2014年12月3日撮影
「イチョウ」の葉が陽の光を浴びて透けるような黄金色になっています.この「イチョウ」もなかなかの大木で,遠方からでも目立ちます.
  
2014年12月3日撮影
この「カヤ」の大木は樹齢400年以上,「かながわ名木100選」にも選ばれています.
「海老名郷土かるた」には「根を張った 相生の榧に 観音堂」と歌われています.
2014年12月3日撮影
「大カヤ」は本堂を護るようにして立っています.
   
2015年3月30日撮影
「サクラ」の時期に訪れました.
2015年3月30日撮影  2015年3月30日撮影
2015年3月30日撮影
「サクラ」は脇役として遠慮気味に枝を伸ばしています.
 
2015年3月30日撮影
「大谷立木観音」.住職が二年がかりで彫り上げたとのことです.
2015年5月17日撮影
周囲に緑が多く,その緑が眩いばかりです.
 
2015年5月17日撮影
このお地蔵さんの首から上が復元されています.
 
2015年5月17日撮影
以下,「海老名市ホームページの海老名郷土かるた」より引用させていただきました.
 「新編相模国風土記稿」では,寺名を清眼寺,山号を摩尼山,総持院(海老名市河原口)の末寺としています.本尊を地蔵とし,観音堂があったことが記録されていて,現在はこの観音堂のみが残っています.
作風から江戸時代作と考えられる如意輪観音坐像が2体,江戸時代中期作と考えられる地蔵尊像が安置されています.

この「大谷観音堂」には「摩尼山の七不思議」と伝わるように,エピソードが多くあるようです.内容は海老名市のホームページの「第20回 温故館日誌 『下大谷の観音様』」をご覧ください.
 
2015年5月17日撮影
「閻魔堂」です.「閻魔様」の顔を見て,どのように見えるか? によって「あなたの心が分かります」とのことです.
以下の「閻魔様」については「海老名市ホームページの海老名郷土かるた」より引用させていただきました.
 「笑う閻魔様」として親しまれている木造閻魔王坐像は寛保3年(1743年)に江戸中橋一丁目の仏師・渡部によって造立され,天保12年(1841年)に江戸浅草の仏師・舛上儀平國信が修理し,嘉永2年(1849年)に鎌倉扇谷の仏師・三橋永助も修理したことがわかっています.

 ところで,今の子供たちは「閻魔様(えんまさま)」や「罰(ばち)が当たる」なんて知らないのではないでしょうか?
 
2015年5月17日撮影
「閻魔堂」の横に「鯉のぼり供養塔」があります.生き物や生活に密接したものの「供養塔」が数多くあるようですが,「鯉のぼり供養塔」は珍しいのではないでしょうか.
 
2015年5月17日撮影
このアングルで「カヤ」と本堂を一緒に撮るのが味がありそうな気がします.
 
2015年11月29日撮影
本堂にお参りをして横を見ると,猫クン(?)と目が合ってしまい,睨まれました.「初めまして!」と挨拶すると,無視して寝たふりです.ここの主ですね.
2015年11月29日撮影
「イチョウ」の色の具合をチャックに訪れました.ここの「イチョウ」は目立ちます.
 
2015年12月5日撮影
「大谷観音堂」は黄色くなった「イチョウ」も似合います.昨年より,数日遅い気がしますがかなり黄色くなってきましたので,ここ2,3日が見頃でしょうか?
2016年4月4日撮影
本日は雨が降らないようなので,ここ「大谷観音堂」を皮切りに幾つかの寺社の「サクラ」探しです.青空であれば最高でしたが・・・.
2016年4月4日撮影 2016年4月4日撮影 
2016年4月4日撮影
「サクラ」を目当てに上ばかり見ていたのですが,左手奥にひっそりと咲く「ツバキ」を見付けました.驚いたのは,この花の大きさです.直径は
20cm近いと思います.
  
2016年4月4日撮影 2016年4月4日撮影 
2016年4月19日撮影
午後の陽を浴び,新緑が眩しい「大谷観音堂」.
 
2016年5月4日撮影
若葉がかなり茂ってきました.
2016年5月4日撮影
「閻魔堂」の横にある植物ですが,白く変色した葉の様にも見えますが,ひょっとして花なのか?分かりません.
2016年5月4日撮影
2016年5月23日撮影
「相生のカヤ(榧)」です.根本が一体化しています.
 
2016年5月23日撮影
「相生のカヤ」の上の方には枯れている枝が見えます.専門家に診てもらっては如何でしょうか?
2016年5月23日撮影
中央の木は「イチョウ」です.かなり葉が茂ってきました.
2016年5月23日撮影
2016年11月22日撮影
久し振りに訪れました.やはりここの「イチョウ」は市内の他の場所より
も黄葉が遅いようです.
 
2016年11月22日撮影
これまで良く見ませんでしたが,本堂の彫り物がかなり凝っているとい
うことが分かりました.
2016年11月22日撮影
いつもの主がどっしりと構えていました.「あんた,後ろの文章分かるかな?」って言われている気がしました.「子供叱るな来た道じゃ・・・」
2016年11月22日撮影
入り口のお地蔵さんも冬の身支度をしていました.このお地蔵様の顔
を良く見ると何とも懐の広そうな顔をしていますね・・・.
2016年11月22日撮影
この「イチョウ」の黄葉はもうすぐでしょう!
 
2016年12月2日撮影
「イチョウ」は本格的に黄色になってきました.
2016年12月2日撮影
「イチョウ」の木の下には黄色い葉がたくさん落ちていまっした.
Next
Last Page
寺院リスト
Home
水戸2 2016年10月23~24日
 海老名市大谷南にある「大谷観音堂(おおやかんのんどう)」.この「大谷観音堂」に纏わる言い伝えが数多くあります.
Top