水戸2 2016年10月23~24日
2018年7月1日撮影
田圃に来ると直ぐに目に付くのは「カルガモ」ですが,どうやら親子の
ようです.
 
2018年7月1日撮影
ひょっとして先月17日に初めて出会った親子のようです.子ガモの数
を確認すると7羽.全員(?)無事に育っているようです.孵化してから
20日ほど経過していると思われます.
  
2018年7月1日撮影
最初は警戒していたようですが,見たことがあるオッサンだから安心し
て行動し始めたようです(笑).
 
2018年7月1日撮影  
2018年7月1日撮影
写真上と同じ休耕田(それとも田植え前?)でくつろぐ「カルガモ」.
  
2018年7月1日撮影
こちらは「ダイサギ」です.
  
2018年7月1日撮影
おやおや色の異なるサギが!これは「アマサギ」です.
  
2018年7月1日撮影
中央の「アマサギ」は「ダイサギ」と「コサギ」に囲まれてトラブルにな
らなければ良いのですが.
  
2018年7月1日撮影
こちらも「ダイサギ」.目の周りの色が青っぽいですが婚姻色でしょう
か?
2018年7月1日撮影  
2018年7月1日撮影
「ヒマワリ」の種を啄む「カワラヒワ」.この日は風が強く,うまく種が捕
れないようです.
  
2018年7月1日撮影
飛び立つ「カワラヒワ」.ちょっとピントが甘いですが,こんな写真を撮
りたいですね.
2018年7月1日撮影
この辺りは「カルガモ」にとって楽園のようです.
  
2018年7月1日撮影  
2018年7月1日撮影
例年,この辺りには集団の「カルガモ」がやってきます.
2018年7月1日撮影
「アオサギ」も餌を求めてやってきます.
  
2018年7月1日撮影   2018年7月1日撮影  
2018年7月1日撮影  2018年7月1日撮影
小さくて見えにくいですが「コチドリ」です.
2018年7月2日撮影
いつもの田圃方面に移動中に「カルガモ」がたくさん飛んでいるのが
見えました.上空を見ると「トビ」が旋回していました.きっとこの「トビ
」のせいでしょうね.
2018年7月2日撮影
昨日「アマサギ」がいた田圃へ.やはり「アマサギ」がいましたが今日
は2羽一緒にいました.サギの仲間はまだ人馴れしていないからか,カ
メラを向けると直ぐに離れてしまいます.
2018年7月2日撮影
今日も風が強かったですが「カワラヒワ」が「ヒマワリ」の種を啄んで
いました.
2018年7月2日撮影
「スズメ」の方が数が多いこともあり,ときどき逃げ回っています.
2018年7月2日撮影 2018年7月2日撮影 
2018年7月2日撮影
中央の「ヒマワリ」の上方の種がかなり無くなっています.
  
2018年7月2日撮影  
2018年7月13日撮影
また同じ場所にきてみました.しかし「カワラヒワ」は少ないようです.
それもそのはず,「ヒマワリ」の種をほぼ食べ尽してしまったようです.
以下,「ヒマワリ」の種を食べる「カワラヒワ」の連続写真です.
2018年7月13日撮影
種を嘴で銜えて中身を食べています.
2018年7月13日撮影
皮をより分けています.
2018年7月13日撮影
皮をはじき出しました.
2018年7月13日撮影
「ダイサギ」は田圃の稲の間で餌を探していたようですが,カメラを向
けると少し移動してしまいました.
  
2018年7月13日撮影
その後,やはりカメラに耐え切れず飛び去ってしましました.
2018年7月13日撮影
用水路の淵から「ダイサギ」が狙っていたのは「ザリガニ」だったようで
す.
2018年7月13日撮影
中央放水路の中新田付近で用水路沿いの道路を喚きながら歩いてい
る「カルガモ」を見かけました.その喚き声からひょっとして子ガモ同伴
?と思って中央放水路を覗くと7羽の子ガモがいました.まだ孵化して
2日ほどではないかと思います.7羽全てが元気に育ってほしいですね
2018年7月14日撮影
貫抜川で「カルガモ」の集団を発見!恐らく,この近くの田圃で見かけ
た「カルガモ」の親子だと思われます.その理由は子ガモが7羽!
しかし7羽全員(?)が無事に育つのは極めてまれなのでは・・・.
 
2018年7月14日撮影
もうそろそろ親離れ・子離れの時期を迎えることになるでしょうね.
写真上の子ガモですが,本日見かけたときは2羽しかいませんでした.
全員(?)無事に育って欲しいとの願いもむなしく,「カラス」などの天
敵の餌食になってしまったのでしょうか?
2018年7月16日撮影
大谷水門付近の貫抜川の土手で集団(7羽)の「カルガモ」が.恐らく
一昨日(写真上)に見かけた「カルガモ」親子の子ガモではないかと?
親離れしたようです.
でも,4羽と3羽に別れています.仲間割れか?
2018年7月16日撮影
暫くするともぞもぞと動き始めました.
  
2018年7月16日撮影
親離れしたと思ったのですが,親が飛来し子ガモたちが寄ってきまし
た.親離れはまだのようですね.
2018年7月16日撮影
何となく親ガモに叱られているように見えます.
2018年7月16日撮影
親ガモはまだ子ガモを見護っています.
2018年7月16日撮影
みかけはこんなに大きくなったのですが.
2018年7月16日撮影
少し離れた場所には別の親子がいました.親ガモは仁王立ちで周囲を
チェックしているようです.
2018年7月16日撮影
1羽の子ガモが親ガモに甘えているように見えます.
2018年7月16日撮影
この子ガモも7羽で,孵化してから恐らく2週間ほどではないかと思わ
れます.
2018年7月16日撮影
2018年7月16日撮影
泳ぎも歩きも一人前のようです.
2018年7月16日撮影
7羽全員(?)が無事に育って欲しいですね!
2018年7月17日撮影
大谷水門(貫抜制水門)近くの土手には同じカルガモ親子が佇んでい
ました.まだ親離れ・子離れしていませんね.
 
2018年7月17日撮影
親ガモに見守られながら水辺を泳いでいます.
  
2018年7月17日撮影
今度は反対側の土手に上がり,雑草を啄んでいます.
  
2018年7月17日撮影
左の親子の前を泳ぎながら移動する「カルガモ」.こちらも親子かな?
2018年7月17日撮影
田圃の中にいた「ダイサギ」が突然飛び立ちました.レンズを向けられ
るのが嫌なようです.
2018年7月17日撮影
羽音も迫力があります!
2018年7月17日撮影
餌を求めているようです.田圃から水がなくなり,餌も少なくなってき
たと思います.
2018年7月17日撮影
中央放水路の不法投棄のごみの上に集まっている「カルガモ」.恐らく
兄弟ガモ?それにしてもこれらの不法投棄ごみ,悲しいですね.
2018年7月26日撮影
土用干しを終えた田圃に再び水が入ると「カルガモ」たちも集まってき
ます.
 
2018年7月26日撮影
「カルガモ」天国です.
 
2018年7月26日撮影
稲が伸びると畦で餌を探すしかなさそうです.
 
2018年7月26日撮影
足で顎の下を掻いているようです.しかし,頭の毛が逆立っているのは
何故でしょう?
2018年7月26日撮影
全身の伸びのようです.
 
2018年7月26日撮影
ちょっと落ち着いたようです.
2018年7月26日撮影
嘴に付いているのは羽(恐らく「カルガモ」の)です.仲間で喧嘩をした
のでしょう!
2018年7月26日撮影
何やら喚いています.
 
2018年7月27日撮影
再び同じ場所に来てみると昨日と同様にたくさんの「カルガモ」が集ま
っています.
2018年7月27日撮影
「コサギ」や「ダイサギ」も餌を求めて集団で田圃に集まっています.
2018年7月27日撮影  2018年7月27日撮影 
2018年7月27日撮影
緑の稲に「ダイサギ」の白が映えます.
 
2018年7月27日撮影
2018年7月27日撮影 2018年7月27日撮影
2018年7月27日撮影 2018年7月27日撮影
こちらでも「カルガモ(恐らくつがい)」がまったりぢています.
2018年7月27日撮影
得意の片足ポーズ!
2018年7月27日撮影
稲の間を縫って餌(水草?)を食べているようです.
 
2018年7月27日撮影
かなり人にも馴れてきました.
 
2018年7月27日撮影
たくさん集まると喧嘩もします.
2018年7月30日撮影
水が入った田圃では「カルガモ」が毛繕い中です.
  
2018年7月30日撮影
左の「カルガモ」はつがいの片方だったんですね.つがいが一緒に毛
繕いするとまるでミラーのように同じような動作をします.
  
2018年7月31日撮影 2018年7月31日撮影 
2018年7月31日撮影 2018年7月31日撮影 
2018年7月31日撮影 2018年7月31日撮影 
2018年7月31日撮影 2018年7月31日撮影 
2018年7月31日撮影
種が異なっても喧嘩などしないですね.
2018年7月31日撮影
気持ちよさそうです!
2018年8月2日撮影  2018年7月31日撮影
「カルガモ」のようでもあり違うようでも?
2018年8月20日撮影 2018年8月22日撮影
「カルガモ」集団が何やら相談事のようです.
2018年8月27日撮影
「アオサギ」の格好は,あまりにも酷いと思うのですが?でも暑くて喘
いでいるようにも見えます.野鳥にとっても酷暑なのでは?
  
2018年8月27日撮影
「カルガモ」はまったりです.
2018年9月1日撮影
貫抜川の「カルガモ」偵察隊は周囲をチェックしながら進んでいます.
 
2018年9月11日撮影
「アオサギ」は一本足で周囲を見つめまています.
2018年9月22日撮影
「ダイサギ」は獲物を求めて田圃の畦を慎重に移動しています.
 
2018年9月22日撮影 
2018年9月22日撮影
今,一番多いのは「カルガモ」,次いでこの「ダイサギ」です.黄金色に
染まった稲の間に垣間見える「ダイサギ」は画になります.
2018年9月22日撮影
恐らく「イナゴ」や「バッタ」を狙っているようです.
 
2018年9月23日撮影
またもや「ダイサギ」.眼は“ハンター”です.
 
2018年9月23日撮影
写真左と同じ「ダイサギ」が突如!凄い格好に・・・興奮しているのか?
2018年9月23日撮影  2018年9月23日撮影
2018年9月28日撮影
飛翔する「アオサギ」.
2018年9月28日撮影
苅田にはたくさんの「サギ」の仲間が集まってきています.狙いは「イ
ナゴ」か?
2018年9月28日撮影
舞い降りる「ダイサギ」.葉へを広げると真っ白で綺麗ですね.
2018年9月28日撮影 
2018年9月28日撮影
この「アオサギ」,楽しそうに笑っているように見えます.
2018年9月28日撮影
写真左と同じ個体です.凛々しい姿に戻ります.
2018年9月28日撮影
こちらの「ダイサギ」の眼も“ハンター”です.
  
2018年9月28日撮影
貫抜川沿いの散歩道の「サクラ」の木に止まり甲高い声で鳴く「モズ」
です.このシーズン初めての撮影で.まだ.
  
Top
 2018年夏のページです.既に数回は述べていますが,年々野鳥の数(種類)が減少しています.今年の夏はどんな野鳥に出遭えるか,楽しみでもありますが同時に寂しさも感じます.
※野鳥の名前が正確でない可能性があります.

海老名Top
BACK
Home
Back
Next
First Page