2015年5月4日撮影
入り口からかなりの距離がありそうです.
2015年5月4日撮影
お堂があり,お地蔵さんが祀られていました.大切にされていそうです.恐らく,言い伝えがあるのではと思います.
2015年5月4日撮影
「海老名郷土かるた」には「三島社の 不動明王 いかめしく」と詠われており,また「三島社」について下記の説明があります.
 「祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと)です.ご神体は武者姿の画像でしたが,昭和23年2月9日の火災で焼失してしまいました.
祭神の本仏地は「新編相模国風土記稿」によれば,天保年間(1830~43年)には薬師如来であったとされます.境内にはかつて,正徳4年(1714年)に粉川市正が鋳造した供鐘がありました.
ご神木は周囲約8.5mの槻の木で,中に空洞があり大蛇が住んでいたとの伝承がありましたが,現在は枯れてしまい残っていません.
境内に向かう参道には数本のクスノキとムクノキがあり,神社の裏手に廻ると,自然緑地保全樹木に指定された見事なマキの大木があります.

「槻の木と大蛇」については「海老名市ホームページ(えびなむかしばなし)にてご確認ください.
 
2015年5月4日撮影
「鐘楼」があります.
  
2015年5月4日撮影 2015年5月4日撮影
2015年5月4日撮影
「関東大震災記念碑」と左奥には小さなお堂があります.
 
2015年5月4日撮影
かなり歴史がありそうな石仏群です.恐らく年代も判別不能だと思います.
 
三島社
 海老名市社家にある「三島社(みしましゃ)」です.
神社リスト
Home
End Page
Home
神社リスト
Top Page