水戸2 2016年10月23~24日
2022年1月17日撮影
水量が”良い塩梅”になった貫抜川に頻繁に出没する「カワセミ」.
2022年1月17日撮影
流れがゆっくりなので「カルガモ」もノンビリです.
2022年1月17日撮影
「アオサギ」もエサを求めてやってきます.
2022年1月17日撮影
嘴の外観から想像すると,ある程度のベテラン「アオサギ」のようです.
2022年1月17日撮影
「コサギ」もやってきます.
2022年1月17日撮影
ベストポジションに止まってくれました.今シーズンの「カワセミ」の写
真の殆どは同じ個体(オス)です.
2022年1月17日撮影
さまざまなポーズをする「カワセミ」をご覧ください.
2022年1月17日撮影
この食べ物は何だろう?
2022年1月17日撮影
以前はエサ獲りが下手で失敗ばかりでしたが,年が明けて出会ってみ
るとほぼ100%のゲット率になっていました.
2022年1月17日撮影
本日も何度もゲットしていました.
2022年1月17日撮影 2022年1月17日撮影
この振り向きの恰好はなかなかいけます.
2022年1月17日撮影
欠伸?
2022年1月17日撮影
凛とした姿勢です.
2022年1月17日撮影
瞬間的にはもの凄い形相も.
2022年1月17日撮影
またまたゲット.この食べ物は何だろう?
2022年1月17日撮影 2022年1月17日撮影
撮影者が多くなると普段とは異なる場所へ移動します.
2022年1月18日撮影
この止まり木も気に入ったポジションのようです.
2022年1月18日撮影
これまであまり止まったことのない場所へ移動しました.
2022年1月18日撮影
何か様子が変だなと思ったら”ペリット”の吐き出しです.
2022年1月18日撮影
”ペリット”の色は白っぽいです.
2022年1月18日撮影
”ペリット”を吐き出してスッキリ!
2022年1月18日撮影
またまたゲット!何度もゲットするけどこの食べ物は何だろう?
2022年1月18日撮影 2022年1月18日撮影
2022年1月18日撮影 2022年1月18日撮影
2022年1月18日撮影 2022年1月18日撮影
2022年1月18日撮影 2022年1月18日撮影
2022年1月18日撮影
橋の下の深みにはたくさんの小魚がいますが「カワセミ」が獲るのは
難しいです.
2022年1月18日撮影
17日と同じ個体です.
2022年1月19日撮影 2022年1月19日撮影
2022年1月19日撮影
完全にカメラ(私)を無視しているかのような振舞です.
2022年1月19日撮影
2022年1月19日撮影 2022年1月19日撮影
相変わらず「エビ(?)」をゲット.
2022年1月19日撮影 2022年1月19日撮影
大谷制水門近くの「ヤエザクラ」に止まりました.
2022年1月20日撮影
欄干に立つ「ダイサギ」.かなりn至近距離です.
2022年1月20日撮影
朝からこの位置にいました.こっち向いて!
2022年1月20日撮影
近くの田圃に佇む「コサギ」です.
2022年1月20日撮影
止まり木でオットット(笑).
2022年1月20日撮影
捕食中ですが,これは何だろう?
2022年1月20日撮影
以前は「スジエビ」かと思ったのですが・・・.
2022年1月20日撮影
要調査です.
2022年1月20日撮影
2022年1月20日撮影
数分間は水に浸かっていました.
2022年1月20日撮影
風呂上がりでさっぱりしたようです.
2022年1月20日撮影
「ダイサギ」も連日やってきますが同じ個体のようです.
2022年1月20日撮影
午後もいました.
2022年1月20日撮影
このアングルが良いですね.
2022年1月20日撮影
少々疲れ気味のようです.
2022年1月20日撮影 2022年1月20日撮影
口を大きく開けて・・・様子が変です.
2022年1月20日撮影
連続写真で見ると”ペリット”の吐き出しのようです.
2022年1月20日撮影
赤茶色の”ペリット”です.甲殻類を捕食しているためだと推測されます
2022年1月20日撮影
習性とはいえとても苦しそうに見えます.
2022年1月20日撮影
写真右下隅に”ペリット”が見えます.
2022年1月20日撮影
”ペリット”を吐き出した後は何事もなかったかのように獲物を狙ってい
ます.
2022年1月20日撮影
風が強く”頭髪”が乱れています.
2022年1月20日撮影
飛び出しがまずまずかな・・・.
2022年1月20日撮影
これは「スジエビ」のようです.
2022年1月21日撮影
何となく空(頭上)が騒がしく,見上げると猛禽類らしき野鳥が「ムクドリ」を追いかけていました.
2022年1月21日撮影
調べてみると「ハヤブサ」のようです.
2022年1月22日撮影
午前中,貫抜川の土手にやってきた「アオサギ」.脚で頭を掻いていま
す.
2022年1月22日撮影
こんなに怖い顔をしなくても良いと思うのですが・・・.
2022年1月22日撮影
今朝はかなり冷え込んだため貫抜川は氷が張っていました.午後にな
っても溶けないため「カルガモ」は砕氷船の如く氷を割りながら進んで
いきます.
2022年1月22日撮影
いつもの「カワセミ(オス)」がやってきました.
2022年1月22日撮影
実に奇麗です.
2022年1月22日撮影
体を高速で捻り水気を飛ばしているようです.
2022年1月22日撮影
もの凄い顔ですね.
2022年1月22日撮影
この横顔が堪らないです.
2022年1月22日撮影
オッと!飛び出しました.こんな綺麗なショットはなかなか撮れません.
2022年1月22日撮影
場所を移動すると”別人(?)”のような色に.
2022年1月22日撮影
しきりに獲物を狙っています.
2022年1月22日撮影
移動を繰り返しています.
2022年1月22日撮影
写真右上の位置から,このベストポジションに来るには約2メートルほ
どカメラ(私)に近付くことになりますが,完全にカメラ(私)を無視して
います.
2022年1月22日撮影
このときカメラやスマホを構えた”貫抜川のプリンス”ファンは7,8人
でしたが気にする様子はありませんでした・・・さすが”プリンス”.
2022年1月22日撮影
護岸のかなり上からの飛び込み.
2022年1月22日撮影
この場所には夥しい数の小魚が群れを成していますが,かなりの水深
がありチャレンジするもゲットすることができません.
2022年1月22日撮影
大勢のファンの前で羽繕いする“貫抜川のプリンス”.
2022年1月22日撮影
時間をかけてかなり入念な羽繕いです.
2022年1月22日撮影
脚も上手に使います.
2022年1月22日撮影
2022年1月22日撮影 2022年1月22日撮影
羽繕いを終えて「スジエビ」をゲットしました.
2022年1月22日撮影 2022年1月22日撮影
高速身震いで水気を落としています.
Top
 1月に入り珍しく冬鳥の「タゲリ」や「タシギ」などを撮っていました.やはり冬鳥に適した環境があれば,この海老名にもやってくるということですね.1月14日に貫抜川の水量が落ち着き,「カワセミ」も戻ってきました.当面は「カワセミ」との付き合いになりそうです.
Back
Next
Home
海老名Top
BACK
First Page