水戸2 2016年10月23~24日
2018年10月7日撮影
貫抜川沿いの土手の「クコ」です.今は花も実も観ることができます.
 
2018年10月7日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「アカソバ」です.
 
2018年10月7日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の「アカソバ」です.
2018年10月7日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の「カリン」です.
2018年10月7日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の「コスモス」.
2018年10月9日撮影
2018年10月18日撮影
貫抜川の土手に咲く「ミゾソバ」.花弁の先端がピンクで可愛い花で
す.
2018年10月18日撮影
ほぼ同じ場所に白い「ミゾソバ」も咲いています.
 
2018年10月18日撮影
至る所に咲いている「ヨメナ」.
2018年10月18日撮影
少し季節外れですが今でも咲いている「ノアサガオ」(?).
2018年10月18日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「ランタナ」.秋になって再び元気になってき
ました.
 
2018年10月18日撮影
“三日月地(森の楽校)”の貫抜川沿いの「ススキ」と「コスモス」.
 
2018年10月18日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の貫抜川沿いの土手の「ススキ」と「セ
イタカアワダチソウ」.
2018年10月18日撮影
貫抜川に架かる橋の横に咲く「ソバ」.自生化しているようです.
 
2018年10月18日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「アカソバ」.
 
2018年10月18日撮影
2018年10月21日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「アサガオ」.
 
2018年10月21日撮影
“三日月地(森の楽校)”に咲く色とりどりの「コスモス」.
 
2018年10月22日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「アカソバ」の中の“黄一点”.
 
2018年10月22日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の「キバナコスモス」.
 
2018年10月25日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「アカソバ」.
 
2018年10月25日撮影
「コスモス」に止まり吸蜜する「ミツバチ」.
 
2018年10月25日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「アサガオ」.涼しくなっても頑張っています
2018年10月25日撮影
「相模国分寺跡」付近に咲く「十月桜(?)」.
2018年10月29日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「アサガオ」は未だ元気です.この青空との
マッチングは凄いです.
 
2018年10月29日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の「コスモス」.
2018年10月29日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の「コスモス」.
 
2018年10月29日撮影
“三日月地(森の楽校)”北側の花壇の「ランタナ」.盛大に咲いていま
す.
 
Top
 2018年の最終コーナーです.最近,徐々に遠出をしなくなってきました.夏の酷暑で外出を控えていたのが大きな理由ですが,秋に入り再び頑張ろう!と自分に気合を入れ直し,ボチボチと頑張ります.
Next
First Page
海老名Top
BACK
Home
Back