2020年10月1日撮影
田圃の畦道に咲く「ワスレナグサ」です.
2020年10月1日撮影
2020年10月1日撮影
“水と花と緑のこみち”に咲く「ハギ」.
2020年10月1日撮影
写真左の隣には白い「ハギ」があります.
2020年10月1日撮影
家庭菜園の横を通りかかった際にとても大きな水色の花に出会いまし
た.形からすると“マメ”の仲間.調べると名前は「シカクマメ(四角豆)
」だそうです.
2020年10月1日撮影
こちらの写真は「シカクマメ」の実です.長さは15cmはあります.
熱帯アジア原産で,1960年代後半に沖縄で栽培が始まりました.葉,
さや,種子,イモ(塊根)などの全ての部分を食べることができるとの
こと.但し,日本では若いさやを食べるのが一般的だそうです.
2020年10月3日撮影
自宅近くの植え込みの「ニオイバンマツリ」.少なくとも今年3回目の
開花です.
2020年10月3日撮影
こちらも自宅近くの植え込みの「キンモクセイ」です.今年はあちらこ
ちらで甘い香りを漂わせています.
2020年10月3日撮影
田圃の横に咲く「イボクサ」.
2020年10月3日撮影
稲刈りの頃がもっともたくさん咲いています.
2020年10月3日撮影 2020年10月3日撮影
2020年10月3日撮影
田圃に生えていました.水生植物だと思いますが名前が分かりません.
後で調べると「タマガヤツリ」(カヤツリグサ科)ではないかと思います.
2020年10月3日撮影
こちらは「コナギ」です.今年はそろそろ終わりですね.
2020年10月13日撮影
今がピークの「アキノノゲシ」です.
2020年10月13日撮影
こちらも秋の代表的な野草「セイタカアワダチソウ」です.
北アメリカ原産の外来種です.
2020年10月13日撮影
家庭菜園に咲く「コスモス」.
2020年10月13日撮影
貫抜川の水辺に咲く「ミゾソバ」です.「カルガモ」がこの葉を啄んでい
る姿を見かけます.
2020年10月13日撮影
同じく「ミゾソバ」ですが,こちらは花全体が白っぽいです.
2020年10月13日撮影
水田に咲く「ホソバヒメミソハギ」です.
2020年10月13日撮影
貫抜川の護岸のあちらこちらで見かける「クコ」.
2020年10月13日撮影
「クコ」に実が生り始めました.花にはたくさんの昆虫が集まってきま
す.
2020年10月13日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「キバナコスモス」.
2020年10月13日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲いているのは?
「ヨメナ」とは少し違うような気がします.
2020年10月13日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の「ムラサキシキブ」.
2020年10月13日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”です.「ムラサキシキブ」に対して「シロ
シキブ」となりそうですがどうも違うようです.「ムラサキシキブ」の
“白い実”と呼ぶそうです・・・インターネット情報です.
2020年10月13日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の「コナラ」のドングリです.
2020年10月13日撮影
こちらは農道に咲く「カントウヨメナ」だと思います.
2020年10月22日撮影
貫抜川の水辺に咲く「オオケダテ」です.
2020年10月22日撮影
さらに水辺にはこんな不思議な形の地下茎らしきものが.最も太いと
ころで3cmはありそうです.
そして,よく見るとここから「オオケダテ」の茎が出ています.つまり
「オオケダテ」の地下茎です.
こんなものが耕作地に生えていたら厄介ですね.
2020年10月22日撮影
同じく貫抜川の水辺に咲く「ミゾソバ」です.
2020年10月22日撮影
「ツユクサ」と同様に見飽きない草花だと思います.
2020年10月25日撮影
中央放水路護岸ブロックの「ススキ」と「セイタカアワダチソウ」です.
2020年10月25日撮影
どこにでも生えている“ヒッツキ虫”の代表格「コセンダングサ」.
これから草花や野鳥の写真を撮るたびに悩まされます.
2020年10月25日撮影
貫抜川沿いの散歩道に咲く「マーガレットコスモス」です.
2020年10月25日撮影
貫抜川の水辺に咲く「ミゾソバ」.奇麗です!
2020年10月25日撮影
田圃の横に咲く「ヨメナ」です.
2020年10月25日撮影
これは「ソバ」なのか「シャクチリソバ」なのか不明です?
2020年10月25日撮影
貫抜川の護岸に生えている「クコ」の実.奇麗な赤です.
2020年10月25日撮影
2020年10月25日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「ツワブキ」です.
2020年10月25日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲いていますが名前は?
2020年10月25日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇には色とりどりの「コギク」があり
ます.
2020年10月25日撮影
諏訪神社にも「ガガイモ」の実がありました.駆除されないように表示
をしておきました.
2020年10月26日撮影
“三日月地(森の楽校)”の花壇の「ナナイロトウガラシ」にはたくさん
の実が生っています.
2020年10月26日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の「キバナコスモス」にやってきた「ミツ
バチ」の足には“花粉だんご”が見えます.
2020年10月26日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の「キバナコスモス」.
2020年10月26日撮影
2020年10月26日撮影 2020年10月26日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「ヨメナ」のような花.
名前は分かりませんでしたが,このHP愛読者の方に教えていただきま
した.「ユウガギク」だそうです
Top
 9月はあまり良い天気に恵まれませんでしたが,振り返ってみると多くの草花(でもヒガンバナが多いです)を撮りました.ということで2020年10月からのページを追加することになりました.
※花の名前が正確でない場合があります.
水戸2 2016年10月23~24日
Back
Next
First Page
海老名Top
BACK
Home