2000年2月7日撮影 「原爆ドーム」の元の建物は,チェコ人のヤン・レツルの設計により,大正4年(1915年)4月,広島県物産陳列館として竣工しました.館の名称は,大正10年(1921年)に広島県立商品陳列所,さらに昭和8年(1933年)からは広島県産業奨励館と改称されています. 昭和20年(1945年)8月6日,一発の原子爆弾により広島市街の建物は一瞬にして倒壊し,灰燼に帰しました.産業奨励館は爆心地から北西約160メートルの至近距離で被爆し,爆風と熱線を浴びて大破し,天井から火を吹いて全焼しましたが,爆風が上方からほとんど垂直に働いたため,本屋の中心部は奇跡的に倒壊を免れました.当時この建物の中にいた内務省中国四国土木出張所や広島県地方木材株式会社・日本木材株式会社広島支社・広島船舶木材株式会社等の職員は全員即死しました. (広島市ホームページより引用) |
|
2000年2月7日撮影 「原爆ドーム」は平成8年(1996年)12月,核兵器の惨禍を伝える建築物として世界文化遺産に登録されました(世界文化遺産登録に当たっては紆余曲折があったようです).「二度と同じような悲劇が起こらないように」との戒めや願いをこめて「負の世界遺産」とも呼ばれています. |
2000年2月7日撮影 市内は路面電車が充実しています.広島電鉄,通称「広電」です. |
昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分 人類史上最初の原子爆弾が,広島に投下されました. 原子爆弾は,投下から43秒後,地上約600メートルの上空で目もくらむ閃光を放って炸裂し,小型の太陽ともいえる灼熱の火球を作りました.火球の中心温度は摂氏100万度を超え,1秒後には最大直径280メートルの大きさとなり,爆心地周辺の地表面の温度は3,000~4,000度にも達しました. 爆発の瞬間,強烈な熱線と放射線が四方へ放射されるとともに,周囲の空気が膨張して超高圧の爆風となり,これら3つが複雑に作用して大きな被害をもたらしました. 原爆による被害の特質は,大量破壊,大量殺りくが瞬時に,かつ無差別に引き起こされたこと,放射線による障害がその後も長期間にわたり人々を苦しめたことにあります.(以上,広島市ホームページより) ここにある通り,想像を絶する悲惨なことがありました.あれから70年が経とうとしていますが,決して忘れてはならないことですし,二度と戦争を起こしてはいけないとの思いを強くしました. |