).
 2020年6月29日撮影
貫抜川散歩道沿いの用水路に咲く「ヤブカンゾウ」です.
2020年6月29日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「ノウゼンカズラ」です.
 
2020年6月30日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「アサガオ」です.
 
2020年6月30日撮影
永池川(大谷)沿いの散歩道の土手に咲く「アラゲハンゴンソウ」.野
鳥を撮りに行ったとき,雑草の間に咲いて目立っていたので気になっ
ていました.
 
2020年6月30日撮影
名前の由来は「ハンゴンソウ」に比べて茎などに毛があるからだそうで
す.北アメリカ原産,大正時代に観賞用として導入され,今では日本各
地に野生化しているそうです.
 
2020年6月30日撮影
最近あちらこちらで見かけるようになりました.おそらく「メリケンガヤ
ツリ」だと思います.悪さをする外来種ですが特定外来生物(植物)で
はありませんが要注意外来生物(外来生物法)になっています.
 
2020年6月30日撮影
熱帯アメリカ原産の帰化植物です.
 
2020年6月30日撮影
大谷の休耕田に生えていました.農道から少し離れているのでこの程
度のサイズでしか撮れませんでした.これは「ハルシャギク」です.
明治初期に観賞用として導入,以来帰化植物として野生化しているそ
うです.
 
2020年6月30日撮影
大谷制水門近くの農道の横に咲いていました.
この「タチアオイ」も野生化しています.
 
2020年7月8日撮影
最近あちらこちらで見かけることが多くなりました.「ヤナギハナガサ」
です.南アメリカ原産で,今や日本全国に分布しています.
 
2020年7月8日撮影
貫抜川の土手に咲く「イヌゴマ」.毎年ほぼ同じ場所に咲きます.
2020年7月8日撮影
”三日月地(森の楽校)”に咲く「アカソバ」.人気があるとのことで,年
々増やしているそうです.もっと濃い色もあります.
 
2020年7月8日撮影
田圃横の農道で見かけた「カラスビシャク」.雑草に紛れていて気付き
難いです.
 
2020年7月8日撮影
同じく田圃横の農道に咲く「イヌホオズキ」.
 
2020年7月8日撮影
これは「イヌホオズキ」の実です.ナス科なのでちょっと「ナス」っぽい
です.
 
2020年7月8日撮影
田圃の横に咲く「イヌゴマ」です.
 
2020年7月8日撮影
こちらも毎年同じ場所に咲きます.
 
2020年7月13日撮影
「ラッカセイ」の花です.マメ科の花はみな似ていますが「ラッカセイ」
の場合,実は土の中です.“落花生”ですね.
 
2020年7月13日撮影
貫抜川沿いの用水路のフェンスに絡みついて咲く「ヒルガオ」です.
2020年7月13日撮影
貫抜川の土手の「クコ」の花です.この木はそろそろ花期が終わりのよ
うですが,これからのものもあるし秋に咲くのもあります.
 
2020年7月13日撮影
“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲く「アカソバ」です.
 
2020年7月13日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲く「アスター」です.これから
もっとたくさん咲くでしょう.
 
2020年7月13日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲く,この花は何でしょう?
名前が分かりません.
 
2020年7月13日撮影
“三日月地(森の楽校)”の北側の花壇の「ランタナ」です.
 
2020年7月13日撮影
田圃の横に咲く「ガガイモ(蘿藦)」です.不思議な生き物?と騒がれた
“ケセランパサラン”はこの「ガガイモ」の種子だという説があります.
 
2020年7月14日撮影
貫抜川の土手に咲く「アザミ」です.
 
2020年7月14日撮影
なかなかうまく撮れない「ヤブカラシ」.
2020年7月14日撮影
貫抜川沿いの用水路のフェンスにはたくさんの「カラスウリ」がありま
す.
 
2020年7月14日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「オニユリ」.
 
2020年7月14日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲く「ハタザオキキョウ(?)」
.ヨーロッパ原産の帰化植物で大正時代に渡来したそうです.
 
2020年7月14日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲く「ヒャクニチソウ(?)」で
す.これから何色か咲き出すと賑やかになりますね.
2020年7月15日撮影
貫抜川の土手に咲くの「ヒルガオ」.この辺りに咲く「ヒルガオ」は花弁
が避けているのが特徴です.
 
2020年7月15日撮影
“先祖返り”という現象なのでしょうか?
2020年7月16日撮影
貫抜川沿いの散歩道のフェンスで見かけた「ムカゴ」.
2020年7月16日撮影
“三日月地(森の楽校)”に咲く「タマスダレ」.この写真を撮ろうとした
ときに何やら動くものが?「ヤマカガシ」でした.私はそれほど驚かな
かったのですが「ヤマカガシ」はかなり驚いたと思います.
2020年7月16日撮影
田圃の畔に咲く「イロマガリバナ(色曲がり花)」.春先から時々見かけ
ます.雑草の駆除の際に無くなったと思っても暫くすると咲いていま
す.なかなかの頑張り屋さんです.
2020年7月20日撮影
畑に植えてある小さな木なのですが奇麗な実を付けていました.「プラ
ム」かな~?
  
2020年7月20日撮影
家庭菜園の横に咲いた「ヒマワリ」.まだ梅雨は明けませんが.
2020年7月20日撮影
“シルキータウン”の相模線沿いにある花壇の花.「フヨウ」にしては大
きすぎると思うのですが?・・・「アメリカフヨウ」?
  
2020年7月22日撮影
田圃に「オモダカ」が咲き出しました.こちらは雌花.
 
2020年7月22日撮影
こちらは「オモダカ」の雄花です.
 
2020年7月22日撮影
田圃の中に咲いていましたが名前は分かりません.花は「ゲンノショウ
コ」や「タチイヌノフグリ」と似ています.
Facebookに投稿し,いただいたコメントから調査しました.
すると「オオカワヂシャ」であることが判明.実はこの植物は特定外来
生物(植物)の二次指定となっています.つまりマークされています.
初めて確認されたのは1867年,場所は何と!神奈川県とのことです.
2020年7月22日撮影
道端の「イヌホウズキ」の実が色付いてきました.
 
2020年7月22日撮影
“三日月地(森の楽校)”に咲く「フヨウ」.
 
2020年7月22日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲く「コギク」.
 
2020年7月22日撮影
“三日月地(森の楽校)”北側の花壇の「アメリカフヨウ」.
 
2020年7月22日撮影
写真左の色違い.
 
2020年7月22日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の北側の花壇に咲いています.名前は
分かりません.その後,Facebook投稿の写真から「ブッドレア」ではな
いかと思います.
2020年7月22日撮影
近所に咲く「ニオイバンマツリ」.5月にも咲いたのですが再び?
木全体に神経毒があるので気を付けましょう!
2020年7月26日撮影
大谷の“ニラ畑”が一面“ヒマワリ畑”になっていました.
2020年7月26日撮影
梅雨の晴れ間に撮ることができました.夏は青空と「ヒマワリ」がベスト
マッチだと思います.
 
2020年7月26日撮影
“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲く「ナツズイセン」.
2020年7月26日撮影
“三日月地(森の楽校)”の貫抜川沿いの土手にポツンと咲く「タマスダ
レ」.
 
2020年7月27日撮影
家庭菜園の横に咲く「ハナトラノオ」.
 
2020年7月29日撮影
“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲く「センニチコウ」.例年ですと密
になって,たくさん咲きますが今年は雨が長いせいか所々にしか咲い
ていません.むしろ雑草に負けています.
 
2020年7月29日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲く「アスター」.濃い紫色が
強烈な印象です.
 
2020年7月29日撮影
色違いの「アスター」.
 
2020年7月29日撮影
“三日月地(森の楽校)”に「ミョウガ」があることは認識していましたが
花は初めてです.
 
2020年7月29日撮影
田圃の横に咲く「ヨメナ」.
 
2020年7月30日撮影
中央放水路の護岸ブロックに咲く「マルバハギ」.
 
2020年7月31日撮影
大谷の“ヒマワリ畑”の「ヒマワリ」と「ダンゴバチ」.
 
Top
水戸2 2016年10月23~24日
海老名Top
BACK
Home
Back
 「海老名の草花25」のスタートです.あまり変わり映えしなくなってきているとの自覚はあるのですが,方針や構成を検討すべきか悩みます.でも先ずは新しいページを開くことからです.このページで半年間(~6月)と思っています.今年は「せっかく顔を出してくれた草花なので“より奇麗に”撮ってあげようという目標で頑張ります.