2018年2月2日撮影 午前中まで雪そして霙,午後にはそれも上がりましたが寒さはかなり 厳しく,野鳥達はどうしているか?と貫抜川へ. |
2018年2月2日撮影 すると寒さに関係なくいました! |
2018年2月2日撮影 右側の羽に付いている白っぽいものですが,どうも“ひっつき虫”(植 物の種子)のようです.苦労が窺えます. |
2018年2月2日撮影 |
2018年2月2日撮影 本日は止まり木の間を行ったり来たりしましたがダイビングすることは ありませんでした. |
2018年2月2日撮影 |
2018年2月3日撮影 本日もあまり天気が良くありませんが・・・貫抜川の野鳥達は? 「カルガモ」のつがいと一緒にいた「マガモ」のつがい. |
2018年2月3日撮影 「コサギ」の餌を探してあちらこちらと動き回ります. |
2018年2月3日撮影 「カルガモ」は土手に上がり緑の雑草を食んでいるようです. |
2018年2月3日撮影 こちらは写真左の連れ合い(♀)か? |
2018年2月3日撮影 いつものポイントにいました!シャイな「クイナ」です.「ヨシ」の隙間 を見つめていると何やら動くものが・・・よく見ると「クイナ」でした. |
2018年2月3日撮影 「ヨシ」の隙間だけを歩き回り,表に出ることはありませんでした.これ からも粘り強く付き合います! |
2018年2月3日撮影 サギ達がいない時間を見計らって「カワウ」が登場!警戒心が強いの で,こんなアングルになってしまいました. |
2018年2月3日撮影 「カルガモ」,「マガモ」のつがい.皆“まったり”かと思いきや「マガモ」 の♀だけは何やら啄んでいます. |
2018年2月3日撮影 この時期の「スズメ」は集団が多いですね. 電線に鈴生りです. |
2018年2月3日撮影 こちらはビニールハウスに止まる「スズメ」. |
2018年2月4日撮影 本日も「ヨシ」の茂みを静かに歩きながら何やら啄んでいました.音も 立てずに移動するので,普通には気付きません. |
2018年2月4日撮影 この日も茂みから外に出ることはありませんでした. |
2018年2月4日撮影 ふと空を見上げると「トビ」が低空で旋回していました. |
2018年2月4日撮影 迫力があります. |
2018年2月4日撮影 田圃に舞い降りて何かを掴んだようです.画像を拡大してみるとピンク 色に見える何かですが,何かの肉のようにも見えます.飛びながら口 に入れています. |
2018年2月4日撮影 少しすると「カラス」がこの「トビ」を追いかけました. |
2018年2月4日撮影 最初は4羽の「カラス」が追いかけ,「トビ」は逃げ回るだけです. |
2018年2月4日撮影 この辺りの野鳥の中では食物連鎖の頂点に君臨していると思われる「 トビ」ですが,「カラス」は苦手の様です. |
2018年2月4日撮影 「カラス」から逃げ延びた後,再び田圃に飛来してきました.ここに何か がありそうです.それをゲットして飛び上がりました. |
2018年2月4日撮影 |
2018年2月4日撮影 今度は紐状の獲物の様です.やはり飛びながら口に運んでいました. |
2018年2月4日撮影 今度は「カラス」と「アオサギ」が対立していました.推測ですが,田圃 には獲物(恐らく「ハト」の死骸)があり,それを「カラス」の集団がしゃ ぶり付いていたところに「トビ」や「アオサギ」が近付いてきたと思いま す.田圃にはクレーの羽らしきものが散乱していたことと,「アオサギ」 が銜えている獲物にはグレーの羽が付着していることから,そのように 考えられます. |
2018年2月4日撮影 「アオサギ」は獲物を銜えて振り回しています.このときまで「アオサ ギ」がこんなに強烈な“肉食系”とは思いませんでした. |
2018年2月4日撮影 今日は自然界の凄まじい闘いを目の当たりにしました. |
2018年2月11日撮影 数日前から貫抜川の水量が増し,やって来る野鳥たちは「マガモ」や「 カルガモ」だけです.この「マガモ」のつがいは流れに逆らって泳いで います.当面は「カワセミ」やサギ類を見ることは無理でしょうし,「ク イナ」の消息が心配です. |
2018年2月11日撮影 「カルガモ」は貫抜川の土手でノンビリです. |
2018年2月11日撮影 「ヨシ」の間に入って水に流されないようにしている「カルガモ」. |
2018年2月11日撮影 貫抜川沿いでは収穫が無いので永池川へ.ここでも野鳥の姿が見え ません.田圃を見ると「アオサギ」がジッとしていました.今日はとても 綺麗で,冠羽が風になびいて凛々しく見えました. |
2018年2月11日撮影 今度は大きく移動して相模川河川敷へ.河川敷に生えている木の上に はこれまで見たことが無い野鳥が?鳴き声も飛び方からも何だろう? という野鳥でした.最初は「モズ」と思ったのですが,嘴の形が違うし・ ・・帰宅して図鑑で調べると「シメ」だと思います.とてもポピュラーな 野鳥とのことですが,海老名市内では初めての遭遇でした. |
2018年2月11日撮影 飛び出したときの写真がたまたま撮れました.広げた羽が美しいです ね. |
2018年2月11日撮影 相模川河川敷の“釣り場”には相変わらず「オオバン」が. |
2018年2月11日撮影 「オオバン」のつがいです仲が良いですね! |
2018年2月11日撮影 再び貫抜川へ.土手では「カルガモ」のつがいがまったりとしていまし た. |
2018年2月11日撮影 「マガモ」の♂は土手の雑草を食んでいました.相棒の♀は川の縁で 昼寝中でした. |
2018年2月15日撮影 龍峰寺には木立が多く,たくさんの野鳥がやってきます.「カワヅザラ 」の花びらから吸蜜する「メジロ」を狙っていたのですが,気付かれて 逃げられてしまいました.仕方なく境内を散策していると「シジュウカラ 」が複数でやってきました. |
2018年2月15日撮影 写真左と同じく龍峰寺の山門横の「サクラ」に虫がいるのか枝をつつ いていたのは「ヤマガラ(だと思います)」の幼鳥のようです. またジッとして待てば手水舎に水浴びにやってくる「ヤマガラ」に出遭 えるでしょう! |
2018年2月18日撮影 流れが止まっている中央放水路では「カルガモ」や「マガモ」が浮かん で昼寝をしていました・・・足音で起こしてしまいました. |
2018年2月18日撮影 貫抜川の水量はほぼ止まりました.早速「コサギ」が餌を求めてやっ てきました.但し「カワセミ」の姿を見掛けることはありませんでした. |
2018年2月18日撮影 貫抜川沿いの散歩道の「サクラ」の木に止まる「モズ」. |
2018年2月18日撮影 写真左の「モズ」が突然ぷっくり! |
2018年2月18日撮影 こちらは「永池川」沿いの木に止まる「モズ」. |
2018年2月18日撮影 再び貫抜川へ.流れのほぼ止まった貫抜川でノンビリする「カルガモ」 です. |
2018年2月18日撮影 貫抜川の土手でジッと何かを見つめる「カルガモ」. |
2018年2月18日撮影 写真左の「カルガモ」とは別の個体です. |
2018年2月18日撮影 集団で土手に上がり,雑草を食べていました. |
2018年2月18日撮影 街灯の上に止まる「カワウ」です.水が少なくなった貫抜川の深みを覗 くと20,30匹の小魚がいましたが,「カワウ」はそれを狙って飛来した ようです.良く見ていますね!「カワセミ」にとってちょうど食べ頃の サイズなので,「カワセミ」を呼ぶための“餌”だと思っていましたが,「 カワウ」が全てを食べ尽すのも時間の問題です.身勝手な想いですが ,「カワセミ」に食べさせたかったな~! ※2月19日に確認したところ,貫抜川の小魚が潜んでいた深みの中か ら小魚が消えていました! |
2018年2月19日撮影 貫抜川の制水門下流の護岸ブロックで動き回る「イソシギ」.いつもは チョコチョコと動き回っていますが,今日は比較的ジッとしていました のでたくさんの写真が撮れました. |
2018年2月19日撮影 ときどき上空に顔を向けます.明日の天気が気になるのでしょうか? |
2018年2月19日撮影 永池川横の田圃で草を食む「カルガモ」です.首が痒いのか,ときどき 足で掻いています. |
2018年2月19日撮影 手前の「カルガモ」は昨日,貫抜川の土手で見掛けた「カルガモ」と同 じ個体のような気がします. |
2018年2月19日撮影 貫抜川へ餌を求めてやってきた「アオサギ」.かなり周囲を警戒してお り,写真を撮っていると田圃へエスケープしました. |
2018年2月19日撮影 田圃へ退避した「アオサギ」.写真左と同じ個体ですが,全く違うよう にも見えます. |
2018年2月19日撮影 貫抜川沿いの「サクラ」の枝に止まる「モズ」.後姿も凛々しいですね. |
2018年2月19日撮影 |
2018年3月26日撮影 日が暮れる前に体を綺麗にして“自宅”へ帰るのでしょうか?まったりと した時間を過ごす「カルガモ」のつがい. |
2018年3月26日撮影 |