水戸2 2016年10月23~24日
2018年1月5日撮影
まだ暫くは「ツバキ」が楽しめます.
2018年1月5日撮影
種類も複数あります.
2018年1月5日撮影
落ち葉の中に落ちた花も風情があります.
 
2018年1月5日撮影
2018年1月5日撮影
今の時期は「ツバキ」と「スイセン」です.
 
2018年1月5日撮影
「コケ」の合間から「フクジュソウ」が顔を出し始めました.
2018年1月6日撮影
改めて「ツバキ」です.午後の陽射しが良い感じで当たっています.
2018年1月6日撮影 
2018年1月6日撮影
「ロウバイ」がボチボチ咲きそうです.
2018年1月6日撮影
「アオキ」の実です.緑から徐々に赤くなると思いますが,赤く売れた
状態を見たことがありません.野鳥が好きなのかも知れません.
2018年1月6日撮影
「ジャノヒゲ」の実のブルーはとても綺麗です.
 
2018年1月6日撮影
昨日の写真では分かり難かった「フクジュソウ」です.
2018年1月6日撮影
先端が少し黄色くなっています.
 
2018年1月6日撮影
枯葉の合間からも「フクジュソウ」が顔を出しています.
2018年1月10日撮影
「ロウバイ」が咲き出しました.
2018年1月10日撮影
2018年1月10日撮影
落ち葉の上に落ちた「ツバキ」の花.
2018年1月10日撮影
「ジンチョウゲ」の蕾も膨らんできました.
2018年1月10日撮影
「フクジュソウ」はまだですね.
2018年1月10日撮影 
2018年1月10日撮影  2018年1月10日撮影
「アオキ」の実が美味しそうです.食べたことはありませんが.
2018年1月16日撮影
「フクジュソウ」は蕾が開き始めました.「フクジュソウ」は数カ所にあ
りますが,場所によっては未だ芽が出ていません.
2018年1月16日撮影  
2018年1月16日撮影
「ロウバイ」.久し振りに順光で撮ることができました.
  
2018年1月16日撮影  
2018年1月20日撮影
「フクジュソウ」が開花しました.
 
2018年1月20日撮影
門をくぐってほぼ真正面の場所です.
 
2018年1月20日撮影
他の場所は未だ固い蕾です.
2018年1月20日撮影 
2018年1月20日撮影
昨年とほぼ同じ時期の開花となりました.これから約1ヵ月に亘り楽しめ
そうです.
 
2018年1月20日撮影
「ツバキ」はまだまだ花があります.
 
2018年1月20日撮影  2018年1月20日撮影
「シロバナタンポポ」も一輪咲いていました.
2018年1月24日撮影
22日に降った雪が所々に残っています.昨日は雪の影響で閉園でした
.雪を被った「フクジュソウ」を撮りたかったのですが,今日になってし
まいました.
2018年1月24日撮影
「コケ」のところの「フクジュソウ」はもう少しですね.奥の白いのは雪
です.
2018年1月24日撮影  2018年1月24日撮影
2018年1月24日撮影 2018年1月24日撮影
寒い時期ですが,ホンワカ~と春をを感じさせてくれる「フクジュソウ
」です.
2018年1月25日撮影
周辺にはたくさんの蕾があります.
2018年1月25日撮影
ちょうどいい感じの開き方ですね.
2018年1月25日撮影 2018年1月25日撮影
「コケ」のところももうすぐですね.
2018年1月25日撮影
「モクレン」の蕾も心なしか紫っぽく見えます.
2018年1月25日撮影
「ツバキ」はそろそろでしょうか?
2018年1月25日撮影
「ロウバイ」はまだたくさん咲いています.
2018年1月30日撮影
違う場所にも咲き出しました.これで4ヶ所で蕾が確認できました.
2018年1月30日撮影
「コケ」のところの「フクジュソウ」はやっとここまで開いてきました.
2018年1月30日撮影
写真左の場所を引いて撮ると周りにはたくさんの蕾があります.
2018年1月30日撮影
1月25日に撮ったものと同じ「フクジュソウ」です.まだまだ元気です
 
2018年1月30日撮影
写真左と同じく1月25日に撮ったものと同じです.
2018年2月3日撮影
本日確認したところ「フクジュソウ」は5ヶ所で咲いていました.これは
奥の「ハマボウ」の木の根元,「ジンチョウゲ」の左後方のものです.
2018年2月3日撮影
こちらは池の横です.花が開くのはまだまだ先の様です.
2018年2月3日撮影
こちらは「コケ」の所のものです.集まって咲いています.
2018年2月3日撮影
写真左と同じ場所のものです.
 
2018年2月3日撮影
こちらは最も早く咲き出した場所のものです.
 
2018年2月3日撮影
写真左と同じ場所です.
 
2018年2月5日撮影
「フキノトウ」のような芽が枯葉の合間から顔を出していました.
2018年2月5日撮影
これも「フキノトウ」かも?
 
2018年2月5日撮影
これは「ユリ」の芽のようです.
2018年2月5日撮影
二ヵ所から芽を出していました.
2018年2月5日撮影
立春を過ぎたとはいえ寒さが厳しい中ですが「フクジュソウ」はこんな
に元気に開花しています.
2018年2月5日撮影 
2018年2月5日撮影
「コケ」のエリアではこんなにたくさんの花を観ることができます.
2018年2月5日撮影  
2018年2月5日撮影   2018年2月5日撮影 
2018年2月9日撮影
初期に咲いた「フクジュソウ」はそろそろでしょうか?
2018年2月9日撮影 
2018年2月9日撮影
遅く咲き出したものでも今がピークのようです.
2018年2月9日撮影
これらも「フキノトウ」でしょうか?
2018年2月15日撮影
「マンサク」が枯葉の隙間に咲いている感じです.高い位置に咲いてお
り,少し長めのレンズでなければ撮れません.
 
2018年2月15日撮影
「フクジュソウ」は葉が生い茂り,終わりが近付いています.
2018年2月15日撮影
「白梅(ハクバイ)」が一斉に咲き出しました.
2018年2月15日撮影
入口(門)の左にある「コウバイ(紅梅)」は未だ蕾です.
2018年2月15日撮影  2018年2月15日撮影
「クリスマスローズ」です.
昔ながらの草花が姿を消し,このような普通に家庭で観られるポピュ
ラーな草花が増えてきている気がします.
2018年2月23日撮影
三輪の「シロバナタンポポ」が咲いていました.
 
2018年2月23日撮影
今年は「ツバキ」の花期が長いようです.
2018年2月27日撮影
「ヒメリュウキンカ」がぽつんと咲いていました.
2018年3月1日撮影
「ジンチョウゲ」がやっと咲き出しました.花の香りも漂っています.
2018年3月1日撮影
写真上の「ヒメリュウキンカ」です.
 
2018年3月3日撮影
この日には4輪が花開いていました.きの黄色い花は目立ちます.
しかし,昨年と比べても「ヒメリュウキンカ」の花の数が減った気がしま
す.
2018年3月3日撮影
通路にはたくさんの「ツバキ」の花期が落ちていました.
2018年3月3日撮影
2018年3月3日撮影
今頃になって綺麗な花を咲かせている白い「ツバキ」.
 
2018年3月3日撮影
3月に入り温かい日が続いたため「ツバキ」もそろそろ終わりでしょうか
2018年3月10日撮影
門(入口)のすぐ左側の「コウバイ」です.恐らく2,3日前に満開になっ
たものの,一昨日の春の嵐により殆どの花びらが落ちてしまったよう
です.
2018年3月10日撮影
下の方の花は残っていました.
2018年3月10日撮影
数種類の「スイセン」があり,開花時期が少しづつ異なるようです.
2018年3月10日撮影
「ハナニラ」も咲き出しました.
2018年3月10日撮影
「ハナダイコン」も一気に咲き出しました.
2018年3月10日撮影
放置された樹木の切れ端に生えた「コケ」.
2018年3月10日撮影
「ヒイラギナンテン」も咲き出しました.
 
2018年3月10日撮影
「スズランズイセン」も少しづつ咲き出しました.
 
 1週間ぶりに訪れましたが,かなり色々な花が咲き出していました.やはり3月は変化が大きいですね.恐らく2,3日見ないとまた違う花が咲
いていると思います.
 本日(3月10日)も探しましたが,やはり「オキナグサ」の芽がありません.昨年までは3月中旬には蕾が膨らんでいたのですが・・・何らかの
理由(寿命など)で消滅してしまったのか?寂しいです.
2018年3月13日撮影
この新芽は昨年までの実績から「シャクヤク」と思われます.
 
2018年3月13日撮影
「セリバヒエンソウ」も咲き出しました.
 
2018年3月13日撮影
こちらは「タラ」の芽です.
 
2018年3月13日撮影
「サンシュユ」はあまり目立ちません.
2018年3月13日撮影
この「ウグイスカズラ」は塀の横にひっそりと生えている小さな木なの
で殆ど目に留まりません.花も小さいです.
2018年3月13日撮影
「ヒメオドリコソウ」などの野草も咲き出しました.
 
2018年3月13日撮影
「ホシノヒトミ」
 
2018年3月13日撮影
「ホトケノザ」
 
2018年3月13日撮影
「キュウリグサ」
2018年3月13日撮影
「モクレン」の蕾が割れてきました.
 
2018年3月13日撮影
「シロバナタンポポ」
 
2018年3月13日撮影
「ムサシアブミ」は変わった草花です.
2018年3月13日撮影
「ハナニラ」は既にたくさん咲いています.
 
2018年3月13日撮影
池の横にはたくさんの「ヒメリュウキンカ」が咲いていますが,これは別
の場所です.
2018年3月13日撮影
「クリスマスローズ」は色違いでたくさん咲いています.
2018年3月13日撮影
「スイセン」は何種類も咲いています.
2018年3月13日撮影  2018年3月13日撮影
2018年3月16日撮影
下の方の「モクレン」はまだ蕾ですがすぐにでも開きそうです.
2018年3月16日撮影
上の方の花は開いています.
2018年3月16日撮影
「レンギョウ」も咲き出しました.
2018年3月16日撮影
「トサミズキ」も咲いています.
 
2018年3月16日撮影
「シダレザクラ」がちょっとだけ咲き出しました.この気温が続けばあと
数日で咲き出すでしょう.
2018年3月16日撮影
「バイモ」もたくさん咲いています.不思議な色・形の花だと思います.
2018年3月16日撮影
「スミレ」は敷石の間が好きなようです.これからたくさんの「スミレ」
が咲き出すでしょう.
2018年3月16日撮影
「イロハモミジ」の新たな命が芽を出しました.
2018年3月22日撮影
「モクレン」の殆どの蕾が開いていました.
2018年3月22日撮影 
2018年3月22日撮影
目を凝らして敷石の隙間などを探すと「スミレ」を見つけることができ
ます.
2018年3月22日撮影
「カラスノエンドウ」の花もたくさん花開いています.
2018年3月24日撮影
「スミレ」はたくさん咲いていますが,そのつもりで探さないと分かりま
せん.
2018年3月24日撮影 
2018年3月24日撮影
これは何でしょうか?
2018年3月24日撮影
敷石の隙間に咲いていた「ムラサキサギゴケ」です.
2018年3月24日撮影
「モクレン」のは満開です!
2018年3月24日撮影
2018年3月24日撮影
「シダレザクラ」は小ぶりな事もありますが,花の色が白っぽくて地味
です.
2018年3月24日撮影
「スイセン」も数種類はあると思います.
2018年3月27日撮影
あちらこちらで「スミレ」を見付けることができます.
2018年3月27日撮影
「ヘビイチゴ」です.
2018年3月27日撮影 2018年3月27日撮影
「モクレン」が散り始めました.
2018年3月30日撮影
「ハナズオウ」が咲き始めました.
 
2018年3月30日撮影
咲き始めた野草の1種「ムラサキケマン」です.
  
2018年3月30日撮影
「ムサシアブミ」.ちょっと不気味な雰囲気を持っています.
2018年3月30日撮影
「オニヤブソテツ」がしっかり成長してきました.
2018年3月31日撮影
「イロハモミジ」の若葉です.“翼果”もしっかりと形になっています.
2018年3月31日撮影
この公園にも「ソメイヨシノ」がありますが,奥の方にあるというせいも
あり気付き難いです.
2018年3月31日撮影
この一角には「スイセン」がたくさん咲いています.
2018年3月31日撮影
池の横には「シャガ」が咲き出しました.
Top
 2018年の最初のページを迎えました.ここ「今福薬医門公園」の2018年の開園初日に訪れました.この冬はここ数年でもかなり厳しい寒さのようです.そんな中でも草木はしっかりと春の準備をしています.こうした小さな季節の変化を表現できればと思っています.
Next
First Page
Home
Back
海老名Top
BACK