水戸2 2016年10月23~24日
2021年1月13日撮影
「スイセン」が咲き出しました.
2021年1月13日撮影
「コケ」の上に落ち葉が.この当たりには今月末には「フクジュソウ」が
顔を出すはずです.
2021年1月13日撮影 2020年1月13日撮影
2021年1月18日撮影
「ツバキ」の季節になってきました.
2021年1月18日撮影
ここの「ツバキ」は「ヤブ(藪)ツバキ」と称するようです.写真の上方
は実なので“世代交代”です.
2021年1月18日撮影
「キンカン」が黄色になってきました.
2021年1月18日撮影
ドライフラワーとなった「カワラノギク」です.こうしてみるとなかなか
味があります.
2021年1月18日撮影
「スイセン」の花が多くなりました.
2021年1月18日撮影
2021年1月20日撮影
「ヤブツバキ」が盛大に咲いています.これは殻が割れて中の種子が
顔を出したところです・・・世代交代です.
2021年1月20日撮影
2021年1月20日撮影 2021年1月20日撮影
2021年1月20日撮影 2021年1月20日撮影
「アオキ」の実が赤くなりつつあります.
2021年1月20日撮影
「スイセン」.
2021年1月20日撮影
少し日当たりの弱いところにある「サザンカ」.
2021年1月25日撮影
「ツバキ」が盛大に咲いています.
2021年1月25日撮影
2021年1月25日撮影
縁起が良くないと言われていrますが落ちた「ツバキ」の花も美しい.
2021年1月25日撮影
「コケ」のエリアも二日間の雨により潤っていました.
2021年1月25日撮影
大きな石に住み着く「ノキシノブ」.
2021年1月25日撮影
「ヒメリュウキンカ」も咲き出しました.
2021年1月25日撮影
「フクジュソウ」の開花は例年より数日遅いようです.
2021年1月25日撮影
「キササゲ」に寄生する“シダ”の仲間.固有の名前は分かりません.
2021年1月29日撮影
枯葉の間から黄色いリボン状の花が顔を出しました.「シナマンサク」
です.
2021年1月29日撮影
「ヤブツバキ」の花がたくさん落ちています.
2021年1月29日撮影
落ちてもまだまだ奇麗です.
2021年1月29日撮影
2021年1月29日撮影
「ヒメリュウキンカ」のの花と蕾です.
2021年1月29日撮影
「フクジュソウ」がここにも顔を出し始めました.
2021年1月29日撮影
25日に撮影した花と同じものです.あまり開いていないようです.
2021年1月29日撮影
周辺にも幾つか顔を出し始めました.
2021年1月29日撮影
「モクレン」の木に「メジロ(つがい)」がやってきました.
2021年1月29日撮影
チョコチョコと動き回ります.
2021年1月29日撮影
今度は「ヤブツバキ」の花に止まり吸密しているところをとりたいな~.
2021年1月29日撮影
2021年1月30日撮影
相変わらず「ヤブツバキ」の花がたくさん落ちています.
2021年1月30日撮影
2021年1月30日撮影 2021年1月30日撮影
「フクジュソウ」の蕾がかなり黄色になってきました.
2021年1月30日撮影
「コケ」のところの「フクジュソウ」も芽を出し始めました.
2021年1月30日撮影
最初に芽を出した「フクジュソウ」はここまで開きました.
2021年1月31日撮影
「ヤブツバキ」が盛大に咲いています.
2021年1月31日撮影
2021年1月31日撮影
「ヤブツバキ」のの種がはじけたようです.
2021年1月31日撮影
「スイセン」もかなり目立つようになりました.
2021年1月31日撮影 2021年1月31日撮影
「フクジュソウ」が良い感じに開いてきました.
2021年1月31日撮影 2021年1月31日撮影
2021年1月31日撮影 2021年1月31日撮影
写真左の奥にはたくさんの蕾があります.
2021年1月31日撮影
「ヒメリュウキンカ」も毎日新しい花が開いています.
2021年1月31日撮影
「クチナシ」の見です.
2021年1月31日撮影
今日は「ヤブツバキ」の花に止まり吸密する「メジロ」が撮れました.
2021年1月31日撮影
2021年2月3日撮影
「コケ」の所にも咲き出しました.
2021年2月3日撮影
写真左の中央にある花をアップに.
2021年2月3日撮影 2021年2月3日撮影
2021年2月3日撮影
“ツインズ”です.この開花レベルがバッチリかな?
2021年2月3日撮影
2021年2月3日撮影
スポットライトを浴びた「ヤブツバキ」.
2021年2月3日撮影
横顔も美しい.
2021年2月9日撮影
「フクジュソウ」があちらこちらで全開です.
2021年2月9日撮影
2021年2月9日撮影
「ヤブツバキ」も競うように咲いています.
2021年2月9日撮影
2021年2月9日撮影
園内ではあまり目立たない「シナマンサク」.
2021年2月9日撮影
2021年2月9日撮影
「サザンカ」はそろそろ終わりかも?
2021年2月9日撮影
「ハクバイ(白梅)も咲き出しました.
2021年2月11日撮影
「フクジュソウ」があちらこちらで盛大に咲いています.
2021年2月11日撮影
2021年2月19日撮影
入り口の左側にある「コウバイ(紅梅)」が咲き出しました.
2021年2月19日撮影
2021年2月25日撮影
入り口の左側にある「コウバイ(紅梅)」は散り始めていました.
2021年2月25日撮影
この芽は「オキナグサ」のようです.順調なら2週間ほどで花を観るこ
とができるかもしれませんね.
2021年2月25日撮影
花壇には「フキノトウ」が顔を出していました.
2021年2月25日撮影
2021年3月4日撮影
「ショカツサイ(ハナダイコン)」が一斉に咲き出しました.
2021年3月4日撮影
この紫色は園内でとても目立ちます.
2021年3月4日撮影
中央部に見えるのは「オキナグサ」の花芽だと思います.
2021年3月4日撮影
石組の隙間に生えている「スミレ」.
2021年3月4日撮影
こちらの「スミレ」も写真右上の近くに咲いています.
2021年3月4日撮影
「スズランズイセン(スノーフレーク)」も咲き出しました.
2021年3月4日撮影
こちらは「ヒイラギナンテン」です.
2021年3月4日撮影
「ジンチョウゲ」の甘い香が漂います.
2021年3月9日撮影
二株ある「オキナグサ」の一株は開花までもう少しです.
2021年3月9日撮影
もう一株はここまで開花しました.例年ほぼ同じ時期です.
2021年3月9日撮影
なんと「ムラサキツユクサ」が一輪だけですが咲いていました.これに
は驚きです.
2021年3月9日撮影
「スミレ」は園内のあちらこちらに咲いています.
2021年3月9日撮影
「モクレン」です.高い位置の花は開き始めていますが,開ききる前に
野鳥(おそらくヒヨドリ)に花弁を食べられてしまいます.
2021年3月9日撮影
「ツバキ」の花がたくさん落ちています・・・落ちても美しい!
2021年3月9日撮影
こちらも“落ちツバキ”です.
2021年3月9日撮影
「ハナニラ」も咲き出しました.
2021年3月9日撮影
こちらは「イロハモミジ」の新芽です.
2021年3月9日撮影
ここにも「スミレ」が.
2021年3月9日撮影
園内には数種類の「スイセン」がありますが名前が分かりません.
2021年3月9日撮影
2021年3月9日撮影
こちらも「スミレ」です.
2021年3月9日撮影
これは「ヒュウガミズキ」だと思います.
2021年3月9日撮影 2021年3月9日撮影
こちらは「レンギョウ」です.
2021年3月9日撮影
「コウバイ(紅梅)」の木の根本の方に花が残っていました.
2021年3月10日撮影
この「ウグイスカグラ」は目立たない所にあります.
2021年3月10日撮影
下向きの「バイモ」です.ユリ科で原産国は中国,“海母”と書きます.
2021年3月10日撮影
もう一株の「オキナグサ」がここまで開きました.
2021年3月10日撮影
「アオキ」は実が生りますが,赤くなると無くなってしまうようです.
野鳥の胃袋に?
2021年3月10日撮影
今は「スミレ」の季節の様です.
2021年3月10日撮影
「タネツケバナ」です.田圃でよく見かける花です.
2021年3月10日撮影
こちらはとてもキュートな「キュウリグサ」です.
2021年3月12日撮影
「カラスノエンドウ」です.田圃でよく見かける花ですが,こうした管理
外(所謂“雑草”)が好きです.
2021年3月12日撮影
こちらの「ハナニラ」も花壇から脱走したのでしょう.
2021年3月12日撮影
9日には蕾だった「モクレン」です.
2021年3月12日撮影
「シロバナタンポポ」も咲き出しました.
2021年3月14日撮影
「モクレン」が花盛りです.
2021年3月14日撮影
2021年3月17日撮影
「オキナグサ」はそろそろ終わりになりそうです.
2021年3月17日撮影
植え込みの雑草の隙間に生える「スミレ」.ここのは格別に美しい色で
す.
2021年3月17日撮影
「シダレザクラン」が急に咲き出しました.
2021年3月17日撮影
「モクレン」の花弁がかなり落ちていました.
2021年3月17日撮影
「セリバヒエンソウ」も咲き出しました.
2021年3月17日撮影
こちらは「タラ」の芽です.
2021年3月17日撮影
「シロバナタンポポ」があちらこちらに咲いています.
2021年3月17日撮影
雨が降り暖かくなると「コケ」も元気になります.
2021年3月20日撮影
「オニヤブソテツ」にも新芽が出てきました.
2021年3月20日撮影
植え込みの中に咲く奇麗な「スミレ」.
2021年3月20日撮影
大きいけど目立たない「ウラシマソウ」が咲いています.
2021年3月20日撮影
「イロハモミジ」の新芽.
2021年3月20日撮影
「ゲッケイジュ」も咲いています.
2021年3月20日撮影
池の周りに咲く「シャガ」.
2021年3月20日撮影
この不思議な形の「ムサシアブミ」があちらこちらに咲いています.
2021年3月20日撮影
2021年3月22日撮影
3月9日に撮ったときは偶然かと思ったのですが他の所にもにも咲い
ていましたので偶然ではありません.奇麗な薄紫色の「ムラサキツユク
サ」です.
2021年3月22日撮影
この豆らしいものは?「カラスノエンドウ」だと思います.
2021年3月22日撮影
「セリバヒエンソウ」がたくさん咲き出しました.
2021年3月22日撮影
「シダレザクラ」は年々花が多くなってきました.
Top
 2021年の最初のページです.最近,近くでありながら少し足が遠のいてきました.何故なのか?・・・と考えると魅力が少なくなってきたのかもしれません.原因は分かりませんが草花が少なくなってきていると思います.盛夏に咲く「ハマボウ」が撤去されてしまったのは残念です.しかし,この公園内で十分に四季を感じることができるのでありがたいです.
Back
Next
First Page
Home
海老名Top
BACK