水戸2 2016年10月23~24日
 昨年(海老名の生き物たち-7)の最期に「タヌキ」が登場しました.相模川河川敷に「タヌキ」がいるとの情報はありましたが,いきなり目の前に現れてビックリしました.さて,今年はどんな生き物に巡り会えるのか?と思っていたらいきなり「イタチ」でした.
海老名Top
BACK
Home
Back
Next
2021年1月8日撮影
貫抜川の水量が少なくなったので,カメラを担いでブラブラと.
するといきなり「イタチ」の子どもが!
実は初めてのカメラの試し撮りのつもりでした.良いのが撮れればと思
っていたとろろに「イタチ」なので最高です.
2021年1月8日撮影
人を見るのと怖いのかすぐに護岸の積石の隙間に隠れてしまいました
.でも気になるのか,こちらを見ています.
頭の大きさは直径5,6cm,全長(尾を含む)は20cmほどです.
2021年1月8日撮影
長い間,対岸で粘りましたが出てきませんでした.
2021年1月8日撮影
2021年2月13日撮影
永池川の釣り場の辺りで甲羅干しをする「ミシシッピアカミミガメ」.
仲が良さそうです.でも右の小ぶりのカメは?
2021年2月13日撮影
写真左の小ぶりのカメをクローズアップしました.どうも子どもではな
さそうな?この種類は分かりません.
2021年2月14日撮影
本日も永池川の釣り場へ.すると「ミシシッピアカミミガメ」の横に昨
日と同じ正体不明のカメがいました.
2021年2月14日撮影
「ニホンイシガメ」ではないかとのコメントがあり,本日は角度を変えて
撮ってみました.
2021年2月14日撮影
「ニホンイシガメ」の特徴の一つは甲羅が淡いオレンジ色とのことです
が,オレンジ色に見えなくもない?
2021年2月14日撮影
横には「ミシシッピアカミミガメ」がプカリ~としていました.
2021年3月3日撮影
田圃になにやら茶色の生き物が?「イタチ」か!と思ったらニャンコで
した.
2021年3月6日撮影
貫抜川をヒョロヒョロと泳ぐ生き物が!護岸にたどり着くと,それは「
ニホンカナヘビ」(まだ子ども?)でした.
2021年3月9日撮影
貫抜川で「カワセミ」待ちをしていると茶色の生き物がチョロチョロと
動く姿が目に入りました.目を凝らすと「イタチ」でした.
2021年3月9日撮影
体毛が奇麗な茶色になっていました.最初に見た位置から15メートル
ほど護岸を移動し,この護岸の隙間に入り込みました.
2021年3月9日撮影
1月8日に出会った「イタチ」と同じかも?
2021年3月9日撮影
この穴から出てきません.
2021年3月9日撮影
周辺を見まわします.当然ながらカメラも警戒しています.
2021年3月9日撮影
この穴に入り込み,隠れた後は出てきませんでした.
2021年3月12日撮影
周辺を見まわします.当然ながらカメラも警戒しています.
2021年3月16日撮影
こんな良い天気の日は甲羅干しに最適です.永池川に佇む「ミシシッ
ピアカミミガメ」.
2021年3月16日撮影
右側は「ニホンイシガメ」のようです.まるで親子です.左は「ミシシッ
ピアカミミガメ」です.
2021年3月16日撮影
「ミシシッピアカミミガメ」はこの狭い範囲だけでも3匹(比較的大物)
います.
2021年3月18日撮影
昨日の午前中,貫抜川のこの辺りで「イタチ」が目撃されたので,ダメ
もとで来てみると・・・いました!
2021年3月18日撮影
でも様子が変です.暖かい春の日差しを受けたせいかもしれませんが
眠たいようです.
2021年3月18日撮影
暫くウトウトしていました.
2021年3月18日撮影
2021年3月18日撮影
アクビもします.
2021年3月18日撮影
そしてまたウトウト・・・最高の気分です.
2021年3月18日撮影
またアクビです.
2021年3月18日撮影
そしてウトウト・・・.どんな夢を見ているのでしょうか?
2021年3月20日撮影
「イタチ」くんとの再会を期待して貫抜川へ.暫し探しましたがいないよ
うなので帰ろうと思ったとたん茶色の生き物が目に飛び込みました.い
ました!何かを銜えていたので連写!拡大してみると「ザリガニ」をゲ
ットしたようです.
2021年3月20日撮影
目の前にいた「カルガモ」の奪われると思ったのか積石の中に逃げ込
んだようです.
本来なら「カルガモ」の天敵だと思うのですが?
2021年3月20日撮影
積石の隙間からこちら(カメラ)を見ています.舌をペロッとしているの
で銜えていた「ザリガニ」は食べ終えたのでしょう!
2021年3月20日撮影
「美味かった!ごちそうさまでした!」というような顔に見えました.
2021年3月23日撮影
永池川で甲羅干しをする「ミシシッピアカミミガメ」の親子?
2021年3月23日撮影
写真左の少し離れたところにも.でも,これは密過ぎると思います.
2021年3月24日撮影
貫抜川で見つけました!すると警戒して積石の隙間へ.
2021年3月24日撮影
でも,カメラ(私)を警戒しているのではないようです.するりと出てき
ました.
2021年3月24日撮影 2021年3月24日撮影
カメラを気にしながらちょこちょこと動き回ります.
2021年3月24日撮影
前足が可愛いですね!
2021年3月24日撮影
足の表は毛が生えていますが,裏側は肉です.
2021年3月25日撮影
水面に波紋が!これは怪しいと思って張り込むこと15分.すると積石
の隙間からゲーム“モグラたたき”の「モグラ」のように「イタチ」が顔
を出しました.
2021年3月25日撮影
私(カメラ)を気にしていましたが思い出したのか,少しリラックスしウ
インクも(笑).
2021年3月25日撮影
周囲の様子を見ながら・・・.
2021年3月25日撮影
積石の隙間から出てきました!
2021年3月25日撮影
表の移動は速いです!天敵の猛禽類に襲われないように.
2021年3月25日撮影
2021年3月25日撮影
やはりカメラが気になります.
2021年3月25日撮影
今日は何度も全身を見せてくれました.
2021年3月27日撮影
今日はイタチ君に会えないな~と思って帰ろうとしたときに「ヨシ」の
茂みの隙間からこちらを見ている目が!普通気が付かないですよね.
2021年3月27日撮影
暫くすると「ヨシ」の茂みから出て,いつもの場所へ移動.そのときの
後姿をアップ(トリミング)で.不思議な形の足ですね.
2021年3月27日撮影
すっかり馴れてくれたようで,警戒していません.
2021年3月27日撮影
ときどき居眠りもします.
2021年3月27日撮影
窪みから全身を現しました.
2021年3月27日撮影
前足を折って完全にリラックスモードに入っています.
2021年3月27日撮影
ぽかぽかだし眠くもなります.
2021年3月27日撮影
平和だな~.と思ったら見慣れない通行人が大勢ボクを見詰めるので
恥ずかしくなり,窪みへ退避しました.
2021年3月29日撮影
今日もバッチリ!会えましたね.
2021年3月29日撮影
今日も暖かいので・・・眠い💤.
2021年3月29日撮影
眠いよ~.
2021年3月29日撮影
ときどき目を開けます.
ウトウトしていますが,ハトの集団が上空を飛んだときは,サッと穴に
入り込みました.本能的に「トビ」などの猛禽類に対する警戒機能が.
2021年3月29日撮影
大きなアクビです.
2021年3月29日撮影
どんな夢を見ているのかな~・・・ママのこと,食べ物のことかな?
2021年3月30日撮影
今朝はいつもと違う場所でした.
2021年3月30日撮影
会ってすぐに居眠り?
2021年3月30日撮影
ちょっと様子が変??クシャミのようです・・・花粉症?
2021年3月30日撮影
全身でクシャミです.
2021年3月30日撮影
少し落ち着いたようです.
2021年3月30日撮影
すると再びウトウト・・・.
2021年3月30日撮影
2021年3月30日撮影
どうしたのかな?
この後,いつもの場所で再び居眠りを始めました.
Top
First Page