2015年4月6日撮影 白い「サクラ」が満開です. 以下,「増全寺」のホームページより引用させていただきました. 武州滝山大善寺末寺で,本尊は弥陀三尊,阿弥陀如来は江戸期のもので,慈覚大師作と伝えられる. 開山は因公学円上人で,嘉応元年7月15日寂(1169年),開基は鎌倉末期の領主・海老名源八衛広綱とされ,法名の無量院殿龍池増全大居士から山院寺号が付けられ,龍池山無量院増全寺といいます. また,「七福神」の「福禄寿」のお寺としても知られています. |
2015年4月6日撮影 小ぶりですが綺麗なピンクの「サクラ」です. |
2015年10月26日撮影 本堂の改築中です.骨組みが見えてきました. |
2015年11月29日撮影 11月25日に上棟式が執り行われました.境内の「イチョウ」と「サクラ」の葉が色付いてきました. |
2015年12月5日撮影 「サクラ」の葉は殆ど落ち,「イチョウ」の葉がかなり黄色くなってきました.次は完成した本堂の写真を紹介できればと思います. |
2016年2月13日撮影 銅板の屋根が光っています.外観はかなり出来上がってきたようです.内装はかなり時間が掛かると思いますので,完成までまだまだ時間を要すると思います. |
2016年2月13日撮影 西側(側面)からの本堂.最も美しいアングルだと思っています. |
2016年4月12日撮影 未だ改築中の本堂の正面には「ヤエザクラ」が僅かに花を開かせていました. |
2016年4月12日撮影 「シダレザクラ」は小ぶりの木ですが,とても綺麗に花を咲かせていました. |
|
2016年4月12日撮影 | 2016年4月12日撮影 今は恐らく,内装工事中ではないでしょうか. |
2016年5月29日撮影 外観はかなり出来上がってきました. |
2016年8月7日撮影 久し振りに訪ねてみました.内装も終わったような感じがします. |
2016年8月7日撮影 本堂の対照的な造りが美しいと思います. |
2016年8月7日撮影 |
2016年8月7日撮影 | 2016年8月7日撮影 “花頭窓”も美しいですね. |
2016年11月17日撮影 入り口にある「サクラ」,「イチョウ」の葉が紅葉・黄葉してきました. |
2016年11月17日撮影 |
2016年11月17日撮影 | 2016年11月17日撮影 |
2017年4月15日撮影 小振りですが綺麗な淡いピンク色です. |
2017年4月15日撮影 |
2017年4月15日撮影 | 2017年4月15日撮影 |
2017年10月30日撮影 入り口にある「サクラ」の葉が紅葉・黄葉してきました. |
2017年10月30日撮影 |
2017年10月30日撮影 「イチョウ」の葉が色付くのはまだ先のようです. |
2017年10月30日撮影 屋根の色が少し渋くなってきました. |
2017年11月1日撮影 | 2017年11月1日撮影 |
2017年11月9日撮影 「イチョウ」の葉はかなり黄色くなってきました. |
2018年3月28日撮影 この白い花は「オオシマザクラ」でしょうか? |