2020年1月5日撮影 大谷の休耕田の枯れた雑草の横でじっとしている「アオサギ」. 2020年の初ショットです. |
2020年1月5日撮影 永池川沿いの木の枝に止まる「モズ」. |
2020年1月5日撮影 上空を大きな何かが通過した気配がし,見上げると大きな「トビ」が旋 回しながら田圃に獲物がいないかチェック中でした.この後,かなり低 空まできて襲われそうな恐怖を覚えました. |
2020年1月5日撮影 永池川の橋の欄干にいたのは「イソシギ」でした. |
2020年1月5日撮影 貫抜川の大谷制水門近くのフェンスに止まる「コサギ」. |
2020年1月9日撮影 上空で「トビ」の鳴き声がするので見上げると「トビ」が「カラス」に追 いかけられていました.よく見かける光景ですがなかなか写真を撮るこ とが叶いませんでした. また「ハヤブサ」が数羽の「ハクセキレイ」に追いかけられている様子 も見たことがあります.猛禽類は強そうでも苦手な相手がいるようで す.面白いですね! |
2020年1月9日撮影 貫抜川でピョンピョンと飛び回りながら餌を探している「キセキレイ」で す. |
2020年1月9日撮影 貫抜川にも登場した「イソシギ」です. |
2020年1月9日撮影 貫抜川をスイスイと移動する「マガモ(♀)」. |
2020年1月9日撮影 同じく貫抜川の「ヨシ」の間でくつろぐ「マガモ(♂)」です. |
2020年1月11日撮影 貫抜川沿いの散歩道の「サクラ」に止まる「シジュウカラ」です.よく鳴 くこととつがいでいることが多いので気が付くのですが,なかなか写 真を撮ることができません. |
2020年1月11日撮影 同じく「サクラ」の枝に止まる「ツグミ」です.よく地面にいて歩いてい る姿を見ることが多く,木に止まっている姿は珍しいです. |
2020年1月16日撮影 久しぶりの貫抜川の「カワセミ」です. |
2020年1月16日撮影 久しぶりに約1時間は“追っかけ”をしていました. |
2020年1月16日撮影 貫抜川の橋の下で大きな水音がするので見てみると「カワウ」が!い くら大食漢の「カワウ」でもこれは無理でしょう!子供の腕くらいの太 さがあると思われる「ナマズ」を“鵜呑み”にしようとしています. |
2020年1月16日撮影 僅か数秒で“鵜呑み”にしてしまいました.しかし,少ししてから無理だ と判断したらしく吐き出してしまいました・・・やはり無理でした.お疲れ 様! |
水量が少なくなってくると「カワセミ」もやってきました.そしてまた「ヨシ」の茂みの合間を警戒しながら歩く「クイナ」も発見しました.こう して季節の移ろいとともに生き物たちも出没します.これらの自然の営みが好きなのですが,年ごとに生き物たちが少なくなっていくのが寂し い気持ちです.自然を失うのはわずかな時間ですが,取り戻すには数十年,或いはもっと多くの時間を要します.大事にしたいですね. |
|
2020年1月17日撮影 水が少なくなった貫抜川で餌を探す「コサギ」. |
2020年1月17日撮影 同じく貫抜川の「ダイサギ」.餌が少ないこの時期はどの野鳥も必死で す. |
2020年1月17日撮影 同じく貫抜川にて「イソシギ」.珍しくあまり動き回らず写真が撮れまし た. |
2020年1月17日撮影 数日前に見かけ,今年もいることは分かっていましたがなかなか表に出 てこないので見つけることも,写真を撮ることもできませんでした.本 日やっと撮れましたが,相変わらず「ヨシ」の茂みの中です.これでは 気が付きません.“いる”と思って目を凝らして見なければ無理です. |
2020年1月21日撮影 再び貫抜川にて「カワセミ(♀)」に遭遇. |
2020年1月21日撮影 太陽の角度が丁度良いせいなのか奇麗な色が出ていました.しかし餌 となる小魚がいないため,15分ほどで飛び去ってしまいました. |
2020年1月29日撮影 大谷の田圃の上空を比較的低空で旋回する「トビ」.その視線の下は ?近付いてみると田圃には「ノラ君(黒猫)」が.「トビ」が襲おうとする と“ネコパンチ”で応酬し結局「トビ」は諦めたようです.もし「ノラ君」 を本当に襲おうとしたとき,自分はどんな対応をしただろうか?難しい ですね・・・. |
2020年1月29日撮影 貫抜川沿いの「サクラ」の木に止まる「モズ」.かなりアップで撮ること に成功! |
2020年2月1日撮影 田圃ぼ畔に佇む「アオサギ」.良い“毛並み”です. |
2020年2月1日撮影 あまり撮る機会のない「スズメ」.アレッ!落とし物ですよ!この時期 は集団で木の枝に止まり,うるさく囀っています. |
2020年2月1日撮影 貫抜川沿いの「サクラ」の木に止まる「モズ」ですが,ほぼ同じ枝に止 まります.先日,獲物をくわえた姿を見つけたのですが撮れませんでし た. |
2020年2月2日撮影 貫抜川の「ヨシ」に止まる「カワセミ」.この日は珍しく写真を撮らせて くれました.慣れてきたかな?以下の写真を含め全て同じ個体です. |
2020年2月2日撮影 | 2020年2月2日撮影 陽の光を背に受けて止まり,横を向いた姿が一番奇麗かな? 陽の当たり具合でこんなにも色が変わってきます. |
2020年2月2日撮影 この日の写真はメスですが,どうもつがいでいたようです.上流から二 羽が飛んできて一羽は北側へ,そしてこのメスが貫抜川に残り,餌を 探していました.それにしてもつがいでいる姿を撮ってみたいな~! |
2020年2月2日撮影 こうして「カワセミ」の追っかけをしているときに,とてもマナーの悪い “スマホ撮”おじさんに遭遇・・・せっかく奇麗な「カワセミ」を見たばか りなのに気分を損ないました悲しいなぁ・・・, |
2020年2月3日撮影 今日もまた同じ場所で「モズ」に遭いました. |
2020年2月3日撮影 上空では「トビ」が「カラス」の猛チャージを受けていました. |
2020年2月4日撮影 この日は午前中に「カワセミ」のチェック!するといました. |
2020年2月4日撮影 かなり長い時間付き合ってくれました. |
2020年2月4日撮影 希望としてはこの近くにある「スイセン」の横に止まって欲しいのです が.願い通りにはいきませんね. |
2020年2月4日撮影 人影にもかなり慣れてきた気がします. |
2020年2月4日撮影 このメスは「ヨシ」の中に入るのが好きなようです. |
2020年2月4日撮影 もう少し太陽の光が強ければ良い色に見えるのですが・・・. |
2020年2月4日撮影 「カワセミ」を追っかけしている間に,一瞬だけ「クイナ」が「ヨシ」の茂 みから外へ.暫く見かけなかったので心配していました. |
2020年2月4日撮影 この野鳥は?所謂「ヨシキリ?」.「ヨシ」の茂みの中に潜んでいるのは 分かるのですが写真にとることは難しい野鳥です. |
2020年2月4日撮影 引き続き「カワセミ」を.本日の「カワセミ」は全て同じ個体です.餌が 撮れないせいか・・・後姿が寂しそうに感じます. |
2020年2月4日撮影 |
2020年2月4日撮影 体が伸びたり,まあるくなったりと変化します.不思議? |
2020年2月4日撮影 |
2020年2月7日撮影 またまた貫抜川で「カワセミ」の追っかけです.「カワセミ」にとっては 迷惑でしょうが. |
2020年2月7日撮影 明らかにメスです. |
2020年2月7日撮影 | 2020年2月7日撮影 息を止めてジッとファインダーを覗きながら飛び出すタイミングを狙っ て・・・やっとこの程度です.難しいですね. |
2020年2月7日撮影 写真右の後,もう一羽の「カワセミ」がやってきました.おそらくつがい だと思います.その二羽が仲良く飛び上がっては同時に水の中のドボ ン.それを数回繰り返していました.数年前にも見たことがあります.写 真を撮ることすら忘れて見入ってしまいました.その様子を三人のカメ ラ好きジイで目撃しました. この写真はつがいのオスです.とうとうつがい(二羽)の姿を撮ること はできませんでした.またのチャレンジですね. |
2020年2月7日撮影 |
2020年2月7日撮影 | 2020年2月7日撮影 狙いを定めています.そして写真左下へと. |
2020年2月7日撮影 もうちょっと構図が決まればな~と.また今度・・・. |
2020年2月7日撮影 「ジョウビタキ(♀)」です.じっとしていると枯草の間で見つけること ができません. |
2020年2月10日撮影 比較的暖かく風が少ない“カワセミ日和”と思って,いつもの貫抜川へ .すると予想通りいました! |
2020年2月10日撮影 やはり「ヨシ」など自然のままの止まり木が似合います.約2時間ほど の間に撮った写真から選びアップします. |
2020年2月10日撮影 飛び立つ瞬間が撮れましたが目が影になってしまいました. |
2020年2月10日撮影 午後の日差しでいい色に変化します. |
2020年2月10日撮影 少し斜めの後姿が一番です. この日もつがいで比較的近く(7,8メートル)にオスがいました.しかし ,残念ながら,つがい(二羽一緒)を撮ることには失敗. |
2020年2月10日撮影 |
2020年2月10日撮影 再び飛び立つ瞬間ですが今一つです. |
2020年2月10日撮影 後ろには「カルガモ」が. この頃になると散歩やジョギングの方が通りかかり,「カワセミ」に気 付き「奇麗ですね!」と感動.皆さんとても優しく気遣ってくださいま した.ギャラリーが多くなっても「カワセミ」はエサを求めてダイビング を繰り返して飛び立つことはしませんでした. |
2020年2月10日撮影 写真右上の状態からダイビング.これはまずまずかな? |
2020年2月10日撮影 ちょっと休憩. |
2020年2月10日撮影 写真右上の状態から再びダイビング. 何度もダイビングしていましたが,うまく撮れるかは運次第です. |
2020年2月10日撮影 写真左のダイビングからの戻り.こうして静止画で観るとちょっとぶざ ま?(笑). |
2020年2月10日撮影 ブルブルと頭を振って水を飛ばしているのか?目は水中メガネ状態で す. |
2020年2月10日撮影 エサを捕って戻ったときの様子です.拡大してみると「カワエビ」の様 です. |
2020年2月10日撮影 再び「カワエビ」をゲット.「カワエビ」は小さいのと水中では半透明に 見えると思うのですが,「カワセミ」はしっかり識別しているようです. |
2020年2月10日撮影 |
2020年2月10日撮影 | 2020年2月10日撮影 |
2020年2月10日撮影 こうして何度も「カワエビ」をゲットしている姿を見せてくれました. |
2020年2月10日撮影 川が奇麗だと最高なのですが. |
2020年2月10日撮影 | 2020年2月10日撮影 このように垂直の「ヨシ」にも止まれます. |
2020年2月10日撮影 目を凝らして獲物に狙いを定めているのか? |
2020年2月10日撮影 |
2020年2月10日撮影 かなり人馴れしてくれたかな・・・かなり近い(3メートルくらい)です. |
2020年2月10日撮影 もう一度ベストアングルで. |
2020年2月13日撮影 風がなく穏やかな日は「カワセミ」に遭える確率が高そうです.時刻は 午後2時以降かな?. |
2020年2月13日撮影 下流にもいましたので最近はつがいもいますが,それ以外にも複数い そうです. |
2020年2月13日撮影 土手の枯れ枝に止まりました. |
2020年2月13日撮影 暫くすると移動しました. |
2020年2月13日撮影 人影にはかなり馴れました. |
2020年2月13日撮影 獲物に狙いを定めています. |
2020年2月13日撮影 これは「カワセミ」の欠伸(あくび)ではありません.舌もよく見えます. |
2020年2月13日撮影 じっと水面を見つめる「カワセミ」. |
2020年2月13日撮影 | 2020年2月13日撮影 西日を受けた後姿は見飽きません. |
2020年2月13日撮影 飛び立つ瞬間!今一つです. |
2020年2月13日撮影 何やらゲットしたようです.よく見ると“虫”ですね. |
2020年2月13日撮影 | 2020年2月13日撮影 かなり長時間にわたり付き合ってくれました. |
2020年2月21日撮影 度々の貫抜川の「ヨシ」に止まり上から川の中の餌を探す姿です. |
2020年2月21日撮影 |
2020年2月21日撮影 | 2020年2月21日撮影 毎回思いますが背中が良い色ですね. |
2020年2月21日撮影 | 2020年2月21日撮影 上を観ると「カワラヒワ」が囀っています.春になると野鳥たちは忙しく なります. |
2020年2月21日撮影 餌の乏しい貫抜川で動きを止めている「コサギ」.よく見ると首の辺りが赤くなっており,血のようにも見えなくもありません. |
2020年2月24日撮影 またまた動きのある「カワセミ」の写真を撮ることにチャレンジです. |
2020年2月24日撮影 | 2020年2月24日撮影 タイミングがズレています. |
2020年2月24日撮影 これはベストショットかな? |
2020年2月24日撮影 |
2020年2月24日撮影 かなりの近距離でも撮影OKでした. |
2020年2月24日撮影 背中のラインが素晴らしい! |
2020年2月25日撮影 この辺りで撮るのがいい感じになります.この日は曇り空なので今一つ ですが. |
2020年2月25日撮影 |
2020年2月27日撮影 飛び出した直後が撮れました.シャッター速度をもう少し上げられれば ・・・(撮影条件検討要). |
2020年2月27日撮影 |
2020年2月27日撮影 この日はかなり長時間にわたり付き合ってくれました. |
2020年2月27日撮影 |
2020年2月27日撮影 | 2020年2月27日撮影 またまた「カワウ」が出没しました.魚はいませんよ! |
2020年2月27日撮影 「サクラ」の木には「カワラヒワ」の団体が. |
2020年2月27日撮影 |
2020年2月28日撮影 | 2020年2月28日撮影 この「マガモ」はかなり長い間「カルガモ」たちと行動を共にしています.彼らには違和感がないのか?似た者同士なのかな? |
2020年2月28日撮影 降下しそう! |
2020年2月28日撮影 もうちょっとでした・・・. |
2020年2月28日撮影 | 2020年2月28日撮影 なかなか撮るチャンスが訪れない「クイナ」. |
2020年3月1日撮影 本日は後姿だけで失礼します. |
2020年3月1日撮影 |
2020年3月6日撮影 これが今季最後の「カワセミ」の写真です.例年,この頃になると貫抜 川には来なくなります. |
2020年3月6日撮影 これは「アオジ」です.貫抜川付近で見かけるのは初めてです. |
2020年3月9日撮影 「カルガモ」の動きに注目! |
2020年3月9日撮影 頭が痒いのか?でも足が届きません. |
2020年3月9日撮影 頑張ってはいるのですが. |
2020年3月9日撮影 |
2020年3月9日撮影 ちょっと一息ついた後に“全身浴”を開始します. |
2020年3月9日撮影 先ず頭から水中へ. |
2020年3月9日撮影 | 2020年3月9日撮影 けっこう激しい動きをします. |
2020年3月9日撮影 | 2020年3月9日撮影 ここまでほぼ連写です. |
2020年3月9日撮影 迫力のある羽ばたきを見せてくれます. |
2020年3月9日撮影 |
2020年3月9日撮影 岸辺ではまったりと昼寝タイムです.奥の「マガモ(♂)」はいつも一緒 の一羽です. |
2020年3月11日撮影 小さいのと土の色と同化しているので見えないかもしれませんが,初 めて撮った「ヒバリ」です(写真のほぼ中央).鳴き声は耳にしますが, なかなか地上に降りてきません.それに色が分かり難いですね. |
2020年3月26日撮影 これは「モズ」のつがいのようです.左がオス,右(写真右も)がメスで す. |
2020年3月26日撮影 場所は“水道みち(海老名市役所の西側辺り)”.「スイフヨウ」や「アジ サイ」のある辺りの市役所の駐車場側の樹木に止まっているのを発見 しました.といっても数年前から,この辺りに「モズ」が通年で住んでい ることは知っていました(この「モズ」たちは留鳥のようです). |
2020年3月26日撮影 影になって分かり難い写真ですが,オスが地上で餌をゲットしてメスに 差し出しているようです. |
2020年3月26日撮影 上がオス,下がメスです.メスがちょっと変わった鳴き声(私には甘え ているように聞こえます)で鳴くとオスが餌をゲットしてくるようです. 最初は鳴き声からすると幼鳥かと思ったのですが,体の大きさやオス が餌を探してくることからつがいだろうと思いました. |
2020年3月26日撮影 暫くするとカメラを警戒するようにこちらを見ています.暫くはこうした つがいのやりとりが観られると思います. |
2020年3月26日撮影 「モズ」の近く,一番南側の樹木の上には「カラス」の巣がありました. 巣に戻るとジッとしているので抱卵しているのかも?(黒いのは「カラ ス」の尾です) 巣には多くの針金タイプのハンガーが使われているようです.巣ごもり 中の「カラス」を観るとき,下手をすると襲われますので注意しましょう !それから決していじめてはいけませんよ! |
2020年4月8日撮影 “水道みち(海老名市役所の西側辺り)”沿いの水辺でまったりする「カ ルガモ」の“つがい(恋人?)”.起こしてしまったようです. |
2020年4月8日撮影 オス(写真上側)が目覚めの伸びをしています. |
2020年4月8日撮影 さらにストレッチです. |
2020年4月8日撮影 アツアツのようです. |
2020年4月8日撮影 「カラス」の巣を見上げると親がいました.つがいで子育てしているよ うです. |
2020年4月8日撮影 今の時期,このようなデート中の「カルガモ」を見かけます. |
2020年4月8日撮影 貫抜川の「イソシギ」です. |
2020年4月8日撮影 ほぼ「カルガモ」と行動を共にする「マガモ(♀)」.しかし最近は“ボッ チ”が多いようです.何故って?「カルガモ」たちは次々とペアになっ ていくからです. |
2020年4月8日撮影 田圃の側溝の端で周囲をチェックする「カワラヒワ」. |
2020年4月14日撮影 大谷の田圃で久しぶりに見かけた「アオサギ」. |
2020年4月14日撮影 飛び立つ姿に迫力を感じます.午後の日差しを受けた嘴がオレンジ色 に染まっています. |
2020年4月14日撮影 ここでも「カルガモ」はデート中です. |
2020年4月14日撮影 永池川の「カルガモ」はカップル成立か? |
2020年4月15日撮影 こちらは貫抜川のカップルです.右側のオスがメスを振り返る眼差し が優しそうですね. |
2020年4月15日撮影 一時期,貫抜川では見かけなくなった「カワセミ」がときどき出没しま す. |
2020年4月15日撮影 貫抜川沿いの「サクラ」の一番高いところで囀る「カワラヒワ」です.相 手募集中なのか? |
2020年4月16日撮影 居残りの「モズ」.貫抜川周辺でも観ることができます. |
2020年4月16日撮影 再び「カワセミ」に遭遇.オスのようです. |
2020年4月16日撮影 とてもシャイなので人に気づくとすぐに飛び去ります. |
2020年4月16日撮影 なんとなくまだ若いオスのような気がします. |
2020年4月23日撮影 総合病院近くの“水道みち”を歩いていると田圃の用水路付近にカルガ モのアベック(?)が. |
2020年4月24日撮影 永池川付近を散策していると上空が騒がしいので見上げると「チョウ ゲンボウ」と「カラス」の空中戦でした.でも「カラス」の方が追いかけ る側のようです. |
2020年4月24日撮影 貫抜川の「カルガモ」.この時期はアベック(?)が多いです. |
2020年4月29日撮影 用水路のフェンスのトップを歩く「カルガモ」.かなりアクロバティック ですね. |
2020年5月7日撮影 こちらはアベック(?)です. |
2020年5月15日撮影 横道に入った途端このアベック(?)と遭遇.彼らは抗議のつもりなの かいつまでも喚いていました.謝りましたが理解できる由もなし(笑). |
2020年5月24日撮影 貫抜制水門の下流で餌を探す「コサギ」.婚姻色のようで目と嘴の間 がピンクです. |
2020年5月24日撮影 興奮したときの様子です. |
2020年5月24日撮影 羽毛が立つのが凄いですね. |
2020年5月24日撮影 狙いを定めて「アユ」をゲット. |
2020年5月24日撮影 写真右上からの連写です. |
2020年5月24日撮影 |
2020年5月24日撮影 旬の「アユ」を味わっているのかは分かりません. |
2020年5月24日撮影 ここまで数秒です. |
2020年5月24日撮影 何事もなかったように・・・. |
2020年5月24日撮影 |
2020年5月24日撮影 流れのはやい場所で何度も「アユ」をゲットしていました.この動体視 力は凄いですね. |
2020年5月24日撮影 少しすると水の入った田圃に移動し口直し? |
2020年5月24日撮影 雑草が茂る休耕田(?)の「カルガモ」のお一人様. |
2020年5月24日撮影 写真上の「コサギ」が飛翔する姿です. |
2020年5月24日撮影 同じ「コサギ」です. |
2020年5月24日撮影 近くの田圃に舞い降りたのは「ダイサギ」. |
2020年5月24日撮影 「ダイサギ」の目と嘴の間が緑色になっているのは婚姻色です.脛は赤 っぽくなるようです. |
2020年5月24日撮影 こちらの「カルガモ」のアベック(?)はこの辺りで子育てする気がします・・・6月15日前後?と予測しています.今年も楽しみです. |