正覚寺
 海老名市門沢橋にある「正覚寺(しょうがくじ)」です.「浄久寺(じょうきゅうじ)」の南側(道路を挟んですぐ)に位置します.
寺院リスト
Home
End Page
2015年5月23日撮影
参道からみた本堂です.
 
2015年5月23日撮影
手前の「クスノキ」をはじめ,本堂の造りも完璧に対称です.
  
2015年5月23日撮影
花頭窓が渋さを醸し出しています.
本尊の「木像十一面観音菩薩坐像」は,市指定重要文化財です.
「海老名郷土かるた」には「左手に 蓮の花もつ 観世音」と詠われています.
 
2015年5月23日撮影
かなり歴史を感じさせる供養塔がありました.
 
  本尊の「木像十一面観音菩薩坐像」について.以下,本堂前の説明書きより引用させていただきました.
 本尊の木造十一面観音菩薩坐像は,像高48.5センチメートルの寄木造り,玉眼嵌入(ぎょくがんかんにゅう)です.肉身部は金泥(きんでい),条帛(じょうはく)・衣文(えもん)などは黒漆塗りです.頭上には仏面,仏化の十一面を据え,左手に蓮華のつぼみの入った水瓶(すいびょう)を持ち,右手は願いをかなえる与願印(よがんいん)で垂下しています.
 江戸時代に編さんされた「新編相模国風土記稿」には,鎌倉時代の運慶作と記されていますが,実際の制作は江戸時代前期ごろと考えられています.ただし,作風は,中世の仏像を手本としており,まとまりの良いものとなっています.
 昭和54年に解体修理を行い,残された特徴をもとに,ほぼ創建当時の姿に復元されました.この復元の際に,像内から胎内仏(木像十一面観音坐像・一木造)が発見されました.平成7年に実施された海老名市仏像悉皆(しっかい)調査によれば,その作風は,本尊よりも遡る室町時代後期ごろの作とされています.
 
寺院リスト
Home
Top Page