2015年4月23日撮影
東側の入り口.高台にあり,西には市街地や大山を望むことができます.
“海老名郷土かるた”にて「鳳勝寺」は「移り来た 勝瀬とともに 鳳勝寺」と詠まれています.
 
2015年4月23日撮影
「鐘楼」がありました.
 
2015年4月23日撮影
東側の入り口から坂道を下り,左に曲がって石段を登ると本堂があります.傾斜地にあり,周囲が石垣に囲まれていることから“城”のような印象を受けました.
2015年4月23日撮影
境内には大きな「サクラ」の木がありますので,「サクラ」の時期に再び訪れてみたいですね.
2015年4月23日撮影
本堂正面の左右に配置されている「火灯窓」が本堂にマッチし,建物の左右対称さを出している気がします.
  
2015年4月23日撮影
いろいろなアングルから撮影しました.
  
2015年4月23日撮影
このアングルもなかなか気に入りました.
2015年4月23日撮影
西側入り口から山門.両側には比較的大きな木があり,住宅街から一気に雰囲気が変わります.
 
2015年4月23日撮影
山門の周囲には大きな木があります.
 
2015年4月23日撮影
右の坂道を上がると「八坂神社」,左に進むと「鳳勝寺」になります.
2015年4月23日撮影
山門に入る手前に三尊のお地蔵さんが仲良く並んでいます.
 
2015年10月25日撮影
お地蔵さんの謂れは分かりませんが,それぞれに屋根を設け,とても丁寧に祀られています.
 
2015年10月25日撮影
本堂の横にも「火灯窓」が設けられています.
  
2015年10月25日撮影
供養塔がとても大きくて,目立ちます.
 
2015年10月25日撮影
本堂の正面です.
  
2015年10月25日撮影
好きなアングルなので,ついつい撮ってしまいます.
2015年10月25日撮影
山門をくぐった所にある「モミジ」です.もうしばらくすると紅葉するでしょう.
 昭和17~19年(1942~1944年),相模湖ダム建設により水没する旧津久井郡日蓮村勝瀬(現・藤野町)が海老名に集団移転することになりました.鳳勝寺は、勝瀬の移転とともに現在地に移転してきた寺院です.
「新編相模国風土記稿」では,山号を春日山,功雲寺(相模原市津久井町根小屋)の末寺とされています.

本尊は、木造釈迦三尊像で,釈迦如来坐像,文殊菩薩坐像,普賢菩薩坐像いずれも作風から江戸時代前期に造立されたと考えられています.また,宗風の宝冠釈迦如来(聖観音菩薩)の形態をもちその作風から室町時代南北朝期(14世紀)に造立されたと考えられる木造釈迦如来坐像,江戸時代後期に仏師・宗女によって造立されたと考えられる阿弥陀如来坐像,いずれも江戸時代と考えられる達磨大師像や大権菩薩像,韋駄天像,十二神将像なども安置されています.

創建時代は不明ですが,開山は寳泉(?~1501年)あるいは法泉(?~1521年)と伝えられるので室町時代中頃に建立されたと考えられます.(海老名市ホームページ“海老名郷土かるた”より引用しました)・・・調べてみるまで,このような歴史があるとは知りませんでした.
チャンスがあれば歴史のある仏像も拝観したいと思います.
2015年11月29日撮影
山門付近から「イチョウ」の黄葉が見事です.
 
2016年3月15日撮影
山門付近の「アセビ」.
2016年3月15日撮影
僅かにピンク色に見えるのは「ウメ(紅梅)」でしょうか?
2016年3月15日撮影
大きな「サクラ」の木があり,これからが楽しみです.
 
2016年3月15日撮影
「モクレン(白)」がもうすぐ開花しそうでした.
 
2016年3月15日撮影 2016年3月15日撮影
2016年4月4日撮影
山門から境内を眺めた様子.
3月に訪れ,立派な「サクラ」の木があることは確認していました.楽し
みです.
 
2016年4月4日撮影
予想以上に素晴らしく感動しました.山門からの通路は「サクラ」の花
の下を通ることになります.
2016年4月4日撮影  2016年4月4日撮影 
2016年4月4日撮影
どのアングルからでも素晴らしい眺めです.
2016年4月4日撮影
奥から山門方向を見た様子です.頭上は全て「サクラ」です.
2016年4月4日撮影
「サクラ」の木の下から鐘楼の眺め.
  
2016年4月4日撮影
完璧に時間の経過を忘れてしまいました.これからまだまだ続く寺社
巡り.
  
2016年11月22日撮影
良く晴れた小春日和に黄葉・紅葉を狙って訪れました.昨年よりはいい感じで色付いていました.
2016年11月22日撮影
2016年11月22日撮影 2016年11月22日撮影 
2016年11月22日撮影
素晴らしい!の一言です.
2016年11月22日撮影
「イチョウ」の葉もかなり色付いていますが,緑の葉もあり西日が当たり素晴らしいグラデーションでした.
2016年11月22日撮影  2016年11月22日撮影
2016年11月22日撮影 2016年11月22日撮影
このグラデーションは昨年はありませんでした.
2016年11月22日撮影 2016年11月22日撮影
春の「サクラ」も同じですがジャストタイミングで写真が撮れるというのは“偶然”ではないかと思うようになりました.自分の都合(体調も)もありますが,ちょうど紅葉しているか?天気がどうなのか?などと考えると気に入った写真が撮れるか否かというのも“偶然”ではないかというのも頷けるのではないでしょうか.
鳳勝寺
 海老名市勝瀬にある「鳳勝寺(ほうしょうじ)」.お寺の敷地全体が丘の傾斜地に沿っています.東側の入り口(お寺の中で最も高い位置)は,所謂“瓢箪塚”の近くです.
寺院リスト
Home
End Page
Next
寺院リスト
Top Page
Next
Home