2015年4月4日撮影 「オニヤブソテツ」の葉がかなり成長しました. |
2015年4月4日撮影 「ハナズオウ」の蕾もしっかりして,少しずつ開きつつあります. |
2015年4月4日撮影 「ヤマブキ」がもうすぐ開花します. |
2015年4月4日撮影 「ヤエザクラ」ももうすぐです. |
2015年4月6日撮影 「ヤブヘビイチゴ」と「アリ」.「アリ」もそろそろ出番です. |
2015年4月6日撮影 「ハナズオウ」もかなり咲いてきました. |
2015年4月6日撮影 「ヤエザクラ」が開花しました.淡いピンクが綺麗です. |
2015年4月6日撮影 「ヤマブキ」の隣で競うように咲く「シロヤマブキ」. |
2015年4月6日撮影 「ウラシマソウ」.ちょっと不気味な感じの“花”です. |
2015年4月6日撮影 「ヤマブキ」が開き始めました. |
2015年4月6日撮影 「ボケ」の花.何となく造花っぽく見えてしまうのは私だけ? |
2015年4月9日撮影 「タケノコ」がまた生えてきました. |
2015年4月9日撮影 「フキ」が葉だらけになってきました. |
2015年4月11日撮影 「ヤエザクラ」.ぶりの木ですがしっかりと存在感を訴えています. |
2015年4月11日撮影 「ヤマブキ」が咲き誇っています. |
2015年4月11日撮影 置き石の間から再び「タケノコ」が生えてきました. |
2015年4月11日撮影 中から入り口(門)の方向の様子です. |
2015年4月12日撮影 門を入って少し進んだ位置からの公園内の様子です.だいぶ緑が多くなってきました. |
2015年4月16日撮影 「ハナズオウ」も全開で,目立っています. |
2015年4月21日撮影 「ボケ」の花がその葉を背景に際立っています. |
2015年4月21日撮影 この花の名前が分かりません(調査し,判明次第載せます) |
2015年4月21日撮影 ひっそりと静かに咲いている感じがする「エビネ」. |
2015年5月2日撮影 緑がかなり茂ってきました. |
2015年5月4日撮影 「ヤブヘビイチゴ」が実ってきました. |
2015年5月4日撮影 二日前には気付きませんでした.いつの間にツボミそして開いた「シャクヤク」が? 門をくぐってやや右側の石の手前に小ぶりの木があるとは思っていましたが,「シャクヤク」とは思っていませんでした. 立てば「シャクヤク」座れば・・・.ん~確かに美しいです. |
|
2015年5月4日撮影 やはり,虫さんも寄ってきます. |
2015年5月5日撮影 「ベニカタバミ」だと思います. |
2015年5月7日撮影 かなり開いてしまった「シャクヤク」. |
2015年5月7日撮影 江戸時代に観賞用としてトライしたが,日本に帰化してしまった「ムラサキカタバミ」. |
2015年5月7日撮影 柑橘系の花ですが,名前は未だ分かりません. |
2015年5月8日撮影 「シャクヤク」は,まるで「今福薬医門公園」の女王様のようです. |
2015年5月13日撮影 「ニワゼキショウ」.道端や芝生に生えています.こうしてよく見ると,なかなか可愛い花です. |
2015年5月13日撮影 「ザクロ」の花が,こんな形しているとは思いませんでした. |
2015年5月16日撮影 「ムラサキツユクサ」. |
2015年5月16日撮影 「ホオズキ」の花は葉の下に咲き,咲いていることすら分からないくらいに目立ちません. |
2015年5月16日撮影 大きな石の上に「センダン」の花びらが落ちていました.この時期は通路もこの花びらで白く見えるほどになります.門をくぐると独特の甘い香りが漂っていましたが,原因はこの「センダン」です.清楚な感じの花ですが,何故か“不吉”とされ,家に植えるのを嫌うようです. |
2015年5月16日撮影 門の左側の舗装道路と塀の隙間に雑草の様に咲いていました(ど根性です).やっと名前が分かりました.アフリカ原産の「ヒメヒオウギ」です.やはり雑草ではありませんでした. |
2015年5月17日撮影 木漏れ日が心地よい雰囲気を醸し出しています. |
2015年5月19日撮影 「ドクダミ」.よく見ると,なかなか可憐な感じがします. |
2015年5月19日撮影 再び「ザクロ」です. |
2015年5月19日撮影 カエル君も登場です. |
2015年5月22日撮影 園内に入って直ぐに上を見上げたときの木々の様子です. |
2015年5月24日撮影 時々「コゲラ」を見掛けるようになりました. |
2015年5月26日撮影 「キササゲ」. |
2015年5月31日撮影 この公園内ではかなりの大木なので,見上げないと気付かない「タイサンボク」.大きな花です. |
2015年5月31日撮影 「アジサイ」の季節到来です. |
2015年6月1日撮影 「アジサイ」の蜜を求めて「ダンゴバチ」が飛来しました. |
2015年6月1日撮影 樹木なので花のアップが撮れませんでした.「ヒメシャラ」です. 箱根の「ヒメシャラ」は有名です. |
2015年6月3日撮影 「アジサイ」は様々な色や形が楽しめます.やはり雨後の「アジサイ」は一段と美しいです. |
2015年6月7日撮影 この公園には,4種類ほどの「アジサイ」が一カ所に集まっています. |
2015年6月7日撮影 少しアップで撮った「ヒメシャラ」です. |
2015年6月10日撮影 やはり,旬の「アジサイ」は美しいです. |
2015年6月10日撮影 「ハギ」が咲き始めました.「ハギ」と言えば,「秋の七草」なので,秋に咲くものと思っていましたが,6月には咲き始めていることを初めて知りました. |
2015年6月10日撮影 「ムラサキツユクサ」と同じように,この時期に目立つ「ギボウシ」. |
2015年6月10日撮影 「ホタルブクロ」.花色には赤紫のものと白とがあり,関東では赤紫が,関西では白が多いらしいです. |
2015年6月10日撮影 この花は何でしょう?・・・「ナンテン」です.「ナンテン」の実は分かりますが,花をあまり意識したことがありません. |
2015年6月15日撮影 公園の中ほどで,ひと際存在感をアピールしている「ヘメロカリス」.この花も一日花です. |
2015年6月24日撮影 「ヘメロカリス」の近くにある一日花の「ヤブカンゾウ」.別名「忘れ草」とも. |
2015年6月24日撮影 「ザクロ」の実が形になってきました.意外と早い時期に実が形成することが分かりました. |
2015年6月24日撮影 「ヒメヒオウギズイセン」も,目立つ花の少ないこの時期に存在感をアピールしています. |
2015年6月24日撮影 上を見上げると,木々の葉も茂って,ちょっとした森みたいです. |
拙宅はマンションなので庭は無く,かと言ってプランタの類で育てるのも面倒,それにヒヨドリが来て葉や花を食べてしまうので草花を置くことは無理です.そんな理由もあり「今福薬医門公園」を自分の庭の様に楽しみに観に行っています.この公園に通い始めて半年ほどしか経っていませんが,季節や生き物から受ける季節感,つまり“自然の移り変わり”を,これほどまでに感じたことはありませんでした.後半の半年の変化も楽しみです. この「今福薬医門公園」の面倒を見ていただいているボランティアの皆様には頭が下がります.今後ともよろしくお願いいたします, |