2020年9月1日撮影 大谷の田圃の「ミズオオバコ」です.今年は例年になくたくさんの花が 咲いています. |
2020年9月1日撮影 |
2020年9月1日撮影 | 2020年9月1日撮影 |
2020年9月4日撮影 貫抜制水門より南側の田圃での「ミズオオバコ」開花が確認できず気 をもんでいましたが,この日やっと開花を確認しました.でも小さめの 花です. |
2020年9月5日撮影 「チョウジタデ」です.今の時期は中新田,大谷に関わらずどこの田圃 でも咲いています. |
2020年9月5日撮影 貫抜川の土手に咲く「センニンソウ」. |
2020年9月5日撮影 同じく貫抜川の土手に咲く「ヤブツルアズキ」. |
2020年9月5日撮影 今年は特に気になってついつい撮ってしまいます. |
2020年9月5日撮影 |
2020年9月6日撮影 このHPの愛読者の方より連絡をいただき,お陰様で“初見”の「ガガイ モ」の実です. |
2020年9月6日撮影 「ゴーヤー」の失敗作のような感じもしますね(笑). 長さは約10cmはありそうです.図鑑では見たことがありますがこんな に大きいのでビックリ! |
2020年9月6日撮影 まるで食材のようにも見えますね.実の中には長い絹のような毛が付 いた種子が詰まっており,この毛は綿の代用にもされたとのことです. 種子が収穫できるか分かりませんが様子を見てみます. |
2020年9月6日撮影 この写真のように明らかに「ガガイモ」です. |
2020年9月6日撮影 「中新田かかしまつり」会場の最西端の田圃の横(農道)に咲く「ミゾカ クシ」.ここの花はピンクが強いです. |
2020年9月6日撮影 緑の葉の間から小さなピンク色の花が顔を出し,奇麗ですね. |
2020年9月8日撮影 “三日月地(森の楽校)”の北側の田圃の「ミズオオバコ」は大輪が多 いです. |
2020年9月9日撮影 貫抜川土手の雑草はほぼ駆除されてしまいましたが,この「アオアマガ エル」君とのツーショットで活躍してくれた「ツユクサ」は少し残ってい ました. |
2020年9月9日撮影 “彼岸花ロード”といっても過言ではない貫抜川沿いの散歩道にて. 土手の雑草は駆除され(9月7日),すっかり「ヒガンバナ」の咲く準備 が整いました.雑草が無くなった直後に顔を出していました. |
2020年9月9日撮影 何カ所かに芽を出していました.歩くときに気を付けないと踏んでしま いそうです. |
2020年9月11日撮影 「コナギ」と一緒に「ミズオオバコ」を撮ることができました. |
2020年9月11日撮影 |
2020年9月11日撮影 | 2020年9月11日撮影 かなりのローアングルで撮ってみると,田圃の水面に青空が映るんで すね. |
2020年9月11日撮影 今年はたくさんの「ミズオオバコ」の花を楽しむことができました.こう して複数が集まっているのも今年の特徴かもしれません. |
2020年9月11日撮影 ”三日月地(森の楽校)”の「ヒマワリ」.まだ健在です. |
2020年9月12日撮影 またまた大好きな「ツユクサ」撮りに.これは飽きません!無くなるま で止められません. |
2020年9月12日撮影 |
2020年9月12日撮影 「ツユクサ」はよく見ると複雑な構造をしています.青色の最も大きく「 ツユクサ」を代表するのは“上向きの花弁”で2枚あります.そして下方 に透明感のある白っぽいものは“下向きの花弁”です.黄色の中に茶色 っぽい丸いものがあるのが雄蕊で合計6個,雌蕊は中央下側にある1個 だけです.花の下側の袋のような葉は“苞”といいます, もっと詳しく知りたい方は下記URLを参照してください. https://mirusiru.jp/nature/flower/tsuyukusa |
2020年9月12日撮影 たくさんの青色の「ツユクサ」に混じって薄紫色の「ツユクサ」もありま す. |
2020年9月12日撮影 所謂“空き地”と呼ばれるところに咲く「マツヨイグサ」. |
2020年9月12日撮影 これは貫抜川の土手(「コウホネ」エリア)です.朝から直接日が当たら ない斜面なので少し色が違うのでしょうか? |
2020年9月12日撮影 貫抜川沿いの散歩道に咲く「タマスダレ」.今やあちらこちらで観るこ とができます. |
2020年9月12日撮影 貫抜川土手の「ヒガンバナ」が部分的ですが開花しました.これは9日 に芽が出たことを確認し,3日後にはこんな状況になりました. |
2020年9月12日撮影 白花もあります. |
2020年9月12日撮影 約5mほどの長さの部分だけ開花が早いようです. |
2020年9月12日撮影 そろそろ田圃の水抜きを行うのではないかと思っていましたが,今朝 から水抜きが始まりました. |
2020年9月12日撮影 本日が見納めです.また来年! |
2020年9月12日撮影 水が無くなってきたので茎まで見えるようになりました. |
2020年9月12日撮影 |
2020年9月12日撮影 先日まで大きめの青色の「ツユクサ」だったのですが,数日前から白 色になっていました.不思議です? |
2020年9月12日撮影 この当たりの「ツユクサ」の葉が茶色になって枯れかけていました.ひ ょっとして何らかの外乱か?以前の白色「ツユクサ」のときも周辺が枯 れかけていて白色は暑さに弱いのではないかと思った記憶が. |
「ツユクサ」の花の色に及ぼす除草剤の影響について調べてみました. やはり除草剤の影響がありそうです.「なーんだ・・・」という気持ちに.下記のURLをご覧ください.実験して確認までされていました. http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/mijika17.html |
|
2020年9月14日撮影 曇り空ですが貫抜川の「ヒガンバナ」が気になります.順調に咲き出し ています. |
2020年9月14日撮影 背景には石橋を入れてみました. |
2020年9月14日撮影 | 2020年9月14日撮影 |
2020年9月14日撮影 “三日月地(森の楽校)”の「ナンキンハゼ」.奇麗な葉です.天気が良 い時はこの葉の奇麗さに気付きませんでした. |
2020年9月14日撮影 「ナンキンハゼ」には実が生ります.花はあまり目立ちませんが葉の紅 葉は奇麗です. |
2020年9月14日撮影 “三日月地(森の楽校)”に咲く「タマスダレ」. |
2020年9月14日撮影 “三日月地(森の楽校)”北側の「カワヅザクラ」の葉が黄色くなって, かなり落ちていました.急激に秋に突入した感じがします. |
2020年9月14日撮影 秋らしくなってきても未だ「ツユクサ」は元気です. |
2020年9月14日撮影 |
2020年9月15日撮影 毎日おなじみの貫抜川です.この「ヒガンバナ」は土手の傾斜の中央 部辺りから顔を出しました.思ったよりも範囲が広がっています. |
2020年9月15日撮影 |
2020年9月15日撮影 背景は石橋です. |
2020年9月15日撮影 |
2020年9月17日撮影 この「ヒガンバナ」は中新田小学校南側の畑. |
2020年9月17日撮影 貫抜川沿いの散歩道の「ヒガンバナ」は適度に白もあります. |
2020年9月17日撮影 | 2020年9月17日撮影 |
2020年9月17日撮影 |
2020年9月17日撮影 今年は未だ咲き方が疎らです.どうしたのでしょう? |
2020年9月17日撮影 |
2020年9月17日撮影 |
2020年9月18日撮影 この「ヒガンバナ」は中新田小学校南側の畑.咲き出すとあっという間 です. |
2020年9月18日撮影 貫抜川沿いの散歩道の「ヒガンバナ」.背景は水の流れです.いきなり 水量が増加して驚いています. |
2020年9月18日撮影 この日は風が強く「ヒガンバナ」も揺れています. |
2020年9月18日撮影 こうして貫抜川の土手で斜めになってしまうものも. |
2020年9月18日撮影 | 2020年9月18日撮影 連休の最終日くらいが見頃かな? |
2020年9月20日撮影 中新田小学校南側の畑の「ヒガンバナ」. |
2020年9月20日撮影 貫抜川の護岸んです. |
2020年9月20日撮影 以下の「ヒガンバナ」は貫抜川です. |
2020年9月20日撮影 |
2020年9月20日撮影 | 2020年9月20日撮影 |
2020年9月20日撮影 | 2020年9月20日撮影 |
2020年9月20日撮影 川と反対側にも咲き出しました. |
2020年9月20日撮影 |
2020年9月20日撮影 “三日月地(森の楽校)”の「ヒャクニチソウ」と「ミツバチ」. |
2020年9月20日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「ハギ」.秋らしくなってきました. |
2020年9月20日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「クヌギ」の「ドングリ」.この「ドングリ 」の実が実るには2年を要するそうです. |
2020年9月20日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「コナラ」の「ドングリ」. |
2020年9月21日撮影 いつまでも飽きない「ツユクサ」.もうそろそろですね. |
2020年9月21日撮影 農道横の「ツユクサ」も稲刈り前に駆除されそうです. |
2020年9月21日撮影 「ヤブツルアズキ」の実です. |
2020年9月21日撮影 このように茶色くなっているものもありました.採取してみるとさやが 裂けて中には小さな豆(実)が入っていました.聞くところによると「ア ズキ」の原種のようです. |
2020年9月21日撮影 “三日月地(森の楽校)”の花壇ではない場所に地面に張り付くように 咲いていました.花弁1枚の長さが約5mmほどの小さな花で,気付か ずに踏み付けそうです. |
2020年9月21日撮影 北アメリカ原産の「メリケンムグラ」だと思います. 1969年に岡山県で初めて見つけられたそうです.湿った場所に生えま す. |
2020年9月21日撮影 田圃の畔に咲く「イボクサ」.農家の方にとっては害草になるのでしょ う. |
2020年9月21日撮影 花弁1枚の長さが7,8mm程度.花弁が紫色のグラデーションでとても 奇麗です. |
2020年9月21日撮影 貫抜川沿いの散歩道に咲く白花「ヒガンバナ」.部分的にピンクがかっ ています. |
2020年9月21日撮影 同じく貫抜川沿いの護岸に咲く「ヒガンバナ」. |
2020年9月22日撮影 花のピークは過ぎてしまいましたが,未だ残されていた「クズ」.花の 色がくすんでいるような気がします. |
2020年9月22日撮影 フェンスに絡みつくようにして咲いている「マルバルコウソウ」. |
2020年9月22日撮影 “水道みち(市役所の西側辺り”に咲く「イヌゴマ」.この辺りは秋になっ ても咲いています. |
2020年9月22日撮影 休耕田に咲く「ツルマメ」.花は5mmほどでとても小さいです.調べる と「ダイズ」の原種とのこと. |
2020年9月22日撮影 田圃の畔に咲く「ワスレナグサ」. |
2020年9月22日撮影 真冬以外は咲いているような気がします. |
2020年9月24日撮影 “三日月地(森の楽校)”の「ヒガンバナ」. |
2020年9月27日撮影 貫抜川の「ヒガンバナ」.所々に白花もあります. |
2020年9月27日撮影 同じく貫抜川の「ヒガンバナ」. |
2020年9月27日撮影 中新田のドラッグストアー“クリエイト”の駐車場の隅に咲く「ヒガンバ ナ」.かなりの“ど根性”です.アスファルトを突き破り生えています.花 が開いているのは一旦左に曲がっている茎です.茎はとても折れやす いのですが土やアスファルトを破って芽を出してくる生命力はもの凄 いです. |
2020年9月28日撮影 “水と花と緑のこみち”の「ヒガンバナ」.今はかなり間隔があいてポツ ンポツンとしか咲いていませんが,この咲く沿いに「ヒガンバナ」がある ととても奇麗だと思います. |
2020年9月8日撮影 貫抜川の土手に咲く白花の「ヒガンバナ」.なかなか青空をバックに撮 れる機会がありませんでした. |
2020年9月28日撮影 同じく貫抜川の「ヒガンバナ」. |
2020年9月28日撮影 赤と青のコントラストが強烈な印象です. |
2020年9月30日撮影 “三日月地(森の楽校)”の「コスモス」.素晴らしい秋晴れなので青空 を背景に.でも風が強く「コスモス」が揺れるため,ジッと辛抱しながら 一瞬風がやむ時を見計らってシャッターを切りました. |
2020年9月30日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「キバナコスモス」 |
2020年9月30日撮影 “同じく“三日月地(森の楽校)”の「ショウジョウソウ」.変わった葉で すね. |
2020年9月30日撮影 こちらも同じく“三日月地(森の楽校)”の「ポーチュラカ」. |
2020年9月30日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「ヒガンバナ」. |
2020年9月30日撮影 こちらも同じく“三日月地(森の楽校)”の「ヒガンバナ」と「デロスペル マ・クーペリー」. |