江ノ島&鎌倉ⅱ
2011年11月23日撮影
久し振りの「鎌倉」です.先ずは「小町通り」の散策からです.食べ物,お土産などの店がたくさんあって楽しいですね.
2011年11月23日撮影
どうしても食べ物に引かれてしまいます.
2011年11月23日撮影
ビール店で何故か多くの豚さんが.つられて思わず入ってしまいそうです.
2011年11月23日撮影
三の鳥居をくぐり,「鶴岡八幡宮(鎌倉八幡宮とも言います)」へ.
「鎌倉」は鎌倉幕府初代将軍「源頼朝」が拠点としていました.この「鎌倉」を拠点とした理由は,東・北・西の三方を山で囲まれ,南は相模湾に面した天然の要害であることが最大の理由と言われています.
2011年11月23日撮影
祝日でもあり,観光客がたくさんです.手前が「舞殿」,次いで「桜門」その奥が「本宮」.
源頼朝公がもともと「由比ガ浜」にあった「八幡宮」を現在の地に遷したものです.その後,「鶴岡八幡宮」は鎌倉幕府の宗社として鎌倉の町づくりの中心となりました.
2011年11月23日撮影
大石段(61段)を上りきって「桜門」をくぐると本宮へ.
2011年11月23日撮影
この大銀杏は平成22年(2010年)3月10日未明,雪混じりの強風により倒れてしまいました.樹齢は1000年と言われており,長年鎌倉の歴史を見つめてきたのではないでしょうか.移植された子孫が育ってくれることを期待します.
2011年11月23日撮影
昔はこのアングルから色付いた大銀杏の向こうに「桜門」を望む写真になるのですが,残念です.
2011年11月23日撮影
「舞殿」と「桜門」.
 
2011年11月23日撮影
「源平池」,この写真の右側手前に「ぼたん庭園」があります.
2011年11月23日撮影
着物姿の小さい女の子を何人も見掛けました.「七五三」のお参りでしょうか.
2011年11月23日撮影
鎌倉八幡宮の参道「若宮大路」には食べ物の店もありますが工芸品なども店もたくさんあります.この店でお酒(ビールもOK)用のカップを購入してしまいました.今でも使っています.
2011年11月23日撮影
「若宮大路」沿いの店の前で昼寝中でした・・・まるで息絶えているようにも見えますが?
2011年11月23日撮影
「鎌倉」から「大仏」と「長谷寺」へ.
 
2011年11月23日撮影
「高徳院」の本尊である「鎌倉大仏」あるいは「長谷の大仏」と言われる阿弥陀如来像(国宝).像高11.39m(台座を含め13.35m),重量約121㌧.修復が少なく,ほぼ造形当初の姿を保っている点が貴重です.最近の調査で元々は大仏殿の中にあったことが明らかとなった.
「鎌倉大仏」はいつ立ったのか?・・・未だ座っています!なんて問題じゃなく,建造時期は明確ではないようです.
  
2011年11月23日撮影
いつ造られたのか?に関しては記録も明確ではありませんが,1252年に造立が開始された大仏が,現存する「鎌倉大仏」であるとするのが定説のようです.
「大仏さん,座ってばかりいないで散歩してください」ということで右上の写真の「おおわらじ」が奉納されています・・・とても楽しい話ですね
2011年11月23日撮影
「大わらじ」は片足90㎝×180㎝で約45㎏もある.常陸太田市中野町の松栄(まつざか)子供会が奉納しているものです。
 1951年に開催された旧郡戸村産業祭に出品した大わらじを, 「戦後復興間もない日本中が幸せになるよう、大仏さまにわらじを履いて行脚してもらおう」 ということで奉納されたのがはじまりということです.半世紀以上の歴史があり,3年に1回作り替えられているそうです.
 
2011年11月23日撮影
「長谷寺」へ.樹齢は分かりませんが「長谷寺」の山門の手前に,瘤だらけのかなりの威厳を感じる古木「椨の木(クスノキ科)」があります.
 
2011年11月23日撮影
「長谷寺」の山門と松の木.
2011年11月23日撮影
「長谷寺」の梵鐘は「文永元年(1264年)甲子7月15日新長谷寺」の銘文があります.
 
2011年11月23日撮影
「長谷寺」の境内(屋外)にある仏像.
2011年11月23日撮影
「長谷寺」の高台から望む相模湾.
2011年11月23日撮影
見ているだけで心が和む「良縁地蔵」.
2012年10月7日撮影
「小町通り」を歩いていると良い匂いがしてきます.
再び「鎌倉」へ.2011年の「鎌倉」とかなり内容がダブりますので写真を厳選(?)しました.
  
2012年10月7日撮影
酒屋さんで見つけた地ビール.当然一本いただきました.
2012年10月7日撮影
相変わらず大仏さんは人気がありますね.
 
2012年10月7日撮影
江ノ電の「鎌倉駅」.何となくメルヘンチックです.
 
 過去,何度も訪れている「古都鎌倉」.季節により異なる花,歴史(社寺),伝統工芸品そしてお土産屋さんなどを観ながら散策する鎌倉は魅力が尽きません.まさに個人的な感想ですが,何故「世界文化遺産」に選ばれないのか不思議なくらいです. 
Back
他地域Top
BACK
Home
Next
Top Page
 中国駐在から戻り,改めて“日本らしい”場所を探訪したいとの思いから秋本番の「江の島」&「鎌倉」へ.
※写真の順番はほぼ行動した順です.
他地域Top
BACK
Home
End Page
Back
Next