2015年4月16日撮影
永池川で餌を物色中の「コサギ」.
 
2015年4月16日撮影
「ナノハナ」が咲く永池川の土手を散歩(?)する「カルガモ」.“春”の長閑さを感じさせてくれました.
 
  
2015年4月23日撮影
貫抜川で餌を探す「コサギ」.小魚は未だ貫抜川には来ていません.
 
2015年4月30日撮影
貫抜川にて羽つくろいに余念がない「カルガモ」.
2015年4月30日撮影
「カルガモ」君は,永池川沿いの道で何をしているのかな? そして,ヨチヨチと何処へ行くのかな?
2015年5月3日撮影
永池川横の雑草の生えている田圃を歩く「カルガモ」のつがい.
 
2015年5月6日撮影
同じく永池川横の田圃でわめいている「カルガモ」.
 
2015年5月6日撮影
周囲を警戒しながら,餌探しをしている「ムクドリ」.
 
2015年5月6日撮影
仲良さそうな「カルガモ(つがいだと思います)」.
 
2015年5月4日撮影
左の写真のタイトルは“カラスと少年”.
(「海老名の野鳥ⅰ」と「海老名の野鳥ⅱ」を通じて,初めてヒト(人)の登場です)

この日は海老名市内の寺社巡りをし,ある神社に立ち寄ったときに,何故か上空で「カラス」がギャーギャーと騒いでいると思ったら,神社横の公園で「カラス」を手なずけている少年を見掛けました.

少年に「どうしたの?」と聞くと,「この近くで飛べないでいる所を助けたんだ.それから,このように懐いている」とのことでした.この「カラス」と少年は完全に友達か親子のような関係になっているかも知れません.少年にお願いして写真を撮らせてもらいました.

少年は心が優しいに違いないと思いました.
今でも「カラス」と一緒に遊んでいるのでしょうか?
2015年5月8日撮影
三川公園近くの林でサクランボをついばむ「ヒヨドリ」・・・どこにいるか分かり難いです.
 
2015年5月10日撮影
永池川で餌を探す「カルガモ」のつがい.
 
2015年5月10日撮影
雑草が生えた田圃で周囲を見渡す「カルガモ」.
 
2015年5月10日撮影
永池川の土手で何やらわめいている「カルガモ」.
 
2015年5月10日撮影
貫抜川の土手の雑草に止まる「スズメ」.虫をゲットした様です.
2015年5月11日撮影
農道を歩いている「カルガモ」.舗装道路を歩くのは苦手の様です.
 
2015年5月14日撮影
貫抜川の水門近くで獲物を狙う「コサギ」.冠羽が凛々しく見えます.
2015年5月15日撮影
貫抜川の土手を眺めながら悠々と流れに身を任せている「カルガモ」.長閑ですね~!
 
2015年5月15日撮影
貫抜川の流れに身を任せる「カルガモ」です.でも顔が痒いのか器用に足で顔を掻いています・・・凄い格好です!
2015年5月24日撮影
「今福薬医門公園」に出没する「コゲラ」.殆ど保護色で見分け難いです.木の枝に止まり,羽つくろいをしています.
 
2015年5月17日撮影
貫抜川でノンビリと過ごす「カルガモ」・・・と思っていたら!(写真右)
2015年5月17日撮影
左の写真の内の二羽が突然喧嘩を始めました!ひょっとしてメスの奪い合いか?この頃は「カルガモ」の繁殖期かも知れません,
2015年5月26日撮影
貫抜川横の道路(散歩道)でメスを見つめる「カルガモ(オス)」.こちらは仲が良さそうです.
2015年5月26日撮影
写真左の「カルガモ」のつがいは田圃の方へトボトボと歩いて行きました.
2015年5月26日撮影
田圃の土手で何をしているのでしょうか?
2015年5月27日撮影
水浴びと羽つくろいをする「カルガモ」.田圃に水が入ると,「カルガモ」達は喜んでいるように見えます.
2015年5月28日撮影
稲の苗を作っている田圃の傍らでくつろぐ「カルガモ」.
2015年5月28日撮影
中新田の田圃にて捕食中の「ハクセキレイ」.田圃が掘り起こされると餌となる虫たちも出てくるので大忙しです.
 
2015年5月31日撮影
永池川で餌を探している「アオサギ」.
2015年5月31日撮影
左の写真の「アオサギ」が飛び立ちました.
2015年5月31日撮影
抜き足差し足で獲物に近付く「アオサギ」(以降,連写です).
2015年5月31日撮影
獲物を見つけたら,ものすごいスピードで嘴を突っ込みます.
2015年5月31日撮影
獲物はドジョウでした.
2015年5月31日撮影
“ごちそうさま!”あっという間の出来事でした.
2015年5月31日撮影
「スズメ」が餌を探しにやってきました.
2015年5月31日撮影
忙しそうにチョコチョコと動き回り,餌を探しています.
2015年5月31日撮影
田圃に水が入ると,自分達の為に水を入れてくれたと思っているのではないかと言うくらいに,堂々と田圃に浸かっている「カルガモ」.
 
2015年6月4日撮影
「カルガモ」の中に一羽だけ「マガモ」が紛れていました.
 
2015年6月4日撮影
早苗の間を歩き回り,餌を探している「ダイサギ」.
2015年6月4日撮影
左の「ダイサギ」の近くには,同様に餌を探す「アオサギ」.換羽中なのか色が斑です.
2015年6月7日撮影
貫抜川で仲良く泳ぐ,つがいの「カルガモ」.
 
2015年6月7日撮影
こちらもつがいと思われる「カルガモ」.
 
2015年6月10日撮影
餌を探している「カワラヒワ」.
 
2015年6月10日撮影
田圃の畦でくつろぐ「カルガモ」(つがいだと思います).
 
2015年6月11日撮影
「今福薬医門公園」で石の下から餌を取ろうとしている「ムクドリ」.
 
2015年6月11日撮影
何故か片足で立つ「カルガモ」.
  
2015年6月12日撮影
何かに思いを馳せる(何も思っていないかも?)「カルガモ」.
 
2015年6月12日撮影
周囲を見渡す「アオサギ」.この辺りのサギ類の中では,最も警戒心が強いと思います.
 
2015年6月12日撮影
右上の写真の「アオサギ」が飛び立つ瞬間の連写です.
   
2015年6月13日撮影
中新田小学校横の用水路で親に寄り添う「カルガモ」.可愛いですね~!この時は11羽の雛がいました.
 
2015年6月13日撮影
片足で羽つくろいをする「カルガモ」.片足立ちは得意なポーズのようです.
 
2015年6月15日撮影
ドジョウをくわえながら飛ぶ「チュウサギ」.
  
2015年6月15日撮影
この時期,たくさんの「サギ」たちが田圃へ集まってきます.恐らく,オタマジャクシが彼らの餌になっているのではないかと思います.
2015年6月15日撮影
こちらも保護色で分かり難いですが「メジロ」です.ちょっと季節はずれかな?
2015年6月15日撮影
餌を探してチョコチョコと歩く「ハクセキレイ」.
 
2015年6月16日撮影
6月13日に見かけた親子と同じかどうかは分かりませんが,同じとすれば子ガモの数は同数です.
 
2015年6月17日撮影
親ガモは子ガモから目を離すことはしません.
2015年6月22日撮影
首から上は「マガモ」? でも胴体は「カルガモ」?・・・「マガモ」と「カルガモ」のハイブリッドカモ? なんか唯我独尊という感じです.
 
2015年6月22日撮影
一定の距離を置いて並ぶ「カルガモ」.何故でしょう?
  
2015年6月23日撮影
子ガモ達と親との距離が少し遠くなったような気がします.
 
2015年6月23日撮影
「カルガモ」の飛ぶ姿の撮影に初めて成功!!
2015年6月23日撮影
この「アオサギ」は次,どの様な格好になるでしょう?・・・続きは下の写真です,
2015年6月23日撮影
羽つくろいなのか,どこかが痒いのか? 何とも凄い格好ができるもんです.「アオサギ」と見えないですね!
 
2015年6月24日撮影
「カルガモ」のバタフライ? 連続写真ですが,実際に見ているとかなりの迫力がありました.
2015年6月24日撮影
水の入った田圃の中での羽ばたきは「カルガモ」といえども迫力があります.
   
2015年6月25日撮影
上の写真の子ガモと同じだと思いますが,かなり成長してきました.このコンクリでできた畦も自力で乗り越えられます.
  
2015年6月25日撮影
梅雨の晴れ間の青空を飛ぶ「アオサギ」.
  
2015年6月25日撮影
田圃の畦でノンビリ~の「カルガモ」.まったり~ですね.
 
2015年6月27日撮影
「カルガモ」が近付いてきた「コサギ」を威嚇しています.「来るなよ~!ここは俺の場所だぞ~!」なんて怒鳴っているのでしょうか?しかし「コサギ」は動じません.
  
2015年6月27日撮影
田圃をのぞき込む「カルガモ」のつがい.仲が良いです.
  
2015年6月28日撮影
着地寸前の「ダイサギ」.大きいだけに迫力があります.
 
2015年6月28日撮影
「ダイサギ」の団体と「アオサギ」,そして奥には「カルガモ」が食事中です.「アオサギ」は大きくて一際目立ちます.
 
2015年6月28日撮影
この日はたくさんのサギ達が集まっていました.
 
2015年6月29日撮影
両足を真っ直ぐ揃えて飛ぶ「ダイサギ」.
  
2015年6月29日撮影
田圃で捕食する「コチドリ」.
2015年6月30日撮影
休耕田の枯れた「スイバ」に止まり,実をついばむ「カワラヒワ」.ひょっとしてつがいかも知れません.
 
2015年6月30日撮影
「コサギ」の集団が,じゃれあっているのか喧嘩をしているのか分かりません・・・下の写真へ続く.
  
2015年6月30日撮影  2015年6月30日撮影 
2015年6月30日撮影
永池川横の田圃から永池川に移動する「カルガモ」の親子.犬や猫以外にも「トビ」,「カラス」等の野鳥も多くいる,自然界での「イク(育)ガモ」は苦労が多いと思います.
  
2015年6月30日撮影
永池川を泳ぐ「カルガモ」親子.だいぶ成長しました.
 
2015年6月30日撮影
永池川を泳ぐ「カルガモ」親子.親ガモは周囲を警戒しながらです.
  
2015年6月30日撮影
子育てとは無縁(?)の大人の「カルガモ」達は,ノンビリです.
  
 こうして「海老名の野鳥」の写真を集めてみると,野鳥などに関心がなかった頃に思っていた野鳥の種類の何倍も見ることができます.
以前は,何処にでもいそうな「カラス」,「スズメ」,「ハト」,「ツバメ」,「ヒヨドリ」,「ムクドリ」に加え,単に「サギ」や「カモ」という程度の知識しかありませんでした.でもよく見てみると「スズメ」に交じって「カワラヒラ」が一緒に行動したり,「サギ」の仲間にも「ダイサギ」,「チュウサギ」,「コサギ」,「アオサギ」などたくさんの種類があることが分かりました.また綺麗な「カワセミ」も見掛けることができます.海老名もまだまだ自然がたくさん残っていますので大事にしたいです.今後は,未だまともに撮影に成功していない「オナガ」,それから羽を広げた「カワラヒワ」の撮影もチャレンジしたいです.そして,野鳥たちが海老名の限られた自然と.どのように向き合っていくのかを見て,自分として思うことを発信していきたいと考えています.
Top
水戸2 2016年10月23~24日
 「海老名の野鳥2」では2015年の4月~6月の野鳥を紹介します.
野鳥を上手く撮るのは難しいですね~!

※野鳥の名前が正確でない可能性があります.

Next
First Page
Home
Back
海老名Top
BACK