海老名の歴史 椿地蔵
 海老名市杉久保南にある「有馬のはるにれ」.樹齢350年(推定)といわれており,樹高約16m,幹周り約6.8m,根周り約13m.1954年(昭和29年)に神奈川県指定天然記念物となっています.
 通称「なんじゃもんじゃ」として親しまれています.
この「春楡」の近くにある神奈川県の説明書きの内容は下記の通りです.
 徳川幕府の御典医であった半井驢庵(なからいろあん)が,寛永年間にこの地に構えた屋敷内にあったと伝えられています.樹種がわからな
かったので「なんじゃもんじゃ」と呼ばれたそうです.

※海老名市発行の資料によれば朝鮮半島から持ち帰ったとされています.

幹に大きな空洞が形成され,20数年前から樹木医による樹木診断や土壌改良がなされ,少しずつ樹勢が回復しているようです.
2018年4月28日撮影
「海老名市郷土かるた」では「なんじゃもんじゃ そびえる 驢庵屋敷
跡」と詠われています.
2018年4月28日撮影
この一帯の土地の所有者(管理者)は誰(どこ)なのか分かりませんが,
訪れたときは雑草に覆われていました.
 
2018年4月28日撮影
この碑には「名木 なんぢやもんぢや」と.
2018年4月28日撮影
裏側には「昭和十一年十二月建立」,「有馬村史蹟保存協会」とありま
す.
2018年4月28日撮影
上だけを見る限り若葉があって元気そうです.かなりがっちりと補強さ
れています.
 
2018年4月28日撮影
こうして見上げると老木・古木~300年以上に亘りこの地を見守ってき
た守護神のようにも思えます.
 
2018年4月28日撮影 2018年4月28日撮影
2018年4月28日撮影
この石碑には「驢庵半井瑞壽館阯之碑」,昭和十一年とありました.徳
川幕府の御典医半井驢庵のことを記していると思われますが,詳細内
容を解読するのは断念しました.
 
2018年4月28日撮影
こちらの石碑は難しすぎて・・・.
 
2018年4月28日撮影 2018年4月28日撮影
2018年4月28日撮影
いついつまでも元気で海老名市を見守ってほしいですね!
2018年4月28日撮影
海老名歴史 Top
BACK
End Page
Top Page
海老名歴史 Top
BACK