水戸2 2016年10月23~24日
 10月に入っても“残暑(?)”が厳しく,真夏のような日が続きましたが中旬を過ぎると急に秋が深まりました.今年の紅葉はどうかな?
2021年10月9日撮影
貫抜川の岸辺に咲く「ミゾソバ」.
2021年10月9日撮影
淡いピンクが綺麗ですね.
今年の夏はコウホネエリア付近で川の中にたくさんの根を生やして増
殖し,駆除が大変でした.でも「カルガモ」のエサになるのである程度
は残さないといけないと思いました.
2021年10月19日撮影
家庭菜園の農道沿いに咲く「ウインターコスモス」.
2021年10月19日撮影
同じ家庭菜園の農道沿いの“キク”系の花・・・名前は分かりません.
2021年10月19日撮影
同じ家庭菜園の「モメン」.未だ花も二つほど残っていました.
2021年10月19日撮影
農道,田圃の隅や畔などに咲く「ヨメナ」.
2021年10月19日撮影
自然の「ヤマノイモ」の種子です.
2021年10月19日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「ボケ」の実です.これから徐々に丸くなる
のかな?
2021年10月19日撮影
貫抜川の護岸咲く「クコ」.赤い実も付いています.
2021年10月19日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「ツワブキ」.
2021年10月19日撮影
田圃の横の空き地の「ヤブツルアズキ」の実です.「アズキ」の原種ら
しく形も似ています.
2021年10月19日撮影
“ヒッツキ虫”の代表格「コセンダングサ」.これからは茂みに少しでも
足を踏み入れると「コセンダングサ」の“運び屋”にされます.
2021年10月21日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「コスモス」.でもそろそろ終わりかな?
2021年10月31日撮影
何故に今,咲いているのか?「ホトケノザ」.
2021年10月31日撮影
かなりの繁殖力があると推察される「ハキダメギク」.
2021年10月31日撮影
貫抜川の護岸に生えている「ミゾソバ」.この時期「カルガモ」が食べ
ています.
2021年10月31日撮影
「コセンダングサ」そっくりですが,これは白い花弁があるので「シロバ
ナセンダングサ」か?
2021年10月31日撮影
「クコ」の実です.
2021年10月31日撮影
“三日月地(森の楽校)”に咲く「ランタナ」そっくりの花ですが「コバノ
ランタナ」かも知れませんね.
2021年10月31日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「ノコンギク」.
2021年11月4日撮影
貫抜川の護岸にある「センダン」の実です.熟れているように見えます
が未だ野鳥たちは食しません.もっと乾燥してきてからのようです.
2021年11月10日撮影
“三日月地(森の楽校)”に咲く「キク」.
2021年11月10日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の「キク」.「ニホンミツバチ」が吸密し
ています.
2021年11月10日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)の”「キク」.11月は「キク」に季節ですね.
2021年11月11日撮影
相模川河川敷で見付けた「ガガイモ」の実.
2021年11月11日撮影
12月から1月に中の綿毛がはじけるでしょう.
2021年11月12日撮影
“三日月地(森の楽校)”の「ノコンギク」.
2021年11月12日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”に咲く「アサガオ」.季節感を忘れそうで
す.
2021年11月12日撮影
こちらは空き地で見付けた「アサガオ」です.やはり暖かいのでしょう
か?
2021年11月12日撮影
しかし「ユズ」は例年通り良い色になってきています.
2021年11月29日撮影
散歩していて見かける「サザンカ」です.垣根に多用されています.
2021年11月29日撮影
農道横の土手に咲く「キク」.
2021年12月3日撮影
散歩していて見かける「サザンカ」です.垣根に多用されています.
2021年12月3日撮影
農道横の土手に咲く「キク」.
2021年12月3日撮影
”三日月地(森の楽校)”に咲く「ネリネ(別名ダイヤモンドリリー)」です
.園芸種で交配が進み正確な名前は難しそうです.
2021年12月3日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の「ナンキンハゼ」.とても綺麗な紅葉
でした.
2021年12月3日撮影
逆光で葉が不思議な色合いを見せてくれました.
2021年12月3日撮影
この「ナンキンハゼ」の葉の下で30分以上は写真を撮っていました.
2021年12月3日撮影
逆光で影絵のようにも見えます.
2021年12月3日撮影
2021年12月3日撮影
路傍に咲く「ホシノヒトミ」です.12月に咲いているのは?
2021年12月3日撮影
写真左の近くには「ホトケノザ」も.
2021年12月3日撮影
家庭菜園で収穫された「トウガラシ」です.
2021年12月3日撮影
空き地に咲く「アカバナユウゲショウ」.5月から9月頃までが花期なの
ですが,どうしたのでしょう?この場所以外にも咲いています.
2021年12月10日撮影
近隣の花壇(道路に面した)の「ダリア」です.とても印象的な色だった
ので思わずカメラを向けました.
2021年12月16日撮影
“三日月地(森の楽校)”の貫抜川沿いの土手に咲く「ナバナ」.
2021年12月16日撮影
“水道みち(海老名市役所付近)”の「スイフヨウ」の種子です.
2021年12月16日撮影
今や何処にでも生えている「コセンダングサ」.ほぼ“引っ付き虫”にな
っています.
2021年12月16日撮影
こちらもどこにでも生えている「セイタカアワダチソウ」.ほぼ綿毛に
なっています.
2021年12月16日撮影
中央放水路の護岸に生えている「ピラカンサス」.護岸に生えているケ
ースをよく見かけます.
2021年12月16日撮影
農道では春の花の「カラスノエンドウ」も咲いています.
2021年12月16日撮影
総合運動公園の「モチノキ」が赤い実を付けていました.
2021年12月16日撮影
相模川河川敷の「ガマ」の穂です.夥しい数の種子が風に乗って飛ば
されて行きます.
2021年12月16日撮影
同じく相模川河川敷の「ガガイモ」は,もうじき種子が飛ばされていく
でしょう.
2021年12月16日撮影
こちらの「ガガイモ」の種子は,その大部分が飛んで行ったようです.
2021年12月16日撮影
こちらの「ガガイモ」はちょうど飛んでいるところです.
2021年12月16日撮影
同じく相模川河川敷の「ツルウメモドキ」です.
2021年12月21日撮影
空き地に咲く「アカバナユウゲショウ」.5月から9月頃までが花期なの
ですが,どうしたのでしょう?この場所以外にも咲いています.
2021年12月24日撮影
貫抜川沿いの散歩道に咲く「スイセン」です.
2021年12月24日撮影
同じく貫抜川沿いの散歩道の「スイセン」.「スイセン」も色々な種類が
ありますが個々の名前までは分かりません.
2021年12月24日撮影
“三日月地(森の楽校)”の貫抜川沿いの土手に咲く「ナバナ」.
2021年12月24日撮影
農道に咲く「タンポポ」.直径5センチメートルはありそうな大きな花で
す.
Top
Home
Back
Next
海老名Top
BACK
First Page