![]() |
![]() |
2017年10月2日撮影 これも良く見掛ける雑草の代表格「キンイロエノコログサ」です. |
2017年10月2日撮影 写真左と同じです. |
![]() |
![]() |
2017年10月2日撮影 農道横の土手に生えている「ナガエツルノゲイトウ」です.昨年もあり ましたが少し広がってきているようです.これも“特定外来生物(植物) ”に指定されている厄介者. |
2017年10月2日撮影 “花と水と緑のこみち”の「ドウダンツツジ」がかなり紅葉してきました. 着実に一歩ずつ秋が訪れてきています. |
![]() |
![]() |
2017年10月4日撮影 貫抜川の土手に生えている「ゲンノショウコ」です.今年は二ヵ所で咲 いているのを見付けました. |
2017年10月4日撮影 貫抜川の土手の「セイタカアワダチソウ」です.どこにでも咲き,目立 ちます. |
![]() |
![]() |
2017年10月4日撮影 “三日月地(森の楽校)”の「アカソバ」が植えられている横の土手に雑 草と一緒になった「ソバ」です.駆除されてしまったのか? |
2017年10月4日撮影 貫抜川の土手に生えている「ミゾソバ」.こちらは純粋に野草(雑草) です. |
![]() |
![]() |
2017年11月17日撮影 貫抜川の散歩道にたった一本残された「皇帝ダリア」が咲いていました .背丈のある「皇帝ダリア」は台風の影響でほとんど折れてしまったよ うです. |
2017年11月19日撮影 |
![]() |
![]() |
2017年11月19日撮影 やはり「皇帝ダリア」の背景は青空が似合います. |
2017年11月19日撮影 家庭菜園からはみ出したのか農道に咲いていた「キク」系の花ですが 名前は分かりません. |
![]() |
![]() |
2017年11月19日撮影 “三日月地(森の楽校)”の通路に一本だけで雑草のように寂しそうに 咲いていました. |
2017年11月19日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲いていましたが名前が分かり ません. |
![]() |
![]() |
2017年11月19日撮影 貫抜川の土手の「クコ」が赤い実を付けていました. |
2017年11月19日撮影 |
![]() |
![]() |
2017年11月19日撮影 “三日月地(森の楽校)”の「キク」. |
2017年11月19日撮影 |
![]() |
![]() |
2017年11月19日撮影 終わりを迎えつつつある「コスモス」. |
2017年11月19日撮影 道端に咲いていた「キク」. |