碉楼群「自力村」,赤い横断幕には映画<譲子弾>のロケ地であったと書いてあります.現地にてこの映画(日本非公開)を見ましたが内容は理解できず,適切な説明はできませんが恐らく,往時の出来事をベースにした映画ではないかと思います. | 「自力村」の案内図.14棟の「碉楼」があります. |
「碉楼」って何? 別名「望楼」とも呼ばれるこの建物の起源は明代(1368~1644年)の後期といわれています.この様な様式の建物ができた理由の一つには「華僑」の人達が深く関わっています. 開平市の人口が68万人,ところが開平から海外へ出た所謂「華僑」のの数は75万人と言われるほど,開平は「華僑」の最大の出身地だそうです. 開平の望楼は,華僑洋館とも呼ばれる西洋風の建築群で,19世紀中頃,北米に労働力として渡った在外華僑の人々によって西洋と中国の結合した建築様式で建設されている. 労働力として渡ったアメリカやカナダの排華政策により中国人労働者が帰国を余儀なくされ,莫大な送金によって開平地方に楼閣が建築された.開平の度重なる水害と国内の政情不安,馬賊,盗賊からの略奪を避けるため,高層の「望楼」が建設されました. その後,中国に対する北米の移住制限が解除され,在外華僑の移住につれ望楼は建設されなくなり,戦争や自然災害によって多くの楼閣が破壊され現在に至っています. 最盛期は3000棟もあたらしいですが,現在では1833棟が残されているそうです. 当初は,「華僑」が故郷に錦を飾るということで造られた建物と思いましたが,実は華僑の辛い歴史があったようです. 「文化遺産」ですが,当時の人々の歴史が詰まった「歴史遺産」だということを実感しました. |
|
2007年6月に世界文化遺産に登録されました.たまたま撮影時にひと際目立つヘアースタイルの子供がいました. | |
村に入った早々にお土産屋さんが並んでいます.地元農家の手作りのものばかりです. | 「陳皮」って蜜柑の皮を乾燥したもの?ま~いずれにしても地元農家の方の手作りです. |
水田(?)越しに見える建物が「碉楼」です.黄色の帽子は団体の観光客(中国人)です. | 皆さん,思い思いのポーズで写真を撮り合っています. |
「銘石楼」 写真の「銘石楼」はアメリカ合衆国シカゴに移住した華僑「方潤文」氏が1925年に帰国し,建設した住居であったと紹介されています. |
|
菜の花畑に建つ「碉楼」.すっきりした青空であれば,もっと“画”になったのですが,広東省特有の“どんより”模様です.最初で最後の開平訪問でしたが,恐らく春がベストシーズンだと思います. | 窓は防御のため鉄の扉があり,ものものしさを感じます, |
何だか人だかりができていると思ったら女性モデルの撮影会です.日本でもこの様な企画はありますが,観光客を呼び込むために撮影会を催しているようです. | 女性モデルばかりでなく,牛もモデルになっていました.確かにバックが菜の花で“画”になりそうですね.また,皆さんとても高級な一眼レフデジタルカメラ(全て・・・と言っても過言では有りませんが日本メーカ製です)を持っています. |
何カ所かでカメラマンが女性モデルにカメラを向けている撮影スポットがありました.モデルの服装は建物(碉楼)に合わせて昔っぽいです. | |
カメラマンの隙間からモデルを撮影するカメラマンもいます. | 盗撮を盗撮?・・・後ろから良く見ると,レンズの向きが変?これはきっと,女性カメラマンのお尻を撮影していたのでは? |
こちらでもカメラマン(ほとんどがおじさんです)が「微笑んで!(中国語で微笑一下!),こっち向いて!」と呼びかけていました. | おじさん達の思いは中国人も日本人も同じですね(当然私もです・・・) |
広東省は亜熱帯エリアですが,「開平」は中でも南方であり,“普通”にパパイヤが生っています. | |
「農家レストラン」で昼食です. | 「農家レストラン」の建物も歴史がありそうで,天井など装飾も凝っています. |
「農家レストラン」のおばさん.人が良さそうなおばさんで,我々日本人の片言の中国語でも相手をしてくれました.おばさん元気かな? |
食事待ちの間に妙な鳴き声が聞こえるので,カメラを窓の外に出して撮影(窓には鉄格子があり,カメラのみを出して撮影)すると写っていたのはガチョウでした.このガチョウもいずれ“料理”になるはずです. |
これが当日の昼食です.鶏鍋,トマトと卵の炒めもの,青菜の炒めもの,青菜のスープ.特に,この“鶏鍋”は絶品で,今でも味を忘れません.中国で食べた鶏料理の中でも抜群でした.当然ですが他にビール(青島)もいただきました. | 左写真の鳥鍋の鶏は,客がここの小屋の中から選んで調理してもらいます・・・新鮮なはずです!(同僚が選びました) |
竹細工の籠・椅子や桶などのお土産. | ウルトラマンっぽいお土産. |
放し飼いの鶏が周囲に溶け込んでいました. | ガチョウの卵.意外と高価で,中央の卵は1個5人民元,右の卵は1個3人民元(5~60人民元)です.高めですね. |
「自力村」の次に「馬降龍」碉楼群へ. | |
こちらの人気は今一つなのか?観光客が少なく,ひっそりです.観光地ではあるが普通に生活している方もいます. | この建物は普通の民家だと思いますが,屋根の作りも凝っています. |
高層の碉楼」が何棟も建っています.窓には鉄の扉があり,まさに要塞です.しかし窓部の飾りも忘れていないなど,お洒落です. 建物のデザインや装飾については持ち主が競っていたこともあって個性豊かです. |
|
当時のままの姿で残されている台所.写真の籠の上の板はケーキの型の様です(説明書き). | 正面は水槽. |
日本流で言えば竈(かまど)です.幼少の頃,実家はこんな竈がありましたね. | 屋内の装飾も立派です.当時の家族の写真を飾っている家もありました. |
死んだように寝入っていました(絶対に生きています.気持ちは天国かも知れません).首輪はありませんが飼い犬のはず. | 地元民の手作り.薬効的な文言ですが口にするのは怖いです.左から二番目の瓶は明らかに蛇(三蛇薬材酒と書いてあります)ですね. |
竹林,雑木林の中にそびえる楼閣.(広東省のアンコールワットか?)人々から忘れ去られそうな村のようです. | 村外れの茂みにある大木.木の周辺に雑木が無いことから察すると,守り神的に祀られていると思います.恐らく長い間,人々を見つめてきたに違いない. |
建物に施されている装飾,かなり手が込んでいます. | |
この村の清掃などを担当している作業者の自転車. | 街灯のポールが鉄柱のむき出しではなく,竹で覆っているのに感心しました.周辺環境に馴染むように工夫していますね. |