2022年5月18日撮影 道端の「ドクダミ」です. |
2022年5月18日撮影 同じく道端に「ホタルブクロ」も. |
2022年5月18日撮影 貫抜川の土手に咲く「ムラサキツメクサ」.ヨーロッパ原産で明治時代 に渡来,牧草として栽培されていました. |
2022年5月18日撮影 毎年,同じ場所に咲く「ナヨクサフジ」です.ヨーロッパ,西アジア原産 で緑肥として栽培されていたが野生化したものです. |
2022年5月18日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「タワラグミ(トウグミ)」です. |
2022年5月18日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”ですが別の場所の「タワラグミ(トウグ ミ)」です. |
2022年5月18日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の花壇に咲いていますが名前は分かり ません. |
2022年5月18日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く北アメリカ原産の「ハタケニラ」. 自然に生えているようです. |
2022年5月18日撮影 消防署近くの植込みに”特定外来生物”指定の「オオキンケイギク」が .毎年,咲く場所ですが今年は2株だけでした.撮影後,駆除しました. |
2022年5月18日撮影 “三日月地(森の楽校)”に咲く「バラ」. |
2022年5月19日撮影 田圃近くの道端で「ツユクサ」を見付けました. |
2022年5月19日撮影 数は少ないですが,早い気がします. |
2022年5月19日撮影 同じく道端に咲く「タチイヌノフグリ」です. |
2022年5月19日撮影 小さな「ツユクサ」の花ですが周囲の緑の中でとても目立つブルーで す. |
2022年5月21日撮影 貫抜川沿いの散歩道の「アジサイ」はちょっとだけ色が付いてきました . |
2022年5月21日撮影 “三日月地(森の楽校)”の「ビックリグミ(?)」.色や表面は「タワラグ ミ」そっくりですが粒が大きい. |
2022年5月21日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「タワラグミ」. |
2022年5月21日撮影 雨上がりはより綺麗な色合いです. |
2022年5月21日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「バラ」. |
2022年5月21日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「アジサイ」も少し色付いてきました. |
2022年5月21日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)の”赤い”グミ”.名前を調べると「ユスラ ウメ」のようです.確かに春先に「ウメ」のような花が咲いていました. |
2022年5月21日撮影 “三日月地(森の楽校)”の「クレマチス」. |
2022年5月22日撮影 用水路の護岸に生えている「ウノハナ(ウツギ).「卯の花の匂う垣根 に・・・」歌詞(童謡「夏は来ぬ」の出だし)をこれ以上思い出せません. |
2022年5月22日撮影 とても小さな花に止まる「ヒラタアブ(?)」.小さな生き物たちにも命 があります. |
2022年5月22日撮影 田圃横なので除草されましたが復活したようです. |
2022年5月22日撮影 道端に咲く「アヤメ」. |
2022年5月22日撮影 “三日月地(森の楽校)の”「ビックリグミ」.綺麗な色になってきました . |
2022年5月22日撮影 “三日月地(森の楽校)”の「ニワフジ」. |
2022年5月22日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)の”「クレマチス」. |
2022年5月22日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「タワラグミ」.たわわに実が生ってい ます. |
2022年5月22日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)の「ユスラウメ」.実の色は美味しそうで すね. |
2022年5月22日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「カシワバアジサイ」. |
2022年5月22日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)の「ガクアジサ」.かなり色が付いてきま した. |
2022年5月22日撮影 同じく“三日月地(森の楽校)”の「イチリンソウ」. |
2022年5月22日撮影 海老名市役所の植込みの「カシワ」.若葉の緑がとても綺麗です. |
2022年5月22日撮影 同じく海老名市役所の植込みの「イロハモミジ」の赤い若葉です. |
2022年5月22日撮影 同じく海老名市役所の植込みの「ヤマボウシ」です. |
2022年5月22日撮影 “水道みち(市役所の)”の「アジサイ」も少しづつ色が付いてきました . |
2022年5月22日撮影 “三日月地(森の楽校)”の「コスモス」. |
2022年5月24日撮影 早く咲き出す種類もありそうです. |
2022年5月24日撮影 運動公園の植込みに咲いていました.名前は?? |
2022年5月24日撮影 相模川河川敷の”釣り場”に咲く「アサザ」. |
2022年5月27日撮影 雨上がりに「アジサイ」を撮りにブラブラと・・・. |
2022年5月27日撮影 咲き始めの「アジサイ」も新鮮味があってなかなかです. |
2022年5月27日撮影 | 2022年5月27日撮影 |
2022年5月27日撮影 ”三日月地(森の楽校)”の花壇の通路に咲く「ダンダンギキョウ(キキ ョウソウ)」.北アメリカ原産の外来種です. |
2022年5月27日撮影 年々増加傾向にあります.始めに閉鎖花が咲いて後に上の方に紫色の 花を咲かせます. |
2022年5月27日撮影 同じく”三日月地(森の楽校)”に咲く「バイカウツギ」. |
2022年5月27日撮影 同じく”三日月地(森の楽校)”の「カシワバアジサイ」.先端から撮ると 丸く見えてしまいます. |
2022年5月27日撮影 同じく”三日月地(森の楽校)”の「クワ」の実です. |
2022年5月27日撮影 同じく”三日月地(森の楽校)”の「アジサイ」. |
2022年5月27日撮影 同じく”三日月地(森の楽校)”の「アジサイ」. |
2022年5月27日撮影 名前は「スミダノハナビ(?)」.写真左と同じですが花火に見えなくも ないですね. |
2022年5月30日撮影 貫抜川沿いの散歩道の「アジサイ」. |
2022年5月30日撮影 適度に雨が降って欲しいですね. |
2022年5月31日撮影 空き地でよく見かける「ヤナギハナガサ」.南アメリカ原産の外来種. |
2022年5月31日撮影 日増しに色が濃くなってきています. |
2022年5月31日撮影 | 2022年5月31日撮影 |
2022年5月31日撮影 ”三日月地(森の楽校)”の花壇の通路に咲く「ダンダンギキョウ(キキ ョウソウ)」. |
2022年5月31日撮影 ”三日月地(森の楽校)”の「カシワバアジサイ」. |
2022年5月31日撮影 ”三日月地(森の楽校)”の「アジサイ」. |
2022年5月31日撮影 道端に咲く「ハキダメギク」.もう咲いているんですね. |