水戸2 2016年10月23~24日
2016年7月1日撮影
この時期,「ヤブカンゾウ」と「ヒメヒオウギズイセン」のオレンジ色が
目立ちます.
2016年7月1日撮影
「ミソハギ」の蜜を吸う「ヤマトシジミ」.
 
2016年7月1日撮影
大きな木の高い位置に咲くので目立たない「キササゲ」.葉は大きい
が花は小さいので余計に目立ちません.
2016年7月5日撮影
この花は寒い時期でも咲いています.しかし最もたくさん咲くのは夏の
様です.名前は「ルドベキア・トリロバ」です.北アメリカ原産で昭和初
期に渡来し,観賞用でしたが徐々に野生化しました
2016年7月5日撮影
「キンカン」の葉の陰に潜む「アマガエル」.
2016年7月5日撮影
こちらの「アマガエル」は「ユリ」の葉に隠れています.
2016年7月5日撮影
「ヒメヒオウギズイセン」はそろそろ終わりに近づき,この「ミソハギ」
がたくさん咲き出しました.
2016年7月8日撮影
「マンリョウ」の花です.「アリ」が蜜を求めてやってきているようです.
2016年7月8日撮影
別のエリアでも「フイリヤブラン」が咲き出しました.
2016年7月12日撮影
やっと「ヒオウギ」が咲き出しました.最初に咲き出した花です.
2016年7月16日撮影
「ボタンクサギ」が咲き出しました.
 
2016年7月16日撮影
「カノコユリ」がもうすぐ咲き出しそうです.
 
2016年7月16日撮影
「セミ」の抜け殻を発見しました.
 
2016年7月16日撮影
「ヒオウギ」はまだ元気です.でも本数が少ないのでちょっと寂しいで
すね.
 
2016年7月17日撮影
昨日は蕾だった「カノコユリ」が開きました.
 
2016年7月17日撮影
「歩く姿はユリの花」・・・どこから見ても美しいですね.
 
2016年7月17日撮影
「フイリヤブラン」に「セミ」の抜け殻が残っていました.
 
2016年7月17日撮影
「タマサンゴ」はこれからたくさん色付いてくると思います.
 
2016年7月19日撮影
「カノコユリ」が複数の花を咲かせていました.下向きに開くので余計にひたむきさを感じます.
  
2016年7月23日撮影
奥の方にある「ガマ」です.
 
2016年7月29日撮影
「ガマ」の葉に止まる「ツマグロヒョウモン」.
 
2016年7月30日撮影
「キンカン」が甘い香りを漂わせていました.
 
2016年7月30日撮影
「ルドベキア・トリロバ」がたくさん咲いています.完璧に真夏の花のよ
うです.
2016年7月30日撮影
「ホオズキ」がオレンジ色になってきました.
   
2016年7月30日撮影
「ウバユリ」です.藪の中や山中の木陰に咲くそうです.確かに公園内
の花でも一種独特の雰囲気を醸し出しています.名前の由来ですが,
花が咲く時期に葉が先に無くなることから“歯が無い”・・・そこで「ウバ
ユリ」となったらしいです.若葉や鱗茎は食べられるそうです.昨年は,
この花に気付きませんでした.
2016年7月30日撮影
この「ウバユリ」は四方に花をさかせるという特徴があります.
2016年8月5日撮影
「ガマ」の穂が一斉に茶色になってきました.
 
2016年8月5日撮影
「ルドベキア・トリロバ」です.
2016年8月5日撮影
公園を入って直ぐに見上げるとこんな感じです.
2016年8月5日撮影
門をくぐって正面はこんな感じです.夏の陽射しが厳しいです.
2016年8月8日撮影
汲み上げた井戸水の流れる小さな池には「ホテイアオイ」が咲いてい
ました.これまで「ホテイアオイ」に気付きませんでした.最近,どなた
かが移植したのでしょうか?
「ホテイアオイ」は南米原産で,明治時代に渡来したようです.
2016年8月8日撮影
写真左の池には「トノサマガエル」も潜んでいました.
以前よりも水が綺麗になったのかも?
2016年8月8日撮影
今年は,数が多いせいか「ホオズキ」が目立ちます.
2016年8月8日撮影
今年は“蝉しぐれ”が凄いと思っていたら,「アキアカネ」が枝の先に止
まっているのを見掛けました.昨年も立秋を過ぎた頃でした.季節は確
実に進んでいます.
  
2016年8月15日撮影
「テッポウユリ」です.昨年は気付きませんでした.
 
2016年8月15日撮影
「キンカン」の花はまだ残っていますキ」が目立ちます.
 
2016年8月21日撮影
「ギボウシ」の仲間だと思います.新芽の様な穂先が美味しそうです(?)
2016年8月23日撮影
双子のような「ザクロ」の実です.
2016年8月23日撮影
10日ほど前は白い花を咲かせていましたが,小さな実を付け始めた「
キンカン」」です.
2016年8月25日撮影
花の少ない時期なので「スイフヨウ」のピンク色が目立ちます.
2016年8月25日撮影
「ツユクサ」です.
2016年8月25日撮影
「キノコ」が生えていました.名前は分かりません.
2016年8月25日撮影
7月30日に花を撮った「ウバユリ」です.種でしょうか?
2016年8月29日撮影
「ギボウシ」の仲間だと思います.純白の花が開きました.
2016年8月30日撮影
蕾はまだたくさんあります.
2016年9月3日撮影
公園内の様子です.右側の石畳の奥が門(出入り口)です.
2016年9月14日撮影
突然咲き出した「シロバナマンジュシャゲ」.この花は門をくぐって直ぐ
の所にあります.
2016年9月14日撮影
公園の一番奥に咲いていた「シロバナマンジュシャゲ」です.今の時期
は花が少ないこともあり,目立った存在です.
2016年9月14日撮影
入り口近くの塀際に咲く「クサギ」.
  
2016年9月15日撮影
「ハギ」が少しづつ咲き始めました.6月にも咲きますがやはり秋が本
番のようです.
2016年9月15日撮影
「サンショウ」の実が赤くなり,この後はじけて黒い中身が顔を出しま
す.
2016年9月25日撮影
「シオン」が可憐な花を開き始めました.これから楽しみですね.
2016年9月25日撮影
「ホテイアオイ」がこれまでにない程,たくさんの花を咲かせていまし
た.
 
2016年9月25日撮影
「スイフヨウ」です.
 
2016年9月25日撮影
「シロバナマンジュシャゲ」は未だ健在でした.
 
2016年9月29日撮影
「ショウキズイセン(リコリス)」です.
 
2016年9月29日撮影
「サンショウ」の実がはじけてます.
  
2016年9月29日撮影
「イロハモミジ」の葉・翼果も色付き始め,少しづつ秋を感じます.
  
2016年9月29日撮影
「シオン」がかなり咲き出しました.
  
2016年9月29日撮影
「キンモクセイ」の香りが漂っています.
  
2016年9月29日撮影  
Top
 2016年も半年が経過し,後半に突入しました.とは言え,草花にとってはこれからピークを迎えるものも多いはずです.この夏,どんな演出をしてくれるのか楽しみです.
海老名Top
BACK
Home
Back
Next
First Page