2015年10月29日撮影 宿泊したホテルです. |
2015年10月29日撮影 「上諏訪駅」にあるお土産物店.日本酒もワインも種類が豊富です. |
2015年10月29日撮影 同じお土産物店.特別に珍しいものはありませんが,信州らしく果物が多いですね. |
|
2015年10月29日撮影 この日は「下諏訪駅」へ向かいます. |
2015年10月29日撮影 「上諏訪駅」のホームです. |
2015年10月29日撮影 「上諏訪駅」のホームには足湯(無料・・・駅構内に入場すれば)があります.昔は温泉(男女別・・・当然?)でした. |
2015年10月29日撮影 でも足湯の方が,列車の発車時刻ギリギリまで楽しめそうです. |
2015年10月29日撮影 宿泊したホテルの近くにあった温泉施設「片倉館」の庭にある「イチョウ」がかなり黄色くなっていました. |
2015年10月29日撮影 塀の外から見た「片倉館」.今回は立ち寄りませんでした. なんと昭和初期に建造された国指定重要文化財の天然温泉大浴場です.千人風呂(実際には100人程度が入れる)と呼ばれる大きくて深い(深さ1.1m)大浴場は,ステンドグラスや周囲の彫刻も有名です. |
2015年10月30日撮影 日は変わり,いよいよ最終日です.先ずは「高島城」を目指し,その後は楽しみな酒蔵巡りです. |
2015年10月30日撮影 「かりんちゃんバス」に乗りました.「上諏訪駅」前のロータリーにも「カリン」がありました. |
2015年10月30日撮影 「高島城」へ到着.お堀,石垣そして塀が現れました.紅葉も見頃の様です. |
|
2015年10月30日撮影 これは角櫓です.復元とは言え,矢狭間や鉄砲狭間も設けられており,見事です. 【高島城について】 天正18年(1590年),当時の諏訪領主諏訪頼忠が徳川家康の関東転封に従って武蔵国へ移った後,豊臣秀吉の家臣日根野織部正高吉が諏訪に転封,2万7千石を与えられ諏訪の領主となりました.高吉は安土城や大阪城の築城にも携わった築城の名手,転封の翌年,天正19年(1591年)にはすでの城地の見立てと設計を終え,翌文禄元年(1592年)に着工,慶長3年(1598年)まで7年ほどかかって高島城を築城.城の際まで諏訪湖の水が迫り,湖上に浮いて見えたことから別名「諏訪の浮城」と呼ばれ,また「諏訪の殿様よい城持っちゃるうしろ松山前は海」と歌われた名城です.その後,関ケ原の戦いで徳川軍に属した諏訪頼水(頼忠の子)は,慶長6年(1601年)家康の恩恵によって旧領諏訪に帰り藩主となり,以降10代藩主忠礼に至る270年の間,諏訪氏の居城としてその威容を誇りました.しかし,明治に入り,城郭の撤去の後,公園として一般開放されました.そして,昭和45年(1970年)に天守閣が復興され,同時に冠木門・各櫓なども復興されたほか,当時の石垣の一部も残るなど.今も往時を偲ぶことができます(高島城パンフレットより引用させただきました). |
|
2015年10月30日撮影 冠木門(かぶきもん)から入ります. |
2015年10月30日撮影 冠木門から天守閣の眺め.「サクラ」の紅葉とマッチしています.曇り空だったのが残念です.以下は別角度からの天守閣の写真です. |
【築城当時の高島城概要】 本丸,二之丸,三之丸などの主要な郭をほぼ一直線上に連続配置した連郭式で,諏訪湖と数条の河川に囲まれた,水を守りとする難攻不落の水城でした.天守閣は屋根に瓦ではなく,檜の薄い板を葺いた杮葺き(こけらぶき)という珍しいもので(復興後銅板),これは諏訪の寒冷に堪えられる瓦が調達できなかったためと言われています.また,築城当時の石垣は,自然石を加工せずに積み上げた野面積みでした.天明6年の大掛かりな補習によって大部分は整備されましたが,現在でもその一部が残されています(高島城パンフレットより転記させていただきました). |
|
2015年10月30日撮影 苔むした石垣がとても良い雰囲気でした.とても綺麗な積み方で,野面積みではないので後世の補修あるいは復元でしょうか? |
|
2015年10月30日撮影 「高島城」を出て,ブラブラと造り酒屋さん巡りです. 「えっ!中央本線って単線?」 |
2015年10月30日撮影 普通に歩いていても見掛ける温泉の蛇口です. |
2015年10月30日撮影 上諏訪の所謂“酒蔵街”には5軒の酒蔵があり,年に2回(3月と10月)“上諏訪街道呑みあるき”という企画があるようです. 先ずは「上諏訪駅」から最も遠い所から攻めました. |
2015年10月30日撮影 こうして試飲(有料)ができます. |
2015年10月30日撮影 たくさんの日本酒が置いてあります. |
|
2015年10月30日撮影 ここでも試飲(無料)させていただきました.そして,お気に入りを一本お土産にしました. |
|
2015年10月30日撮影 ここは外から写真だけで試飲はパス.全部で試飲していたら,駅に辿り着けません! |
2015年10月30日撮影 立派な土蔵(酒蔵?)です. |
2015年10月30日撮影 ここでは,ボトルが綺麗で,思わず試飲(無料)し,お気に入りをお土産に購入しました.好みの味ということに加え,ラベルの美しさに惹かれました. |
2015年10月30日撮影 ここも外から写真のみです. |
2015年10月30日撮影 やはり立派な土蔵があります. |
2015年10月30日撮影 駅の近くに,まるで“新橋”のように小さな飲食店が並んでいる所がありました. |
2015年10月30日撮影 駅には「カリン」が置いてありました. |
2015年10月30日撮影 「あずさ20号」で帰路につきました. |
信州二泊三日でしたが,「松本城」や「諏訪大社」など,そして日本蕎麦に日本酒と“日本”をたっぷりと味わえる旅となりました.何故か「長野県」でなく「信州」と表した方が馴染みやすいエリアだと思います.それにしても「信州」は全体的に見所がたくさんあり,魅力が尽きませんね. |