水戸2 2016年10月23~24日
2019年7月2日撮影
6月17日に遭遇した“カルガモファミリー”です.
2019年7月2日撮影
こうしてみるとかなり成長してきました.
 
2019年7月2日撮影
子ガモを見つめる“ママガモ”の視線はいつもの温かいものです.
2019年7月5日撮影
今日は天気が悪いので遭えないかもしれないと思っていたら・・・いま
した!全員(9羽)無事のようです.
2019年7月8日撮影
生まれたての別の“カルガモ親子”を発見!でも2羽だけのようです.
2019年7月8日撮影
子ガモが9羽の“カルガモ親子”はいつものペースのようです.
 
2019年7月8日撮影
ヤンチャさは変わりませんね.
2019年7月8日撮影
2019年7月18日撮影
梅雨空続きで10日振りに遭った9羽の“カルガモファミリー”は貫抜川
へ引越ししていました.しかもかなり大きくなり,“ママガモ”との見分け
も難しそうなサイズです.(右端が“ママガモ”です)
 
2019年7月18日撮影
未だ団体行動のようですが,そろそろ親離れ・子離れかな?
2019年7月19日撮影
翌日も貫抜側にて“カルガモファミリー”と遭遇.
2019年7月19日撮影
かなりのヤンチャぶり!それを見つめる“ママガモ”(写真左端).
2019年7月19日撮影 2019年7月19日撮影
2019年7月19日撮影
実はこれが全員揃っての“カルガモファミリー”の最後の写真です.
2019年7月19日撮影
写真左端が“ママガモ”です.何となく見送るような視線になっている
気がしました.この日以降はこの“カルガモファミリー”に遭っていませ
ん.やはり親離れ・子離れしたようです.推定ですが概ね5週間前後で
巣立つようです.
この“カルガモファミリー”はあまり警戒することなく長期間にわたり,
モデルとなってくれました.どこかで元気に暮らしてほしい!そしてこ
の海老名に戻ってきてね.
  
2019年7月23日撮影
田圃の畔で喘ぐ「アオサギ」.
2019年7月23日撮影
こちらは農道で辺りを見渡す「アオサギ」.
2019年7月30日撮影
「ダイサギ」の飛ぶ姿を撮るのはなかなかうまくいきません.
2019年7月30日撮影
田圃にシングルの「カルガモ」.今の時期シングルとは珍しいです.
2019年7月31日撮影
田圃の畔で興奮しているのか?「アオサギ」.
2019年7月31日撮影
背丈があって迫力満点の「ダイサギ」.
  
2019年7月31日撮影
こちらの「ダイサギ」は親子か?
2019年7月31日撮影
偶然にもバッチリ撮れた「ダイサギ」.
  
2019年7月31日撮影
「アオサギ」と「カルガモ」のツーショット.
2019年7月31日撮影
写真左の「アオサギ」がなにやら羽を広げています.
2019年8月5日撮影
田圃の片隅に佇む「アオサギ」.
2019年8月5日撮影
青空を飛翔する「ダイサギ」.
 
2019年8月6日撮影
緑の稲の上を舞う「ダイサギ」.
2019年8月6日撮影
今が最も美しさを感じる時期かもしれませんね.
2019年8月17日撮影
陽が傾きかけた頃,大谷の休耕田にて暇つぶしをする「アオサギ」.
2019年8月17日撮影
写真左と同じ「アオサギ」ですが,全身の羽が凄いことになっています
.実は写真は撮れませんでしたが休耕田の水たまりにどっぷりと浸かっ
ていました.体の大きな「アオサギ」が水浴をするなんて見たことがあ
りません.よほど暑かったのか?このしゃしんの左は「ダイサギ」です
が,この後,暑さにあえぐように羽を広げていました.
 
2019年8月27日撮影
貫抜川で,かなり成鳥になった「カルガモ」ファミリーを見かけました.
そろそろ親離れ・子離れしないと・・・.
2019年8月29日撮影
写真左のように思っていたら,この日は4羽になっていました.上流の“
大谷制水門”付近に行ってみると,親ガモらしい一羽が下流(子ガモた
ち)を眺めていました.その後,親ガモの姿は見えなくなりました.いよ
いよ自立?と思いきや「カルガモ」兄弟はなかなか離れようとしないよ
うです.今の時期,数羽の集団は兄弟だと思います.
 
 8月も終わりに近づいた29日,貫抜川(最も大谷制水門に近い橋付近)で「カワセミ」を見かけました.まだ若い感じの姿格好でした.戻って
きてくれたんだと思いました.まだ水の流れもあり,餌となる小魚がいます.続けて来て欲しいな!楽しみです.

 同じく貫抜川の土手の雑草の茂みに見たことのない野鳥がいそうです!一瞬だけ見えたのですが,大きさは「スズメ」くらいです.すぐに茂
みに入り込んでしまいます.居場所はほぼ同じなので,今度は粘ってみます.
2019年8月29日撮影
兄弟と思われる4羽の「カルガモ」たちは未だ貫抜川をウロウロ.
2019年8月31日撮影
貫抜川の“大谷制水門”の下流に餌を求めてやってきた「チュウサギ(
だと思います)」.ここには小魚(「アユ」も)ががいます.
2019年8月31日撮影
餌を見つけたようです!
2019年8月31日撮影
素早い動きでゲット!
2019年8月31日撮影
見るからに「ドジョウ」のようです.
2019年8月31日撮影
少し動きが収まってから飲み込みます.
  
2019年8月31日撮影
その後も餌探しを続けます.
黄色のボケは土手に咲く「キバナコスモス」です.
2019年8月31日撮影
羽繕いする余裕もあります.
2019年8月31日撮影
モノクロの写真になってしまうので,手前の草花も一緒に撮ってみま
した.
2019年8月31日撮影
2019年9月14日撮影
久し振りに「カワラヒワ」です.「コメ」を啄んでいました.
2019年9月14日撮影
貫抜川の「カルガモ」.のんびりと過ごしています.
 
2019年9月14日撮影
何やら不思議な格好の「コサギ」.片方の足を上げています.
2019年9月14日撮影
近付いても全く動じません.写真を撮り始めてからかれこれ10分以上
は経過していると思いますが,動く気配がありません.
 
2019年9月14日撮影
餌を漁る「ダイサギ」.
2019年9月21日撮影
突然に貫抜川の水量が多くなりました.「ヨシ」の上でくつろぐ「カルガ
モ」です.
 
2019年9月21日撮影
たくさんの「カルガモ」たちが集まってきています.
2019年9月26日撮影
貫抜川の土手に咲く「マンジュシャゲ」に囲まれて泳ぐ「カルガモ」た
ち.
2019年9月27日撮影
一羽だけ道路に出てきました.散歩かな?
2019年9月27日撮影
良い感じの写真が撮れました.「カルガモ」君,ありがとう!
2019年9月27日撮影
訝しげに何かを見つめる姿が可愛いですね.
2019年9月27日撮影
稲穂を啄んでいます.
2019年9月27日撮影
貫抜川の「コウホネ」と「カルガモ」.
2019年9月27日撮影
貫抜川の土手の「マンジュシャゲ」が川面に映っています.
Top
 2019年の後半です.やはり感じるのは野鳥たちが年々少なくなっていることです.寂しい限りです.こうした中,少しでも変わった写真を紹介できればと工夫してボチボチ歩きます.フィールドでなければ野鳥は撮れません.
Next
First Page
Home
Back
海老名Top
BACK