水戸2 2016年10月23~24日
 2017年の3月は野鳥の写真が少なく,1枚もアップすることなく4月を迎えてしまいました.この「海老名の野鳥12」は「カルガモ」からのスタートです.
※野鳥の名前が正確でない可能性があります

海老名Top
BACK
Home
Next
First Page
Back
2017年4月2日撮影
永池川沿いの農道を散歩(?)中の「カルガモ」.
 
2017年4月2日撮影
同じく永池川沿いの農道を散歩(?)中の「コサギ」.春を感じさせてく
れる風景です.
2017年4月2日撮影
永池川でくつろぐ「カルガモ」のつがい.
  
2017年4月2日撮影
こちらは貫抜川の土手で昼寝中の「カルガモ」.しかし何故か眼は開い
ていました.
2017年5月7日撮影
これ野鳥の写真なの?と思われるでしょうが「カルガモ」の写真です.
しかも水中での格闘です.海老名総合病院横の用水路沿いに歩いて
いると,バシャバシャともの凄い音が聞こえたので覗き込むと4羽の「
カルガモ」が“取っ組み合い”の喧嘩をしていました.使えるものは何で
もという感じで,嘴は当然ながら翼や足までも使っての大喧嘩です.
さすがに道具は使っていませんでした(笑).喧嘩の時間は飛び立つま
での2,3分程度だったと思います.
2017年5月7日撮影
写真上のまったりとした「カルガモ」とは全く異なる印象ですが,春に
なると時折こうした“喧嘩”を目にすることがあります.でもこの写真の
様な集団によるものは初めて見ました.自転車で通りかかった二人の
中学生も「凄い!何なに?」と驚きながら眺めていました.
2017年5月25日撮影
貫抜川で「カルガモ」親子との情報があり,行ってみました.
  
2017年5月25日撮影
「子ガモ」を写真から数えると12羽です.
 
2017年5月25日撮影
人影を見ると「ヨシ」の茂みに隠れようとします.
 
2017年5月25日撮影
貫抜川で「カルガモ」の親子を見るのは初めてです.昨年までは田植
え後の水田が多かったと思います.今年は少し早いかも知れませんね
.無事育って欲しいです.
 
 5月26日,27日と二日続けて貫抜川へ行きましたが,出遭えませんでした.貫抜川沿いの散歩道は人通りが多く落ち着かないのかも知れま
せん.どこに移動したのか?心配です.微笑ましく眺める方が殆どですが,中には石を投げるという方も見掛けたことがあります.お互いかけが
えのない地球に住む生き物じゃないですか!

 これから水田に水が入り田植えの季節になります.そうすると野鳥達も集まってきますので楽しみです!
2017年5月29日撮影
「今福薬医門公園」の高木に止まっていた「ヒヨドリ」.「キーキー」と甲
高い鳴き声でうるさいですね.
2017年5月29日撮影
貫抜川で餌を探す「アオサギ」.小魚ではなく土手にいる何かを気にし
ているようです.
2017年5月29日撮影
田植えまじかの田圃で水浴びをする「ハクセキレイ」です.かなり至近
距離でも人を気にしていませんでした.「ハクセキレイ」は年々人慣れ
してきているようです.
2017年5月29日撮影
水中に頭から潜り込み水浴びです.この日は暑かったので気持ちよさ
そうです.
 
2017年5月30日撮影
貫抜川の制水門近くで餌を探す「コサギ」.恐らく小魚は少ないと思い
ます.
2017年5月31日撮影
田圃の畦道で水の入った田圃を見つめる「カルガモ」.何を考えている
のでしょうか?
2017年6月1日撮影
貫抜川の土手から散歩道に上がってきた「アオサギ」.
 
2017年6月1日撮影
写真左の「アオサギ」が今まさに飛び立つところです.
2017年6月1日撮影
貫抜川(運動公園BBQ場横付近)で見掛けた「カワセミ」.最近すっか
り姿を見ることがありませんでしたが,この辺りで見掛けたとの情報が
あり出掛けてみました.鳴き声がしたので,恐らくつがいで行動してい
たと思います.
2017年6月1日撮影
貫抜川の「コウホネ」の咲くエリアで餌を探す「アオサギ」.「コウホネ
」とのツーショットが撮れました.
2017年6月1日撮影
貫抜川の土手で餌を探す「アオサギ」.
  
2017年6月1日撮影
田圃の畦道にて佇む「アオサギ」.
2017年6月1日撮影
写真右上と同じ「アオサギ」.やはり田圃に水が入る時期になると大型
の野鳥達も集まってきます.
2017年6月1日撮影
飛び立ちました.
 
2017年6月1日撮影
田圃の畦道でくつろぐ「カルガモ」のつがい.
2017年6月1日撮影
写真左とは別のつがい.羽繕い中です.
2017年6月9日撮影
田植えを終えた田圃にはたくさんの野鳥が来ているかと思いきや「カ
ルガモ」しか遇えませんでした.でもこんなにまったりとした雰囲気は「
カルガモ」ならではですよね.
2017年6月9日撮影
こちらも中新田の田圃の畦道でのんびりする「カルガモ」.
2017年6月9日撮影
こちらは田植え前の田圃で水浴びをする「カルガモ」です.
2017年6月9日撮影
“一風呂浴びて家路につくか~”というような感じですね.
2017年6月19日撮影
「カルガモ」の親子です.通常10羽ほどのはずですが,6羽しか見当た
りません.不幸にも何かしらの事故に遭遇したのかも?
2017年6月19日撮影
子ガモがかなり成長しており,もうすぐ親離れするのでしょうね.
2017年6月19日撮影
畦でノンビリしている「カルガモ」の集団です.人が通る農道から離れ
た場所です.
2017年6月19日撮影
こちらは単独です.
2017年6月19日撮影  2017年6月19日撮影
親ガモの視線の先には子ガモがいます.子を見つめる親は優しい眼を
しています.
2017年6月19日撮影  2017年6月19日撮影
幅の狭い用水路の壁ですが,よく安定していますね.
2017年6月19日撮影
「カルガモ」に混じって「マガモ」がいます.
2017年6月19日撮影 
2017年6月19日撮影
田植えを終えた中新田の田圃の代表的な光景です.
2017年6月19日撮影
まだ若そうな「アオサギ」が餌を探しにやってきました.現時点では野
鳥の数は非常に少ないと思います.これからなのでしょうか?
2017年6月23日撮影
海老名市立中央図書館の南側にある田圃で見たことのない動きをす
る小さな野鳥が目に留まりました.いくつかのルートで調べると「アカ
エリヒレアシシギ」ということが分かりました.本来“旅鳥”であり,海側
を移動するようですが,南風などの気象状況によって内陸部に飛来し
てしまったと考えられます.もう海老名市では観ることができないかも
知れませんね.
2017年6月23日撮影 
2017年6月23日撮影
6月19日に出遭った「カルガモ」親子と同じだと思います.まだ子離れ
(親離れ?)していないようです.
2017年6月27日撮影
この日は多くのサギ類を観ることができました.この「アオサギ」は興
奮しているのか毛羽立っています.
2017年6月27日撮影
「アオサギ」,「ダイサギ」そして「コサギ」が集まっていました.
2017年6月27日撮影
これは「コサギ」です.これ以上「イネ」が成長すると大変そうですね.
2017年6月27日撮影
やはり体の大きな「アオサギ」は迫力があります.
2017年6月27日撮影 
2017年6月27日撮影
こちらの「ダイサギ」は嘴が黒く,目の周りが青色でした.
2017年6月27日撮影
こちらも「ダイサギ」です.
2017年6月27日撮影
この「アオサギ」は毛繕いをしているのか,ただ首が痒いのか分かりま
せんがもの凄い恰好です.
2017年6月27日撮影
一年に一回しかお目にかかれない「ゴイサギ」です.本当に長い時間じ
っとして動きません.完全にフリーズしています.
Top