この「瓢箪(ひさご)塚」は「上浜田古墳群」の一つです.この古墳群は「秋葉山古墳群」の次の世代のもので4世紀から5世紀にかけて造ら
れたようです.現在では“遺跡”というよりも「ひさご塚公園」となっており,市内の小学校の歩き遠足や花見などのスポットです.
説明書きには下記の通り記載されていました.


 相模川とその両岸の平野を見下ろす,ここ座間丘陵上には,7基の古墳が確認され,上浜田古墳群を形成しています.上浜田古墳群は,円墳
,方墳,前方後円墳からなる4~5世紀代にかけての古墳群であり,瓢箪塚古墳は同古墳群内で現存する唯一の前方後円墳で,市内最大の古
墳です.
 瓢箪塚古墳は,地元では「ひょうたん山」と呼ばれ,古くから親しまれてきました.また,明治43年には郷土史家中山毎吉によりその著作「神
社名勝古墳誌」のなかで,瓢箪塚古墳の計測結果が記されるなど,古墳としても古くから認識され,大正8年には,当時の海老名村が墳丘部分
を保存するために購入し,村有地とした.
 平成8年の発掘調査の結果,神奈川県内では最古級とみられる埴輪片が出土し,4世紀から5世紀初頭にかけて造られた古墳であることが判
明しました.
 造られた当時は前方部がもう少し南に延び,墳長80メートルの規模であったろうと推定されます.

 平成13年3月 海老名市教育委員会

ここでも中山毎吉氏が登場しました.「海老名の歴史」の保存や解明に深くかかわっていたことが分かりました.
2015年4月23日撮影
「相模國造之墳墓」との文字,裏には大正十年二月とありました.
2015年4月23日撮影
「秋葉山古墳群」と同じように西には丹沢の山並みや大山を望むこと
ができ,一等地だったと思われます.
 
2015年4月23日撮影
遊歩道があります.
 
2015年4月23日撮影
自然に触れることのできる公園という感じです.
 
2015年4月23日撮影
子どもたちの遊び場としては良さそうですね.
 
2015年4月23日撮影
かなり成長した樹木も多くあります.
 
海老名の歴史 赤坂不動明王像
海老名歴史 Top
BACK
End Page
 海老名市国分南(鳳勝寺の北東)にあります.「秋葉山古墳群」と同様に大山・丹沢山系を望む高台にあります.
海老名市郷土かるたに「松風に 豪族ねむる 瓢箪(ひさご)塚と詠われています.
Top Page
海老名歴史 Top
BACK