永享の乱(1438年)のおり今泉館から当主・一色伊予守六郎の妻で
ある護王姫が落ち延びる際の出産にまつわる伝説があります.その護
王姫を供養するために江戸時代に建てられた石碑が残されています.
伝説では落ち延びる当主を追った妻の護王姫が逃げる途中,川べりで
産気づいて子を産み落としました(そのためこの地を産川といいます)
.姫はその後,座間の入谷まで落ち延びましたが落命したとのことで
す.また座間市にも「護王姫」にまつわる伝説があるらしいですが一色
六郎が義経になっているなど内容が異なっているそうです,この
違いなども面白そうですね.

※「永享の乱」;永享10(1438)年,鎌倉公方・足利持氏が室町幕府六
代将軍足利義教及び関東管領上杉憲実と対立し,結果として足利持氏
が破れ鎌倉で自害したという出来事です.
2017年6月3日撮影
正に街の一角にあるので見過ごしてしまいそうです.
 
 
2017年6月3日撮影
これが「護王姫の碑」?今でも近所の方がお参りしているのだと思い
ます.
 
2017年6月3日撮影
このエリアだけ異次元空間のようです.
 
2018年3月11日撮影 2018年3月11日撮影
手を合わせている姿がなんとも言えません.
 
2018年3月11日撮影
このような石碑がいつ頃のものかも調べるのも面白いかもしれません
 
2018年3月11日撮影
これはズバリ「海老名の道標」,歴史を直に感じます.
右 座間入谷
左 綾瀬寺尾.
 
 海老名市の歴史の中でも哀しい言い伝えがたくさん登場しますが,この「護王姫の碑」も然りです.
海老名市郷土かるたに「産川の 地名残した 護王姫」と詠われています.道路・住宅の一角にありますが,この部分だけタイムスリップしたような雰囲気があります.
海老名の歴史 護王姫の碑
海老名歴史 Top
BACK
End Page
Top Page
海老名歴史 Top
BACK