水戸2 2016年10月23~24日
 「海老名市中国語サークル」メンバー専用のページです。
タイムリーにとはいきませんが、少しでも中国語の勉強に役立つ情報をアップできればと思っております。
楽しく中国語を勉強しましょう!

 しかし、現在のように新型コロナウイルスの感染が終息しない状況では中国語の授業どころか外出さえままなりません。先ずはご自身や家族の皆さんの健康と安全が第一です。外出自粛が長期になると、さすがに“巣ごもり”も飽きてきます。そして何かをやろうと思っても集中力も途切れ、やはり目標がないと長続きしませんね。こんな状況下ではメリハリをつけるのが難しいですね。

 そこで、この機会に少し目先を変えて中国語に触れてみては如何でしょうか?ということでいくつかの切り口をご紹介します。興味がありましたらチャレンジしてください。
 
 疑問点、要望や感想などがありましたら右の[Mail]アイコンからメールを送信してください。すぐには返信できないかもしれませんが、必ず返信します。


 テーマ どうすれば? 
1.インターネット上で中国語の辞書を使う  以下のURLから試してみてください。
(1)「中国語辞書-Weblio日中中日辞典」
https://cjjc.weblio.jp/

※この辞書は例文が非常に豊富です。
(2)「中国語辞書-BitEx中国語」
https://bitex-cn.com/
※辞書ばかりでなく中国・中国語に関するさまざまな情報が載っています。
2.中国語ばかりでなく中国の文化も知りたい-1  これはかなり興味(趣味)が分かれると思いますが、インターネットでは以下のURLで楽しく理解することができると思います。
(1)「中国語スクリプト 中国語学習と中国文化」
http://chugokugo-script.net/
※中国語学習の内容が充実しているばかりでなく、中国文化についても丁寧に解説しています。
(2)「英語と中国語を学ぶ人のブログ」
http://chinese-english.jp/
※どちらかと言えば“教科書には載っていない”がうたい文句で、ネイティブな表現がたくさん載っています。
3.中国語ばかりでなく中国の文化も知りたい-2  ここでは書籍を紹介します。
(1)「中国語で読む 我的ニッポン再発見!」\1,800+
著者;段文凝、江正殷
発行所;株式会社 研究者
※著者の段さんはNHK Eテレ「テレビで中国語」に出演していました。中国語(日本語訳付き)で中国と日本の文化の違いなどを紹介しています。文法の説明もあります。
(2)「日本人が知りたい中国人の当たり前」\2,200+
著者;林松涛、王怡韡、舩山明音
発行所;株式会社 三修社
※(1)と同様に中国の文化について中国語と日本語で説明しています。
(3)「莫邦富の中国ことわざ玉手箱」
著者;莫邦富
発行所;株式会社 時事通信出版局\1,500+
※サブタイトルは「異文化を知り、ビジネスに勝つ」です。日本と中国のことわざ・慣用句から文化の違いを知ることができます。
(4)「鯛と羊」\1,429+
著者;莫邦富
発行所;株式会社 海竜社
※日本と中国、食から見る文化の醍醐味。著者の莫邦富氏は中国(上海)出身の経済ジャーナリスト・作家で、日本語による著書も多い。
4.自習のためのおすすめ中国語教材は?   これも好みが分かれると思います。私の経験から、難しいと続かないので比較的取っ付きやすい本を選んでいます。
「口を鍛える中国語作文」(初級編・中級編・補強編)各
\1,800+
著者;平山邦彦
発行所;株式会社 国際語学社
※文法や慣用句の使い方を例文で紹介しています。付属の
CD2枚)には長い文ではなく、会話で実際に使いそうな1センテンス(文)ごとに日本語と中国語が収録されています。
私は現在、中級編を原則として1日1課のペースで書写しています。また、ときには聴きながらウォーキングしています。 尚、このシリーズの「中級編」はインターネットで全文が公開されています。
https://haohao-info.com/chinese/study-method/4237/
Home
End Page
Next

【注意してください】
 
URLに接続したとき、本来の内容とは別にスポンサーリンクがあり、よく確認しないでクリックすると不要なアプリケーションなどがインストールされる可能性があります。注意してください。

Mail
Top

※本などの価格は購入時のものです。価格が変わっている可能性があります。