2015年10月2日撮影 苅田で餌を探す「ダイサギ」. |
2015年10月4日撮影 同じく,苅田で餌を探す「アオサギ」. |
2015年10月4日撮影 「アオサギ」の“落穂ひろい”.「アオサギ(写真右上と同じ)」が何やら 突っついています.狙いは,落穂でなく「イナゴ」などの昆虫だと思い ます. |
2015年10月5日撮影 「コサギ」と「カルガモ」・・・お互いに“無視!!”.「カルガモ」は川底 の苔を食べ,「コサギ」は恐らく小魚に狙いを定めているのでしょう. |
2015年10月6日撮影 久し振りに出遭った「カワセミ(メス)」.いろいろなポーズを見せてくれました. |
|
2015年10月6日撮影 | 2015年10月6日撮影 |
2015年10月6日撮影 小魚をゲットしました. |
2015年10月6日撮影 「もうそろそろ・・・いいでしょう!」という感じで飛び去りましたが,か なり長い時間撮影に協力してくれました(本当にそんな気がしました). |
2015年10月6日撮影 上の写真と同じ日ですが,場所は離れていますので,別の個体だと思 います. |
2015年10月8日撮影 雑草が枯れ始めた空き地で餌探しをする「コサギ」. |
2015年10月8日撮影 「モズ」が「イナゴ」をゲットしてきました.「モズ」は,この「カリン」の 木がお気に入りです. |
2015年10月8日撮影 チョット近すぎ!「アップで撮って」と言わんばかりに,近くでジッとし てくれていた「コサギ」.この時期になると人に慣れてくるのでしょうか ? |
2015年10月8日撮影 西日を浴びて,黄金色が眩しい稲と陽が差し込み,羽が透けて見える「 アオサギ」. |
2015年10月8日撮影 「カルガモ」も餌が乏しくなり,雑草を食んでいました. |
2015年10月8日撮影 時には片足を挙げて,こんなポーズも見せてくれます. |
2015年10月9日撮影 小魚を狙っている「コサギ」. |
2015年10月10日撮影 「カルガモ」の“落穂ひろい”.残った落穂を食んでいます. |
2015年10月12日撮影 雑草の間から餌をゲットした「コサギ」.餌は「コオロギ」でした. |
2015年10月12日撮影 大柄な「アオサギ」が苅田で何をしているのでしょうか? |
2015年10月13日撮影 やはり,この「カリン」の木が好きな「モズ」.大きな鳴き声で存在感た っぷりです. |
2015年10月13日撮影 貫抜川で餌探しをしている「コサギ」. |
2015年10月13日撮影 上下のどちらが本物? 貫抜川でジッとしている「コサギ」.ちょうど鏡 の様に水面に映っていました. |
2015年10月15日撮影 苅田でうろつく「アオサギ」.大柄だけに惨めな感じを受けました. |
2015年10月15日撮影 写真左と同じ個体です.長い首を短くし,さらに頭の羽毛が逆立ってい て,余計に惨めさが漂います. |
2015年10月18日撮影 自宅のすぐ近くの用水路で,枯れ枝に止まる「カワセミ」.かなり長い 時間,この付近2,30mの距離を行ったり来たりしていました.その後, もう一羽が飛んできて,一緒に飛び去りました.つがいかも知れません ね. |
2015年10月18日撮影 貫抜川で餌の「ドジョウ」をゲットした「コサギ」.口から落としても直ぐ には逃げられないように,川から上がりました. |
2015年10月18日撮影 苅田でうろつく「コサギ」.「イナゴ」や「バッタ」を探しているのでしょ う! |
2015年10月18日撮影 休耕田で餌を探す「アオサギ」. |
2015年10月19日撮影 空き地で餌を探す「コサギ」.あくびではないと思いますが,何やら口 を開けています. |
2015年10月19日撮影 水が少なくなった永池川で餌を探す「アオサギ」. |
2015年10月19日撮影 ここから,この「アオサギ」と魚との凄まじいバトルが始まります. 永池川の土手で大きな羽音がするので見てみると,「アオサギ」が小 ぶりのサンマのような,体長25cmはあろうと思われる魚(ハヤかも?) をゲットしました.しかし,さすがに大きすぎて困っているようです.ど う処理するのか? その一部始終を観察しましたので,以降の写真で紹 介します. |
2015年10月19日撮影 土手では,人の気配がするので稲の刈り取りを終えた田圃に移動・・・ でも,重そうな飛び方でした. |
2015年10月19日撮影 先ずは完全に息の根を止めるために,何度も銜えて締め付けます.そして一旦,地面に置いては,また嘴で激しくつつき,再び銜えます. |
|
2015年10月19日撮影 魚が動かなくなったのを見計らい,飲み込み始めました.こんな大きな魚を飲み込めるのか? と心配しました. |
|
2015年10月19日撮影 さすがに苦しいのか,写真右上のように,地べたに口元全体押し付けているような態勢をとっています.このシーンが一番ドキドキでした. |
|
2015年10月19日撮影 飲み込み始めてから約2分後,首の部分が太いので,未だ喉元のよう です. |
2015年10月19日撮影 獲物を銜えた姿を見つけてから,この写真までの時間は約8分間(画像 データのタイムスタンプより)でした.もう,何事も無かったような態度 です.しかし,悪戦苦闘の様子から,如何に大物だったかということで すね. |
2015年10月19日撮影 魚を飲み込んだ後,別の場所に飛んで行きましたが,重そうに飛んでいる様子でした.着地時に尻もちをついたようです.「いや~凄いですね !」と,自然界の掟を目の当たりにすることができ,手に汗を握るような感動を憶えました.正に“ドラマ”です. |
|
2015年10月19日撮影 この,「ハクセキレイ」の足を見てください!片足を上げているのでは なく,足が一本しかありません.原因は分かりませんが,一本足でピョ ンピョン跳ねながら苅田を動き回り,一生懸命に餌を探していました. このような頑張りを見て感動しました. |
2015年10月19日撮影 貫抜川にて餌を探す「コサギ」と「カルガモ」の集団.全員(?)が同じ方 向を向いていますが,ターゲットは違うと思います. |
2015年10月19日撮影 一羽の「カルガモ」が突然羽ばたきを始めました.その連続写真を紹介します.この後も,このような羽ばたきの写真を撮りましたが,常に一羽 が羽ばたきを行い,その他の「カルガモ」は無視しています・・・不思議ですね. |
|
2015年10月19日撮影 こんな感じで,流れの緩やかな貫抜川で“ノンビリ”を満喫しています.最近ですが「カルガモ」は,かなり人間に慣れてきたようです. この日(10月19日)は,野鳥の色々な姿を捉えることができました.それ程広くない,この海老名市の田園ですら野鳥達のドラマが進行してい ました. |
|
2015年10月20日撮影 永池川の土手で「アオサギ」は“二匹目のドジョウ”ならぬ“二匹目のハ ヤ”を狙っているのでしょうか? |
2015年10月20日撮影 苅田に佇む「アオサギ」.何度見ても侘しさが滲み出ています. |
2015年10月21日撮影 「カルガモ」のアパートのようです. |
2015年10月22日撮影 めいめいが,思い思いに羽つくろいする「カルガモ」. |
2015年10月22日撮影 苅田の藁に止まり,周りの様子を見ている「カワラヒワ」. |
2015年10月22日撮影 「モズ」は木のてっぺんに止まるのが好きなようです.そして,甲高い 声で存在感を示します.群れをなしていなくても「モズ」君は十分存在 感があります. |
2015年10月23日撮影 丁度良い止まり木の様ですね.ここから小魚を狙うのでしょうか? |
2015年11月5日撮影 やはり,木のてっぺんに止まる「モズ」. |
2015年11月6日撮影 葦の葉に隠れるようにして獲物を狙う「カワセミ」.見掛けるのは♀ば かりですが何故でしょう? 11月1日の事です.相変わらず「カワセミ」を待ってたときのことで す.「チーチー」と鳴きながら一羽が飛んできて,途中で旋回し,もう 一羽を呼び出したようです.そして二羽(恐らくつがいだと思います) が一緒に護岸から出ている枝に止まった後,ホバリングを始めました. ホバリング中に,お互いの嘴を銜えて二羽同時に空中から川面に,そし て1m程上昇,再び川面へ着水しては上昇するという動作を5,6回繰り 返しました.正に「カワセミ」の“空中ダンス”です・・・この写真は? 「あ りません!」.驚きのあまり,見るだけで精一杯です.どなたか,このよ うな行動をご覧になったことがありますでしょうか? 当然,撮影してみ たいです.次なる目標ができました. |
2015年11月6日撮影 青空を飛翔する謎の猛禽類.胴体や羽の模様からすると「チュウヒ」や 「サシバ」のようにも見えます. 今年,8月27日に見かけた謎の猛禽類 と同じかも?(「海老名の野鳥ⅲ」で紹介)・・・調査を継続します. その後,野鳥図鑑やインターネットで調べたところ「チョウゲンボウ 」ではないかと思います.胴体や羽の模様,そして目の周囲の模様から 判断しました.鉄塔や苅田の藁の束に止まっているところを何度も見 掛けましたので,この近くに生息しているのではないかと考えられます . |
2015年11月6日撮影 「スズメ」の群れと一緒にいましたが,明らかに「スズメ」とは異なりま すが名前が分かりません.この野鳥の名前も宿題にしておきます. この写真を撮って,しばらくしてから再びこの場所に近付いたとき, 相変わらず「スズメ」達がピーチクパーチクと甲高い声で,さえずって いました.「藪の中は,天敵にも襲われ難いのだろう」と思った瞬間!「 バサッ」と音がして一羽の猛禽類が上空から藪に飛び込み,すぐさま 飛び立ちました.何が起こったのか? は「スズメ」達の方が良く分かっ ています.その後,「スズメ」達は飛び立つこともせず,鳴くこともせずフリーズしていました.凄い!の一言です. |
2015年11月6日撮影 本当に「モズ」は木のてっぺんが大好きですね. 何故かいつも逆光位置での撮影になり残念です. 最近,「ジョウビタキ」を見掛けました.そろそろ冬鳥の仲間達が揃ってきそうです. |
2015年11月9日撮影 秋が深まってきた10月後半から,「サギ」の仲間や「カルガモ」など比 較的大型の野鳥の姿が激減しました.この日,永池川で久し振りに団 体の「カルガモ」を見掛けました. |
2015年11月9日撮影 一羽の「カルガモ」がカメラを見ているようです. |
2015年11月12日撮影 貫抜川の葦の茂みに潜む「スズメ」. |
2015年11月16日撮影 11月6日の写真と同じ野鳥だと思います.名前が未だ分かりません・・・ 宿題です. |
2015年11月16日撮影 「カワセミ(♀)」は,この日,久し振りに長時間の撮影に応じてくれまし た・・・友達になれたかも? このような,ありきたりの姿は既にたくさん 撮りましたので,今日は違った姿を撮りたいと願っていました.その願 いも空しく,捕食やホバリングはありませんでした. |
2015年11月16日撮影 観察を始めてから,約20分間(人が通りかかったために飛び去りました ),ほぼ同じ場所でした.その間,羽つくろいをしていましたので,その 様子を撮ることができました. |
2015年11月16日撮影 こんな感じで嘴を上手に使います. |
2015年11月16日撮影 器用に足も使います(「カルガモ」は度々足を使いますが,「カワセミ」 が足を使っているのは初めて見ました).小さくて可愛い足ですね. |
2015年11月16日撮影 永池川にて.仲間とはぐれたのか単独行動の「カルガモ」を見つけまし た. |
2015年11月16日撮影 「ハクセキレイ」が餌(虫)を啄んでいました. |