![]() |
![]() |
2016年5月15日撮影 近くまで行ったことはありますが,ここ「産川せせらぎ公園」は初めて です. |
2016年5月15日撮影 ここ「産川せせらぎ公園」には中新田から移植された「コウホネ」が生 育されています.目久尻川沿いにあり,小さなエリアですが「コウホネ 」にとっては十分かも知れませんね.冷たそうな,綺麗な水が流れてい ます. |
![]() |
![]() |
2016年5月15日撮影 中新田の貫抜川の「コウホネ」は未だに蕾も見当たりませんが,ここで は既に開花しており,驚きました.環境が良いのでしょうか? |
2016年5月15日撮影 |
![]() |
![]() |
2016年5月15日撮影 | 2016年5月15日撮影 |
![]() |
![]() |
2016年5月15日撮影 | 2016年5月15日撮影 |
以前から気に留めてはいましたが,やっと「産川せせらぎ公園」の「コウホネ」を自分の目で観ることができ安心しました.貫抜川の「コウホ ネ」の分身が,その命をしっかりと繋げていることは素晴らしいの一言です.ずーっと未来へ繋げていって欲しいものです.普段からサポートさ れておられる皆様の温かい気持ちに感謝です. |
|
![]() |
![]() |
2016年7月1日撮影 久し振りに観に行きました.花・蕾共にたくさんあり,しばらくの間,楽しめそうです. |
|
![]() |
![]() |
2016年7月1日撮影 | 2016年7月1日撮影 |
![]() |
![]() |
2016年7月1日撮影 | 2016年7月1日撮影 |
![]() |
![]() |
2016年7月1日撮影 | 2016年7月1日撮影 |
![]() |
![]() |
2017年5月2日撮影 2017年初の「コウホネ」の写真です.元祖の貫抜川よりも早く咲きま す. |
2017年5月2日撮影 |
![]() |
![]() |
2017年5月2日撮影 | 2017年5月2日撮影 水がとても綺麗に見えます.「コウホネ」の水中葉の上に「タニシ」が いました. |
![]() |
![]() |
2017年5月2日撮影 | 2017年5月2日撮影 下流側には「アヤメ」も咲いていました.「コウホネ」の花の数はこれか らもっと増えるでしょう. |
![]() |
![]() |
2018年3月11日撮影 既に咲き出していました.水温の影響なのか? ひょっとして年間を通じてさいているとか?この冬に確認してみます. |
2018年5月6日撮影 10輪ほどは咲いています. |
![]() |
![]() |
2018年5月6日撮影 貫抜川と違って水が綺麗なので良いですね! |
2018年5月6日撮影 「産川せせらぎ公園」のほぼ全景です. |