水戸2 2016年10月23~24日
 最近,何となく興味を持ち始めた“キノコ”について新たなページを開設します.どれだけの情報が集められるかは未知数ですが,山林でなくても身近にたくさん存在しています.
名前は全く分かりませんが少しづつ埋めていくように頑張ります.
 「キノコ」に関してどれだけ知っているだろうか?今では容易に購入できる「シイタケ」,「エリンギ」,「ナメコ」,「ブナシメジ」,「マイタケ」
などたくさんありますが,自然界には膨大な種類があるはずです.子供の頃(田舎育ち)は秋になると近くの山からたくさんのキノコを採ってき
てキノコ汁などで食べました.その頃は食べられる「キノコ」のことは分かっていましたが,今では全く自信がありませんん.先ずはキノコの事
をもっと知ることから始めます.
2020年7月12日撮影
諏訪神社の参道横で見つけました.枯葉かキノコか分からない?
(スマホで撮影)
2020年7月13日撮影
中新田小学校西側.
2020年7月13日撮影
“三日月地(森の楽校)”の丸太の割れ目に生えていました.
2020年7月13日撮影
写真左のアップです.名前を教えていただきました~「ツノマタタケ」
だそうです.
2020年7月13日撮影
諏訪神社の切った樹木にはたくさんの「キノコ」が生えていました.
この奇麗な縞模様は何だろう?樹木でいう年輪か?
2020年7月13日撮影
同じく諏訪神社の樹木です.
2020年7月13日撮影
同じく諏訪神社の樹木です.
2020年7月13日撮影
同じく諏訪神社の樹木です.
2020年7月13日撮影
同じく諏訪神社の樹木です.
年末年始のときの薪に使うものですが,環境が適しているのか「キノコ
」の宝庫です.
2020年7月13日撮影
同じく諏訪神社の樹木です.
2020年7月14日撮影
中新田小学校西側の道端.
2020年7月14日撮影
同じく中新田小学校西側の道端.この辺りは例年キノコがたくさん生
えます.
  
2020年7月14日撮影
同じく中新田小学校西側の道端.直径4cmほどです.
 
2020年7月14日撮影
こちらも同じく中新田小学校西側の道端.見かけは「ムカゴ」のようで
す.直径1.5cmほどです.
  
2020年7月14日撮影
“三日月地(森の楽校)”においてある丸太に生えています.「サルノコ
シカケ」かな?直径7-8cmほどの大きさです
2020年7月14日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”の地面から赤っぽいものがニョキっと生
えていました.カサが開くとどんな感じになるのか?興味があります.
その後,「キノコ」関連Faceboookの投稿情報から「キツネノロウソ
ク」ではないかと推測されます.当たりとすればカサが開くと雹烈な臭
いがするかも?
翌15日に確認しようとしたのですが「キノコ」のかけらも見当たりませ
んでした???
  
2020年7月14日撮影
同じく“三日月地(森の楽校)”です.大きい方は直径5cmほど.
 
2020年7月14日撮影
写真左の隣にも.けっこう密になって生えるようです.こちらは直径
2.0cmほどです.
  
2020年7月16日撮影
諏訪神社境内の切り株に生えていました.
 
2020年7月16日撮影
同じく諏訪神社境内の切り株です.
  
2020年7月16日撮影
同じく諏訪神社境内の切り株です.
 
2020年7月20日撮影
これは貫抜川沿いの桜並木の「サクラ」の木の根元に生えていました.
2020年7月20日撮影
写真右上と同じく貫抜川沿いの桜並木の「サクラ」の木に生えていま
した.生きている木に「キノコ」が生えると木が元気なくなるように思い
ますがどうなのか?今後の楽しみに.
 
2020年7月20日撮影
これは“シルキータウン”の西側(相模線沿い)の花壇の切り株の「キノ
コ」です.
2020年7月21日撮影
この日の「キノコ」の写真は全て海老名市役所の駐車場の南側(消防
署側)の植え込みで撮ったものです.
この「キノコ」はこの周辺に比較的たくさん生えていました.
2020年7月21日撮影
茎の部分がとても短く,このようにほとんど見えません.
2020年7月21日撮影
左から延びているのが茎で,焦げ茶色のカサが右側に寄っています.
2020年7月21日撮影
「チンアナゴ」のように白くて細いものが何本も生えています.これも
「キノコ」の一種だと思いますが?
 
2020年7月21日撮影
「コケ」のところに生えていた最も「キノコ」らしい「キノコ」でした.カ
サの直径は一円玉くらいかな?
2020年7月21日撮影
写真左の近くに生えていました.
 
2020年7月21日撮影
写真右と同じ「キノコ」.これも「キノコ」らしい形・色です.
教えていただいた情報に基づきインターネットで調べると「ドクベニタ
ケ」のようです.名前の通り毒があり,食中毒のような症状に陥るそう
です・・・知らないものは食べない!ですね.
2020年7月21日撮影
右に傾いた「キノコ」の左側に小さいのが生えています.
2020年7月26日撮影
”三日月地(森の楽校)”の横になっている丸太に生えていました.
2020年7月29日撮影
海老名市役所の駐車場の南側(消防署側)の植え込みにはたくさんの
「キノコ」が生えています.特にこの「ドクベニタケ」は多いです.
2020年7月29日撮影
同じく海老名市役所の駐車場の南側(消防署側)の植え込みです.
これは中央部に穴が開き胞子が出てくるタイプの「キノコ」ですね.
 
2020年7月29日撮影
“同じく海老名市役所の駐車場の南側(消防署側)の植え込みです.
7月21日に撮ったものと同じ種類かも?
2020年7月29日撮影
同じく海老名市役所の駐車場の南側(消防署側)の植え込みです.
上からは「マッシュルーム」のようですが,硬い感触でした.
 
2020年7月29日撮影
海源寺境内の「クスノキ」に生える「サルノコシカケ」です.
木の幹に生える「キノコ」は木にとってどのような影響があるのか?
2020年7月29日撮影
写真右上と同じ「クスノキ」です.こちらは古株のようです.
 
2020年7月30日撮影
本日の「キノコ」は全て「伊勢山自然公園」で撮ったものです.
これは「クヌギ」と思われる倒木に生えていました.まるで“どら焼き”
のようです.
 
2020年7月30日撮影 2020年7月30日撮影
これでも「キノコ」だと思います.
2020年7月30日撮影
やや大きめの「アリ」が写真右下に.かなり小さい「キノコ」です.
 
2020年7月30日撮影
土を持ち上げて出てきた感じの「キノコ」です.全体が白い.よく見る
と「ダンゴムシ」が這っていますので好物なのか?
2020年7月30日撮影
パンのような「キノコ」です.
2020年7月30日撮影
2020年7月30日撮影 2020年7月30日撮影
写真右上・左上そして左の「キノコ」と同じかな?
2020年7月30日撮影
やや大きめの「キノコ」です.地面から15cmほどの高さがあります.
 
2020年7月30日撮影
写真左の「キノコ」がこのようにカサが開いてくるのか?
 本日の「伊勢山自然公園」での“キノコ撮り”は大変でした!蚊の大群に襲われっぱなしでした.蚊除けスプレーを直前に噴霧したにも関わら
ず,ほとんど効果がありませんでした.普通は効果があるのですが,山の中の蚊はタフなのか?
そうした理由があり「キノコ」をじっくりと眺めている時間はありませんでしたが,「キノコ」の周囲には多くの昆虫たちが集まってきており,自然
界の成り立ちのほんの一部ですが垣間見た気がします.「キノコ」って面白い!!
 
Top
海老名Top
BACK
Home
Next
Last Page