2015年8月8日撮影
2015年8月8日撮影
 新幹線を降りると駅中に目立つものは“楽器のディスプレイ”です.,直ぐに目に付きます.ドラムセットについては,誰でも演奏できるようです(自分はできませんが).

 浜松市には,平成7年(1995年)4月に日本初の公立楽器博物館として開設した「楽器博物館」があり,平成27年(2015年)4月に満20年を迎えました.

 何故? 楽器で有名なのか?
やはり,「ヤマハ」の発祥の地であること,そして何故か「カワイ」も続いたことによります(この辺りの話を調べると面白そうです).

とうことで,初めて「浜松」で下車し,「浜松と言えば・・・」の一番目は“楽器”でした.以降,「浜松と言えば・・・」を模索してみました.
2015年8月10日撮影
 
2015年8月8日撮影
「浜松」に着くと,ほぼ昼時でした.何を食べようかな? そこで「浜松の食べ物と言えば・・・」の二番目は「餃子」に絞り込みました.旅行ガイドブックでも取り上げられている店(浜松駅ビル内)に入りました.「餃子」一皿でたくさん載っていました.
   
2015年8月8日撮影
「浜松と言えば・・・」,浜松駅南口から見上げると,45階建ての「オークラアクトシティホテル浜松」が目立ちます.
 
2015年8月8日撮影
「浜松と言えば・・・」,「徳川家康」が登場します.浜松駅北口を出ると,こんな感じに出世大名「徳川家康」に関するPR(“家康くん”など)が目立ちます.
浜松は「徳川家康」が天下統一の礎を築いた地であり,「徳川家康」に関係する観光スポットも多くあります.
  
2015年8月8日撮影
ということで浜松駅から循環バスに乗り,「徳川家康」ゆかりの神社へ.
  
2015年8月8日撮影
「徳川家康」ゆかりの「東照宮」です.石碑には「曳馬城跡」とあります(これは何なんだ!と興味が湧いてきます).
 
2015年8月8日撮影 2015年8月8日撮影
 2015年8月8日撮影
神社の鳥居をくぐると,左手に手水舎があり,その天井を見上げると見事な彫刻がありました.
  
2015年8月8日撮影
狛犬の基壇,本殿のいたる所に“三つ葉葵”の御紋があります.地元では「浜松史上最強のパワースポット」と言われています(詳細は後述).
2015年8月8日撮影
「浜松城」の前身である「引間城」の跡地に,明治19年(1886年)に建立された権現様(家康公)を祀る社.2014年の発掘調査で多くの“かわらけ(調査の結果,16世紀後半のもの)”が出土しています.
この「東照宮」について下記に記します(ホームページ
「出世の街浜松散歩」(浜松プロジェクトhttp://www.hamasanpo.jp/))より引用させていただきました).
 実は,この「引間城」に登場する天下人が二人います.一人は,まだ無名で「猿」と呼ばれていた時代の「豊臣秀吉」です.まだ若い青年の「猿」は16~18歳の3年の間,「引間城」の城主である今川家の家臣(飯尾豊前守)に仕えていたそうです.つまり,「豊臣秀吉」が最初に就職した勤め先ということになります.その後,尾張国へ戻り「織田信長」に出会ったそうです.
 次なる人物は「徳川家康」です.1570年,「徳川家康」が今川の領地であった遠江を攻略,引間城を制し,この地に「浜松城」を築城.城ができるまでの間,この「引間城」に住んでいました.全国探しても,「徳川家康」が住んで寝食を行っていた場所で東照宮となっているところは,ここしかないようです.
この二人の天下人を送り出した史上最強の霊地「浜松元城町東照宮」.それゆえに,特別な場所「浜松パワースポット」です.また「出世神社」とも言われています.
さらに詳しく知りたい方は,ホームページをご覧ください.
   
2015年8月8日撮影
次はいよいよ“出世城”と言われている「浜松城」へ(東照宮から徒歩で5分程度).「浜松と言えば・・・」,「浜松城」でしょう!
2015年8月8日撮影
石段を少し上り天守門へ.立派に復元(約140年振り)されています.
2015年8月8日撮影
石碑には“浜松城本丸跡”とあります.
2015年8月8日撮影
本丸跡には,かなりの樹齢のと思われる「サクラ」の樹があります.「サクラ」の時期は見応えがあると思います.
2015年8月8日撮影
天守門に至るまでにも荒々しい石垣(野面積み)を見ることができます.
2015年8月8日撮影
この石垣(野面積み)は,表面から見た形は小さい様ですが,奥行きがあり構造体的には頑丈なようです.一見,崩れそうですが?
2015年8月8日撮影
天守門です.
2015年8月8日撮影
この石垣,二条城,名古屋城,金沢城などで見たものと全く異なり,荒々しさがあります.最近,このようなお城の石垣の美しさに魅了されつつあります.「お城オタク」の片鱗が見え隠れしておりましたが,最近“見え見え”のようです.旅行のときは,必ず行先に“お城”が入っています・・・10月末の信州旅行では二つのお城を訪れました.「日本100名城に行こう」を購入しています(でも,全てを見ることは無理でしょうね).
2015年8月8日撮影
天守閣を一見して「渋い!!!」の一言です.実に「家康公」っぽいですね.内部に入り,上まで上りましたが猛暑の時期でヘロヘロになり,上で周囲の写真を撮る気力さえありませんでした.
 
2015年8月8日撮影
左の写真は2015年8月現在発掘中の場所(清水曲輪跡)です.地元のボランティアの方に詳しく説明していただきました.発掘により,さらに謎が判明することを期待しています.

「家康公」は29歳の元亀元年(1570年)に浜松城を築城し,17年間もの間,この浜松城に住んでいました.このお城は二代将軍「徳川秀忠」の生誕の地でもあります.
以下,発掘跡の調査結果紹介パンフレット(浜松市都市整備部公園課発行)を引用させていただきました.
 家康は,拡大する領地の経営に東奔西走し,浜松城を政治・軍事の拠点として拡張整備を進めました.残された文献資料からは,武田勢の武力への対応について苦慮しつつ,浜松城の整備に力を注ぐ家康の姿が浮かび上がってきます.
 家康が浜松を本拠にした17年間は,家康自身にとって,20代後半から40代という人生の壮年期でもありました.のちに「出世城」ともうたわれた浜松城において,武田勢との激しい争いをくぐり抜けながら,力を蓄えていった時期でもあったのです.
2015年8月8日撮影
夕食をどうするか? 猛暑ですし,食欲も・・・なんて考えていたところ,JR浜松駅で海鮮の店を発見!!
「何だこの盛りは!」と“ビックリポン”です.次のページでも紹介しますが,夕食と最後の昼食までこの店でした.海鮮好きならバッチリだと思います.「浜松と言えば・・・」では,新鮮な海鮮料理も挙げておきます.
Next
旅行Top
BACK
Home
Top Page
 2015年8月8日~8月10日,静岡県に行きました.8月9日に「エコパアリーナ」でイベントがあり,可能な限り近くに泊まりたかったのですが,どうしてもホテルが取れず,少しずつ遠くなり,結局は「浜松」になってしまいました.静岡県を旅行したことがなく,せっかくだから前後も宿泊し,2泊3日の「浜松旅行」としました.ホテルが取れなかった理由は,8月8日(土)に,「愛野」で花火大会があったためだということが,後から分かりました.
「浜松」って,ウナギの名産地という程度しか知らないのですが「浜松と言えば・・・」何? の目線で行動しました.
この暑い時期にウロウロするのは厳しいものがありましたが,ファイト!です.
水戸2 2016年10月23~24日
End Page
Next
旅行Top
BACK
Home