海老名市の「コウホネ(河骨)」の写真を紹介するコーナーです.
ご存知かも知れませんが,神奈川県レッドデータブックによれば「コウホネ」は,神奈川県では海老名市中新田においてのみ自生しており,絶滅危惧ⅠA種に区分されています.しかし,用水路の護岸工事に伴い,移植され, 海老名市では「中新田小学校」,「今福薬医門」,「産川せせらぎ公園」そして,中新田「貫抜川」において生育されています.

このような背景があり,当ホームページの「海老名の野草」シリーズに組み入れるよりも,独立した「コウホネ」コーナーにした方が,より「コウホネ」を理解していただけると考えました.「コウホネ」の保護に少しでもお役に立てれば嬉しいです.

 「海老名の河骨-1」は貫抜川の“コウホネ”の2015年に撮影したもの,「海老名の河骨-2」は産川の“コウホネ”そして「海老名の河骨-3」は貫抜川で2016年に撮影した「コウホネ」を紹介します.

2015年6月10日撮影
「コウホネ」が咲きました.
2015年6月10日撮影
花弁が水面ギリギリで溺れそうです.
2015年6月11日撮影
この日に確認できたのは5輪です.水量も丁度良く,もっとたくさん咲いてくれることを期待しています.
2015年6月11日撮影
「コウホネ」が咲いている「貫抜川」です.一時,水量が多く,流れも早かったため,「コウホネ」自体が無くなってしまうのではないかと心配していました.
2015年6月12日撮影 2015年7月2日撮影
2015年7月7日撮影
ひっそりと咲いている印象です.
2015年7月7日撮影
「コウホネ」の水上葉に止まる「ハグロトンボ」.この写真から「ハグロトンボ」と「コウホネ」のツーショットを狙い始めました.
2015年7月8日撮影
右上の写真の蕾が開きました.また「ハグロトンボ」が葉に止まってくれました.
2015年7月10日撮影
これからたくさん茂ってくるであろう「アシ」に負けないように!
2015年7月10日撮影
「コウホネ」の下部は下流側にも増えて,今年はその株からの花も見ることができました.
2015年7月10日撮影
ときどき「コイ」が「コウホネ」の葉の間を泳いでいます.
2015年7月11日撮影 2015年7月11日撮影 
2015年7月12日撮影 2015年7月13日撮影
2015年8月11日撮影   2015年8月20日撮影 
2015年8月23日撮影
“未来へつなぐ”?
貫抜川に咲く「コウホネ」と「ハグロトンボ」.左の写真に写っているメス(右側)は,「コウホネ」の茎に卵を産み付けています.
このように細々と命をつなごうとしている「コウホネ」と,子孫を残そうとしている「ハグロトンボ」の組み合わせを観ることができ感動しました.
2015年8月25日撮影
寄り添うようにして,まるでカップルのようです.
  
2015年8月25日撮影
「ハグロトンボ」は「コウホネ」が大好きなようです.
 
2015年8月27日撮影 2015年8月27日撮影
2015年8月28日撮影  2015年8月28日撮影 
2015年8月29日撮影
今年は,非常に多くの花が咲きました.特に8月後半になってからの方が多かったですね.是非,“未来へつないで欲しい”です.
2015年9月1日撮影
2015年9月1日撮影
8月から9月が最も多くの花を見せてくれました.咲き始め(6月)は10輪も咲いていませんでしたが,最盛期には数える気もしないくらいになりました.
  
2015年9月4日撮影 2015年9月4日撮影
2015年9月4日撮影   2015年9月7日撮影  
2015年9月7日撮影 2015年9月18日撮影
9月9日,台風18号の影響により関東地方,特に茨城県では大きな被害が出ましたが,ここ海老名市でも一時はかなり強い雨が降りました.ここ貫抜川も増水し,「コウホネ」がどうなったか心配しました.花は倒れて沈んでいましたが,株は流されず残っており,ホットしました.
 
2015年9月18日撮影
この日は,寂しそうに一輪だけが咲いていました.6月初旬から咲き始め,10月まで楽しませてくれました.この一輪が今年の見納めになるかも知れません.来年も楽しみにしています.後日確認しましたが,やはりこの花が最後でした.
2015年10月18日撮影
貫抜川に架かる橋に「河骨保護の会」の立札があります.
「コウホネ」は,この橋の下流にて生育されています.
  
 中新田を流れる貫抜川の「コウホネ」の写真を紹介しました.「今福薬医門公園」と同じように週に2,3日は,この散歩道を通ります.少しは石で人工的に補強されていますが,ほぼ自然ままの所謂“土手”が約200mほど残されています.この土手には四季折々の野草を見ることができます.残された,わずかな自然の中で「コウホネ」も頑張っています.是非未来へとつないで欲しいものです.来年は,貫抜川以外の「コウホネ」にも目を向けていきたいと思います.

 ところで,こうした自然を残すために,我々に何ができるのか?
皆さんに一つだけお願いです.少なくとも川や土手にごみを捨てるのは止めましょう!・・・川はゴミ置き場ではありません!
 
Top
熱海ⅶ梅園 2018年2月8日
海老名Top
BACK
Home
Next
Last Page