「三崎(神奈川県の三浦半島)」はマグロで有名ですが,ぶらっと出掛けて新鮮な海の幸を堪能できるエリアです.これまで計3回訪れていますが,何故か毎回GWです.海風が心地よい季節です.
※写真の順番はほぼ行動した順です.
三崎巡り
2005年5月6日撮影
初めての「三崎巡り(「岬巡り」ではありません)」,残念ながら天気は今一です.
2005年5月6日撮影
「三崎銀座商店街」には所々に昭和を感じる店があります,
 
2013年5月4日撮影
二回目ですが,久し振りの「三崎巡り」.何故8年もの間ブランクが?
 
2013年5月4日撮影
今回は半袖シャツで丁度良いくらいの陽気でした.
2013年5月4日撮影
「三崎フィッシャリーナ・ウォーフ(うらり)」でお土産も買えます.
 
2013年5月4日撮影
「三崎」と言えば「マグロ」と言うことでマグロ丼+日本酒をいただきました.味は◎でした.
2014年5月2日撮影
前年に引き続き三回目の「三崎巡り」です.京急線三崎口駅を出るといきなりの売店です.
2014年5月2日撮影
京急バスで「三崎港」下車,GWの隙間のせいか?観光客は疎らです.
 
2014年5月2日撮影
街をブラブラして「海南神社」へ,
  
2014年5月2日撮影
恐ろしいくらいの迫力を呈する銀杏の古木(御神木).頼朝公手植えと言われ,樹齢800年だそうです.
 
2014年5月2日撮影
「海南神社」の鳥居の近くの池には,主(ぬし)の様な大きめの亀が所謂「甲羅干し」のようです.
  
2014年5月2日撮影
鳥居を出ると,この辺りに住んでいる猫が散歩中でした.
2014年5月2日撮影
渡し船で「城ケ島」へ.写真の正面に見える「城ケ島大橋(1960年開通)」により,島と三崎は一体化しています.
 
2014年5月2日撮影
7,8分で到着しました.
 
2014年5月2日撮影
岩場にしっかりと根付いた「マツバギク」.
 
2014年5月2日撮影
これも「マツバギク」?
 
2014年5月2日撮影
海蝕により不思議な形状となっています.
 
2014年5月2日撮影
「城ケ島」は三浦半島最南端にある神奈川県最大(周囲約4km)の島です.
江戸時代末期に外国船が訪れるようになると東京湾の入り口に位置する城ケ崎は海防の観点から重要視され,以降1945年まで砲台が設置されていました.
北原白秋が作詞した「雨はふるふる 城ヶ島の磯に 利休鼠の雨がふる・・・」の「城ケ島の雨」は有名ですね.
水仙が多く,季節には多くの観光客が訪れます.また磯釣りやダイビングなどを目的に訪れる人も多いエリアです.
2014年5月2日撮影
「城ケ島」で「サザエの壺焼き」,「焼きハマグリ」+日本酒をいただきました.美味しかったです!◎
 
 過去3度「三崎巡り」をしていますが,毎回新しい発見があります.テレビのグルメ番組などにも取り上げられた店はあまりにも凄い行列がてきていて並ぶ気も起りませんでした.どちらかと言えばのんびりと「三崎巡り」をして,美味しいものを時間を掛けて味わいたいですね, 
Top Page
他地域Top
BACK
Home
他地域Top
BACK
Home
End Page